2022-11-17 20:38:57
塾予備校に通わせにくい家庭の子供たちに英語と数学の楽しさを地元で定期的に伝えています。コロナくんも、というか、「コロナ騒動」も(↖これからの「第八波」「第九波」にかかわらず、多分)落ち着いたのか、うちのボランティア活動組織でもここんとこ対話のやりとりは対面でできるようになった。蓋し、ギブアンドテイク。そう、こちらは❤ジェネレーショントリップ❤を「無料」で「リアル」に享受させていただいているということ。
ということで、
数日前にこんな(⤵)英語の雑談の後に、
その日の参加者4人の女子中学生にきいた。
わが家担当の中3生カルテットにきいた。
カルテットと言えば❗ HKT48「生意気リップス」小学生カルテット
➡なこみくをいじった後ご本人登場!
https://youtu.be/HOAYewTy8s0
>お気に入りの筆記用具はなんですか?
(What's your favorite writing materials?)❎↖ここ「material」だとブログの記事ネタとかになりますよ。
(What's your favorite things to write with?)🔺
(What's your favorite pen?)🔺
(What do you usually use to write with?)🔺
ある日の地域の中学生諸君とした英語談話:
*以下の網掛け部分は英語に関心のない方は飛ばしてください♪
不定代名詞のone につく冠詞を復習しておきましょう❤
次の例文を見てください。
①Our staff will be happy to help you select the one that is right for you.
(TOEIC 公式問題集 5,
お客さまが最適な一品を選ばれるのをお手伝いできる。それが嬉しくてしかたないのです、うっとこの店のもんは❤)
②I don't like this red shirt very much. Please show me a yellow one.
(TOEIC 公開試験問題よりKABU 採集,
この赤いのあんまりだから黄色の見せていただけますか)
③There should be (/come) one along soon, dear.
(来日以降2年間、青森県でALTしてきた。でもって人生初山手線で目の前を電車が発進。
悔しがる聡明だけど東京初心者(an intellectual provincial new to Tokyo)のアメリカ人同僚に
KABU 先生曰く、お嬢さん、次のすぐ来るから♪)
よくTOEIC 指導でも英文ライティング指導していても問題になるのが
②のケースでの不定冠詞(a/an)のつけ忘れなんですよ。
「でも英語のセンテンスは左から右に流れていくから、「つけ忘れ」という感覚がもう日本人的なものなのでしょうか?」(カルテット2号さん)
「文法のアンチョコ整理本なんかには、いまでも、「不定代名詞のoneは先行する可算の単数名詞をうける「a/an +先行の名詞」なのですよ」とか、ご丁寧にまとめてますから、間違いというか勘違いというか感覚違いなくならんのですかね?」(と帰国子女のカルテット3号さん)
「カルテット3号ちゃんのいうとおりに理解しても、ならそこは「a yellow a shirt」てなるわけで、朝日新聞の記者さんとかは別にして普通の日本人なら「あれこれ変違うか❗」と気づきそうなものなのに・・・。わたしが潜りでバイト入らせてもらってるコンビニのアホな店長でも分かると思う」(カルテット4号さん)
「KABU先生から東大とAKB48オーデイションパス間違いなし太鼓判のそれはカルテット4号ちゃんが賢いからこそのコメントだと思う。例えば、制限用法の関係代名詞の先行詞が定冠詞ではなくて不定冠詞をとるケース、KABU 先生の言われる【NGTの3ケース】①大勢の中の一つ one of many が明らかなケース、②初出情報のケース、そして、③代表単数のケースでも、英語のネーティブスピーカーさんは後続の関係節なんか気にせずまずはその先行詞が不定冠詞がつくのがあたりまえと発話してと、それこそ、左から右に考えてるのでしょう。でも、日本人は後智恵的にルールとして「先行する名詞に不定冠詞がつく場合は・・・」と謙虚に覚えるしかないようにも思うのよね」(カルテット1号さん)
【NGT:制限用法の関係代名詞の先行詞が不定冠詞をとるケース】
①This is a stag beetle that I caught yesterday. (昨日仲良しになったクワガタくんたちのひとり)
②I went to an amusement park which is located near my house.(自宅そばのとある遊園地に行ったよ)
③A train which leaves for the heart of a city is always crowded esrly in the morning.(朝の列車はいつも満員)
*上の例文①②③はすべて川端淳司「正しい英語使えますか?」(テイ・エス企画, 2000年3月より借用, 1章22節)
「さすが姉御肌でクラス内の弱いもの苛めを糾弾して自分はさっさと不登校モード入りしたカルテット1号ちゃん 「慣れるのとルールとして習う覚えるのはどっちも大事です」ていつもKABU先生から聞いているの思い出したよ」(カルテット234号さん)
「食事」と「料理」で英語名詞の性質と役割分担を考える
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/56aaad6b64fecdd660ace8ae0904fda6
>ところで、この「不定代名詞のone」と
>「数詞のone」はご親戚ですか?
