英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

転載記事☆中国と日本の「古さ」の錯誤/文明と国家の混同

2011年01月29日 11時17分17秒 | Weblog
ブログ同志のアリス姫の記事です。大変参考になりました。例えば、時代の流れの中で、お使いものが羊羹からバームクーヘンに変わったとて、日本人の間の心の伝え方はそう変わらないということ。と、ということで、姫のご了解をいただけたので全文打ち直しての転載。また、この記事と関連するKABUの過去記事を末尾に紹介させていただきます。アリス姫、今年もよろしくお願いいたします。そして、突然ですが(笑)、fukufu . . . 本文を読む

<君が代伴奏命令拒否処分>合憲判決☆読売の一記者に負けた朝日新聞

2011年01月29日 10時57分49秒 | 日々感じたこととか
平成23年、2011年1月28日の東京高裁「日の丸・君が代代表訴訟」判決を考える資料として、4年前の2007年3月1日にアップロードした関連記事を自家記事転載することにしました。 表題の最高裁判決(君が代伴奏拒否訴訟最高際判決、2007年(平成19年)2月27日最高裁第三小法廷判決)に関して、この超マイナーブログにも「判例批評の記事書いてくれ」「憲法的には下級審と最高裁判決とどちらを貴殿は評価す . . . 本文を読む

<再掲>都立高卒業式「君が代」批判☆威力業務妨害事件判決

2011年01月29日 10時52分57秒 | 日々感じたこととか
昨日、平成23年(2011年)1月28日、出張先の神奈川県大磯町JR大磯駅前の喫茶店で嬉しいニュースに接しました。東京高裁が所謂「日の丸・君が代代表訴訟」で一審を覆し、原告全面敗訴の判決を言い渡した、と。すなわち、卒業式等の学校儀式での君が代斉唱の際に地方公務員たる教職員が起立斉唱や伴奏を拒否することは許されない、と。蓋し、当然の判決でしょう。逆に、これらを違憲とする原告の主張を認めた一審判決の . . . 本文を読む