かあさんのフリータイム

転勤族の夫の退職 子供の自立
そんなリタイアかあさんの生活物語です。

高齢者就業

2013-07-26 21:59:27 | Weblog

37℃の暑さの中、8日間にわたるシニアワークプログラム事業に基づく技能講習会に参加してこのたび終了しました。

専業主婦の私にはあまり縁のないようなプログラムでしたので一度は辞退したものの、興味津々で、それにこの年齢になっても社会参加し、役にたつことがあるかもしれないし、誘いに乗ってみよう・・・と

縁のないようなプログラムの内容とは

建築資材や工具、住宅設備に関する商品を理解するというものでしたが、
県の職業訓練校をリタイアした講師で結構専門的なことも、
 建築基準法 
 住まいの木材、建材
 設備について
 基礎廻り(構造)
 園芸  等

初めは「えっ」 と驚きで、場違いのところに来たような感じでしたが、日に日に楽しく次ぎの日が待ち遠しく感じたものでした。無料というのも魅力でした。

県の雇用促進の目的は健康で、やる気のある高齢者に就業の機会を与えるというものです。今はDIYが人気ですし、そのブースでアドバイスの出来る人を養成というもののようですが、高齢者にそんな仕事が来るかどうか、行政と企業の考えがマッチングするかどうか疑問のところです。

8日間のお弁当時間も楽しみました。

ある日のお弁当

   

うな重、いんげんのごまあえ、オクラのお焼き、トマト、アボガド、りんご
からし明太 

朝から今日も暑さを思わせる日差しが!
朝顔の緑のカーテンで美味しいコーヒーを!

   



    ごきげんよう!


     

    

  



  




 

 

     


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。