(カルテット2号さんと3号さん)
はいご親戚というか姉妹グループです。
古英語期(1100年くらいまでの英語)、日本では「源氏物語」が書かれたころまでの英語には、大元の【ONE】(↖スペルの正確な表記は難しいのでこう表示します😢)があり、それが、中英語期(1100 - 1500)をとおして、
▽数詞のone
▽不定代名詞のone
▽不定冠詞の a/an (a⬅an ⬅ one)
にわかれたのです。だから、【ONE】がAKB48本店だとすると、
数詞がSKE48, 不定代名詞がNMB48,
そして、不定冠詞がHKT48という所でしょうか。
あれー、でもKABU先生、辞書では、
数詞と不定代名詞のone は一つの項目で説明されてますけど❗
(カルテット4号さん)
えっ、そうなんや❗ 電子辞書ではそこまでたどり着くんがちと難しいかな😢
(カルテット1号さん)
語彙の歴史からみたら数詞と不定代名詞は別グループではなくて、
例えば、同じSKE48の中のチームSとKの関係と考えた方が筋は通る。
でもね、英語語彙one の運用や機能拡張のこれまた歴史からみたら、
もう別項目にした方がいい、鴨。そうわたしは思っています。
だって、疑問文・否定文の作成にいまでは欠かせない文法助動詞「do」が動詞の「do」
から分かれて確立したのはなんと18世紀半ばから19世紀末にかけてのこと。
日本では、暴れん坊将軍の吉宗公がなくなられ(1751)、日清戦争(1894 - 1895)くらいの、
天文学的とか地質年代的なスケールほどではないにせよ、語彙の変遷に比べれば
統辞論≒文法論の時間スケールの中ではわりと最近の出来事。でもね、この「助動詞」と
「動詞」を「do」の一つの項目で説明されている辞書はもうあまりないでしょう (笑)
英米人の英語講師が嫌がる質問≒「このV-ingは動名詞ですか現在分詞ですか❤」
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/c9711f156b8dba8498a175d7582e8803
完版:保守派のための海馬之玄関ブログ<自家製・近代史年表>みたいなもの
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/a3221c77ea0add17edf737d21088cf96
ちなみに、クリスティー先生の常用間投詞表現「Why,」(あれまー)は
「Why」の項目の最後に出てくるから❤電子辞書❤派のカルテット1号さんは
たどり着くまで、チャットかお茶したくなる、鴨ですね。
スリーピングマダー:アガサ・クリスティWORLDの基盤はスタイルズ荘ではなくてヒルサイド荘に眠っていた
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/2210d92a14d9e375094aa27281b6866d
間投詞の感嘆表現のWhyは紙の辞書なら見開きの最後にあってかえって見つけやすい。
(カルテット4号さん)
・・・・・・・・・
(カルテット1号さん)
まあ、辞書は電子辞書と紙の辞書の併用しかないでしょう。
ポイントは併用の仕方なのです。例えば、
🍍知らない単語は電子辞書⬅ご挨拶
🍊知ってる単語は紙の辞書⬅ご相談
とかは高校生くらいまでの方にならまず誰にでもお奨めできる
併用の仕方です。
なるほど。
🍎🍎🍎🍎⬅(カルテット1234号さん)
【This story is based on true event】
という流れの後になにげにカルテットのみんなにきいた。
>お気に入りの筆記用具はなんですか?
(What's your favorite writing materials?)❎↖ここ「material」だと小論文テストの題材とかになりますよ。
(What's your favorite things to write with?)🔺
(What's your favorite pen?)🔺
(What do you usually use to write with?)🔺
そしたら、カルテットのみんなに聞き返された。
はーぁ? その「筆記用具」って何でしたっけ、と。
(A what? A what, Sir? What's Hiki something?What is it?)
吃驚❗
いくら「ジェネレーショントリップ」の最中とはいえ吃驚❗
クリスティー先生ならここは「Why, 」(あらまー)とか
「Take aback❗」(吃驚仰天してのけぞる)と書かれる
だろう回答でした。
特にありません (Nothing, particularly)
手近なものですませます (Anything suited for in hand)
くらいは予想してましたけれど。
概念が見当たりませんのゼロ回答ですか😢
時代は変わったのですね。実際、上の英語の雑談、四人中二人はタブレットに入力してたし、一人は利用施設に置いてあるご自由にどうぞの期限切れイベントチラシ(コピー用紙)の裏側に書いた要点をこれからお迎えのお母様の車で自宅フラットに着くまでにスマホに入力すると言ってた。「筆記用具」から垣間見えた時代の変化? 自分もそれを受け入れなければ、鴨です。はい、ダーウインも言ってるように、朝日新聞みたく護憲と反日の伝統だけで、時代の変化に適応できないとよいことないだろうから。
Darwin said, "It is not the strongest of the species that survive, nor the most intelligent but the ones most responsive to change."
