先週の土曜日、城台山への散歩を終え、自宅に戻ってきたとき、玄関脇の小クチナシの植え込みの上をあちこち飛んでいるモノを発見した。それは年に一回見るか見ないかの貴重なモノだ。
わたしはどこにいるのでしょう
既に花は咲いていないのに、高速でホバリングしながら飛び回っている
たまに止まっているときもあるが、葉が邪魔してうまく撮れない
今までハチドリだとばかり思っていたが、ネットで調べると違うようだ
ハチドリで検索すると明らかに形が違う
そこにホウジャクという蛾ものっていて、まさしくこれだと思った
ネットの写真
ホウジャクも授粉を助けるそうだ。花の付近を良く飛んでいるクマバチも授粉を助ける(もちろん彼らは蜜や花粉を花からいただく)。
少し前のことになるが、この時期に行う松の春芽の剪定を行った
上に高く伸びている春芽を切る 6月22日
この後に伸びてくる夏芽は11月頃に剪定
そして今日、今年もパラパラとしか咲かなかったが、小クチナシの剪定を行った
昨年買った大型のユリ(カサブランカの一種)の花後の育成について
こうしたユリについては、お礼肥というのを花後にやる必要があるが、そうしても2~3年くらいのうちに咲かなくなってしまう(球根自体がほとんどなくなってしまう)
説明書にはかなり頻繁にお礼肥をやりなさいと書いてあったが、書いたものをなくしてしまったので、ネットで調べた
その中にお礼肥として、窒素分がすくなくカリ分が多い肥料をやりなさいとあった
6月30日撮影
同上アップ
7月8日花も少なくなってきた
お礼肥をやる必要がある
今日下にあるカリ分の多い液肥(ハイポネックス)をやった ついでにお疲れのバラにも施した
バラも含めてどんな効果があるのか注目したい
バラのシュートの出具合が気に掛かる
昨年も良いシュートが出ていない つるバラのアンクルウォルター
このままだと枯れてしまう
この時期までにほとんどの葉を落としてしまう
※夏越しするとかなりのバラが葉を落とす。解説書(ユーチューブも含む)によると、この状態のバラには、剪定や施肥はしてはいけないとある。
それでも我家では控えめに剪定し、施肥はしっかり行っている。
こちらは太いシュートが2本出ている つるバラのロンサール
こちらは木立タイプのシュート
タルトポム 二番花でここまで咲いてくれれば大いに満足
長雨と暑さでこの後も夏ばてする(おじさんも夏ばてするが、意外と体重は減らない)
対策として、ミリオンを株の周りに散布しておいた(効果の程はわからない)
地植えで久し振りに枯らかしたタッチオブクラス
ほったらかしででも良く咲いてくれるアガパンサス
わたしはどこにいるのでしょう
既に花は咲いていないのに、高速でホバリングしながら飛び回っている
たまに止まっているときもあるが、葉が邪魔してうまく撮れない
今までハチドリだとばかり思っていたが、ネットで調べると違うようだ
ハチドリで検索すると明らかに形が違う
そこにホウジャクという蛾ものっていて、まさしくこれだと思った
ネットの写真
ホウジャクも授粉を助けるそうだ。花の付近を良く飛んでいるクマバチも授粉を助ける(もちろん彼らは蜜や花粉を花からいただく)。
少し前のことになるが、この時期に行う松の春芽の剪定を行った
上に高く伸びている春芽を切る 6月22日
この後に伸びてくる夏芽は11月頃に剪定
そして今日、今年もパラパラとしか咲かなかったが、小クチナシの剪定を行った
昨年買った大型のユリ(カサブランカの一種)の花後の育成について
こうしたユリについては、お礼肥というのを花後にやる必要があるが、そうしても2~3年くらいのうちに咲かなくなってしまう(球根自体がほとんどなくなってしまう)
説明書にはかなり頻繁にお礼肥をやりなさいと書いてあったが、書いたものをなくしてしまったので、ネットで調べた
その中にお礼肥として、窒素分がすくなくカリ分が多い肥料をやりなさいとあった
6月30日撮影
同上アップ
7月8日花も少なくなってきた
お礼肥をやる必要がある
今日下にあるカリ分の多い液肥(ハイポネックス)をやった ついでにお疲れのバラにも施した
バラも含めてどんな効果があるのか注目したい
バラのシュートの出具合が気に掛かる
昨年も良いシュートが出ていない つるバラのアンクルウォルター
このままだと枯れてしまう
この時期までにほとんどの葉を落としてしまう
※夏越しするとかなりのバラが葉を落とす。解説書(ユーチューブも含む)によると、この状態のバラには、剪定や施肥はしてはいけないとある。
それでも我家では控えめに剪定し、施肥はしっかり行っている。
こちらは太いシュートが2本出ている つるバラのロンサール
こちらは木立タイプのシュート
タルトポム 二番花でここまで咲いてくれれば大いに満足
長雨と暑さでこの後も夏ばてする(おじさんも夏ばてするが、意外と体重は減らない)
対策として、ミリオンを株の周りに散布しておいた(効果の程はわからない)
地植えで久し振りに枯らかしたタッチオブクラス
ほったらかしででも良く咲いてくれるアガパンサス
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます