かあさんのフリータイム

転勤族の夫の退職 子供の自立
そんなリタイアかあさんの生活物語です。

十六夜の月

2012-10-02 16:57:38 | Weblog

9月30日は中秋の名月でしたが、台風で月を愛でる余裕もなく、ニュースに釘付けでした、愛知や東京に住んでいる知人、家族の周辺が気になっていました。

でも昨日2日の十六夜の月が満月でとっても美しく、冷たい秋の空気に身が引き締まるようでしばらくは堪能していました。

月明かりに照らされたコスモスや萩の花が、かすかに揺れる様は毎年同じ感傷に浸ってはいるのですけれど、そのつど思い出すのは、子供が小さかった頃、生きている事の素晴らしさ、自然から貰える豊かさを感じて欲しいと、旧暦の行事を大切にして 過ごしてきた事を、また子供達がどこかの空き地ですすきを穫ってきてくれて、お団子をお供えしていた事も

もうそれも昔のこと、今年は近所の方の庭で収穫されたお裾分けの栗で、栗おこわのお月見です。

      

この時期の萩が一番きれいです。

      

 

最近は黄花コスモスが多く、従来の白やピンクのコスモスを見かけなくなりましたがやはりコスモスと言えばこれがすきです。

 

      

残暑の厳しかった今日も美しい月が見れるでしょう。

まだまだ余韻に浸れます。

       ごきげんよう!