かあさんのフリータイム

転勤族の夫の退職 子供の自立
そんなリタイアかあさんの生活物語です。

ウオーキング

2009-06-15 17:46:37 | Weblog


JR九州ウオーキングに参加しました

梅雨の晴れ間を利用してと言いたいところですが、入梅宣言が出てからは
ずっと晴れの日が続いています

が、14日(日曜日)はとてもよい天気です。

さあ!!駅から歩こう 文化と自然豊な豊後高田千年ロマンの旅 

宇佐駅からバスで富貴寺へ、ここからスタート
富貴寺→真木大堂→穴井観音→延寿寺→田染荘の御田植祭り
見学でゴール、バスで宇佐駅へ
約10Km、5時間というスケジュールで、アップダウンがかなりありましたが、涼しい風が陽と汗でほってた体に気持良く、田園や雑木林を抜けると、
待ちに待ったお昼です。
昼食はお寺の本堂で地元の方の手作りの合鴨おにぎりと合鴨汁でした。
豊後合鴨はこの地域の特産品のようです。
そういえば途中合鴨に出会いました。
とっても美味しく、疲れてお腹がすいた体に染みとおるようでしした。

              

              

富貴寺 現存する九州最古の木造建築物(平安時代後期)で国宝に指定されている富貴寺大堂。宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿弥陀堂の、ひとつ。<豊後高田千年ロマンガイドより抜粋>

簡素でどっしりして座っていると森閑とした中にも心が潤ってきます。
さあ、ここから出発

              

              

真木大堂(まきおおどう)国指定重要文化財
 本堂の中には大威徳明王、不動明王、四天王を従えた阿弥陀如来が、
あるのですが、撮影禁止です。収蔵している建物は現代に建てた物です
ですので、撮影するほどのことではありませんでした
菊花の紋章があります


              

こんな絵馬がありました。<女優の道をつき進みます。>
素晴らしい意気込みに感激!

       つづく

    ごきげんよう!



             


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウオーキング (T/K)
2009-06-16 14:53:24
歴史探訪のウオーキングで自然を満喫できた一日でしたね。私も近い所で毎年春と秋に何回か参加してますが、結構はまりますよ。昔 大宰府天満宮の裏手の山に2人で挑戦し 途中でお弁当を食べ なぜか引き返してきたことがありましたね(笑)覚えてますか!!!
写真とコメントの続編 楽しみにしてます。
返信する
Unknown ()
2009-06-16 18:18:13
記憶力抜群ですね。
私は記憶力、体力、気力の今を維持するのに懸命になっているところです。
返信する
Unknown ()
2009-06-17 21:01:22
楽しそうなツアーですね。
車ではなく実際に歩いてみると、いつもとは違った風景が見られそう。
豊後牛は良く聞きますが、合鴨も名産なのですね。
合鴨おにぎり、美味しそう~。運動した後のお弁当は、その美味しさも倍増しますね!
返信する
Unknown ()
2009-06-17 21:25:39
合鴨はきっと無農薬米を作るのに田んぼの中に放し飼いにするのだと思います。
その後、肉にされるのでしょうが、一石二鳥と言ったところでしょうか。
合鴨にぎり大2個と合鴨汁で200円で、とっても美味しく、この企画はいつもこのようです。また参加したいと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。