(強い<賢い<柔軟:環境の変化に対応できることが生き残りの秘訣)
Tradition is no longer enough, Sir❗ If you don't adapt to the times, you won't survive.💀💀💀💀
(伝統だけでは駄目ですよKABU先生❗ 時代の変化を受け入れなくては駄目ですよ。それができないなら、朝日新聞みたいに早晩、歴史の舞台から退場せざるをえなくなりますから)
でもな、しかたないよな。生まれた時から、少なくとも、ものごころついたときにはまわりにスマホもあればタブレットもある。もちろん、電子辞書なんかあたりまえのみんなと、四半世紀はサバ読みとしても半世紀までは離れていない、そんなわたしたちが「お気に入りの筆記用具」のイメージを共有するのが土台無理なんだい❗ だったの、鴨。
而して、わたしにとっては「お気に入りの筆記用具」はそんざいしてきました。
そう、それらは、手首に優しい上にくっきりしっかりとした線が文字が書ける
▽トンボ高級品バージョン2Bの鉛筆
▽モンブランの万年筆
▽ゼブラのボールペンSARASA 0.7
ゼブラのSARASAさん❤
消えていく便利な道具
https://blog.goo.ne.jp/a-yamahiro/e/9410603a24b1831253692d7f95f53c9f
そう寂しくも昔を想いながら、ふと、カルテットのみんなのテーブルを見ると(↖コロナくんのご協力で、現在、3人かけテーブルを一人で使わせていただいています)、そこはIT環境標準装備の上に店開きしている一人ひとりの個性が可憐に可愛いく華開いている「🍎ステーショナリー空間🍎」。まさに、クリスティー先生の小説に標準装備されている「イングリッシュガーデン」の雰囲気。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
それを見て閃きました。「お気に入りの筆記用具」とはそもそも<もの>ではなくて<こと>だったのだ、と。それは、自分が情報と知識の外的世界に立ち向かう/お散歩楽しむ際の「自分をも包摂する心地よいステーショナリー意味空間」「悠久で壮大かつ疎遠、でも魅力的な情報と知識の世界に立ち向かっている自分、そんな心地よい自分カッコいい自分けなげな自分を含む風景や物語を共示(connotate)しているこれまた心地よい環境」だったのではありますまいか、と。換言すれば、それは<自分を知るためのツール>でもあった。そう、英国の格言が言ってたとおりなのでしょう、
Our own image in a mirror never tell us what we are like, only our image in other people does.
(わたしが何者かは鏡を見てもわかりません、それは、本当のわたしという事態は――「ステーショナリー空間」を媒介にした――他者から見たわたしでしかないから)
そして、アメリカ合衆国の実質的なグランドオープニングを果たした
第三代大統領ジェファーソン先生も曰く、自分を知るためには反芻より行動ですよ、行動の中でのみあなたが何者かはあなたにわかるから、と。
Do you want to know who you are?
Don't ask. ACT❗ Action will delineate and define you.
而して、実際、日本語の「筆記用具」にそのまま対応する英単語はないと思います。和英辞典(だけで?)見かける「writing materials / utensils」はかなり特殊な語彙だから。ならば、寧ろ、この質問の段階から「筆記用具」で「favorite stationery」のことをわたしは彼女たちにきいていたの、鴨です。
英単語は2000語も覚えれば充分?⬅そんなわけないだろう❗ (*^o^)/\(^-^*)
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/58dcb4dfa601a3321646ab7d6bcf1029
要は、「筆記用具」は表示義 (denotation) としても、端的な「something to write with」である「pencil, ballpoint pen, propelling pencil - mechanical pencil,fountain pen and things」だけではなくて「highlighter」「Post-it」華麗なるラインマーカーやポストイットなども含んでいるということ。
ならば、それが上に述べたような物語と風景を<自分>に提供してくれている経緯を鑑みるとき、日本の中学生にとっての「筆記用具」がその共示義(connotation)として、2022年現在、少なくとも「スマホ」「タブレット」をも包摂するsomething であることはあたりまえのことなの、鴨です。
Discovery is seeing what everybody else has seen and thinking what nobody else has thought.
