goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

戦争は人為か自然か?

2012年01月07日 21時01分03秒 | 日々感じたこととか
大昔のものですが、私の週刊愛読書『週刊金曜日』でおもしろい文章を見つけました。当時の同誌編集部の成澤宗男さんの筆になる戦争の本性についての記述。笑う門には福来る。同誌を私は健康のために毎週購読しているのですけれども、2012年の今も、この記事は「笑ってすますわけにはいかないもの」とも感じましたた。以下、引用。 この国は、戦争を自然災害と同じように見なすのが伝統なのか。太平洋戦争の空襲や原爆投 . . . 本文を読む

日本の核武装-是だけれど理も利もない、鴨

2012年01月07日 14時37分39秒 | Weblog
ブログ同志のぬくぬくさん経由で、東京財団研究員の河東哲夫氏の記事を転記収録させていただきます。つまり、この記事は、Just for my referenceのものです。原著者・ぬくぬくさん、そして、読者の皆様、ご了承ください。 == 新年早々核武装論議 ==  http://www.tkfd.or.jp/blog/kawato/2012/01/post_226.html 前から気になってい . . . 本文を読む

谷垣さん、海外旅行に行きたいなら自民党総裁を辞めてからにしなさい!

2012年01月07日 10時54分48秒 | Weblog
◆なぜこの時期に外遊? 谷垣自民総裁 自民党の谷垣禎一総裁が8日から5日間の日程でベトナム、インドネシア両国を訪問する。平成21年に総裁に就任して以来初の海外出張で、本人は「東アジア地域の経済連携のあり方、安全保障について幅広く意見交換したい」と意気込むが、政権奪還に向け正念場を迎えているときだけに、党内からは「なぜ今」「なぜ米国ではなく東南アジアか」と疑問視されている。【←「米国」でさえ行っ . . . 本文を読む