
と、言うのもバックヤードツアーなるものに参加したくて、
バックヤードツアーとは水族館の裏側から、のぞいてみようと言う物です。
もちろん有料です。
前回は定員いっぱいで参加できませんでした。
土曜、日曜限定のため1週間後になってしまいました。
お魚たちの搬入場所、飼育場所、いろんな機械設備を見たり、
飼育員の潜水服や作業場所、傷ついた魚を保護するところ等を見学し
餌もやりました。新鮮なえびでした。
私のいちばん驚いたと言うか、えっ!こんなのが!と思ったのは、
これっ、海水が買えるのです。

<販売機>
浄化した海水100円です。(どのくらいの量買えるのか忘れました。)
これは良いですね。
春はあさりが旬ですが、店頭で買ってきた物は砂抜きです、と いっても
砂をはききっていなのが多いいので、この海水を使えばいいですね。
そうすれば潮干狩りで手にいれたものと、同じように美味しいものが
食べられるかもしれません。
海水の濃度は3%といいますので、私はミネラルの多い市販の天然塩と
うたっている塩を使うのですが、砂がはききれなくて大好きなあさりも、
敬遠してしまうことになっているところです。
バックヤードツアーで新発見!でした。

ごきげんよう!