(vitamin C の発見者セント=ジェルジ・アルベルト曰く、何を見るかよりもどう見るかが大事ですよ)
その道の人に聞いて「勉強になった❗」ことありますか?↗交通誘導員さんから聞いた話しです。
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/0422dc70131cf0ce911ca6b3ddd52cef
ソフトバンクホークス秋山幸二監督に見る<指導者の器>と保守主義の精神
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/ea5e7e17b2488c76914be3834c9e195d
定義集-「歴史」
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/3f3e4f0877f2ce8d9cb14493762b3f87
そういう目でふりかえれば、2Bの鉛筆もモンブランの万年筆も<もの>というより、それを手にしている頑張っているわたし遊んでいるわたしのイメージや風景や物語が憑依する<こと>だったのでしょう。他方、それからサバ読みで四半世紀の現在、
半ダース以上のラインマーカーがきれいに引かれ、数種類のポストイットがきちんと貼られているルーズリーフやキティちゃんのノート。カエルくんやブタさんのタブレットカバー。旺文社の英和辞典と学習者用OEDをルルとララのブックカバーで依怙贔屓なく愛用している光景・・・繰り返しになりますが、もちろんそれにタブレットとスマホそれ自体が華ひらいている。くどいですけれど、カルテット2号さんのテーブル机では、机配当のもう一つの椅子には――リバーシブルらしいけど、その「裏側」見たことない――2号さんとトルソーではほぼ等身大のカエルのリュックサックくんが勉強してる2号さんを優しく厳しく見守っている。
はい、カルテットのみんなのテーブルは、それそのものが<ステーショナリー空間>なことはいうまでもない。と、そうわたしはそういま思います。わが家の贔屓筆頭エース田中美久さんを擁する箱推しのHKT48を始め本店AKB48, SKE48,NMB48, NGT48そしてSTU48という「48グループ」がわたしたちにとって、教育・研修、CI・CCを含む組織論、社会階層移動、コミュニティー再生つまり地方再生を考える上での<アイドルシアター空間>なのとパラレルに。逆に言えば、わが家の「お気に入りの筆記用具」は「贔屓筆頭の田中美久」であるのとパラレルに。
アイドルとはなにか? それは、something「高柳明音卒コン」に蓬勃していたなにか、鴨。
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/cf676b46bf37ba0141f12c7c2ffefcb3
”渡辺麻友さん と 前田敦子さん”↗AKB48グループ【バトン of 屋台骨】リレー物語❤
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/c121f0891ae501f5b6430c5d1c89ab77
定義集-「歴史」
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/3f3e4f0877f2ce8d9cb14493762b3f87
今日も楽しくジェネレーショントリップさせていただきました。
(*^o^)/\(^-^*)\(^-^*)\(^-^*)\(^-^*)
【抜き打ち余計なお世話の宿題】
🐻次の英文を3日くらいで完璧に暗唱できるようになる🐻⬅中学生諸君と英語やり直しの大人の皆さん
🐻加えて、パラフレーズ(ほぼ同じ意味の別の英文を作成)🐻⬅高校生諸君
*Our staff will be happy to help you select the one that is right for you.
*I don't like this red shirt very much. Please show me a yellow one.
*There should be (/come) one along soon, dear.
*Darwin said, "It is not the strongest of the species that survive, nor the most intelligent but the ones most responsive to change."
*Tradition is no longer enough, Madam❗ If you don't adapt to the times, you won't survive.
*Our own image in a mirror never tell us what we are like, only our image in other people does.
*Do you want to know who you are? Don't ask. ACT❗ Action will delineate and define you.
*Discovery is seeing what everybody else has seen and thinking what nobody else has thought.
[全体で130ワード弱のテキスト。語彙の難易度のバラツキを踏まえても、英語のネーティブスピーカーさんなら1分からその半分の30秒が適切な暗唱タイムになるテキスト。ならば、能力開発目的と暗唱される<日本語母語話者のあなたの英語力>を念頭に置けば、感情移入した発声で自習ですから1分30秒から始めて最後にはHKT48の48秒を発声速度の目処にされればと思います]
いずれにせよ、語学は技術ですから、
身体に覚え込ませなくてはならないのです。
ならば、ですから、
調理以前の料理の常識
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/4ed3cfa36032e5269a00ae63611d6187
SKE48の「レッツ STAY HOME」 / 松本慈子 英会話に挑戦↖これいい、鴨
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/ba0bf9528f1950a83d9d0f84e7b77ed9
🍎カルテットのみんなと会ったこの記事の日の
地元鶴見川水系の夕焼け🍎
海馬之玄関ブログ第二章に移行します🍎
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/81cb1a0510482a89a9f1b847638dd3aa
(*^o^)/\(^-^*)