英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

今日は野菜の日・・・「トマト」∈「野菜」とすれば・・・。

2021年08月31日 08時05分24秒 | 雑記帳

 

”匍匐前進・・・NMB48”Team M 安田桃寧☆

https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12780926350.html

 

 

あなたが好きな野菜ベスト3を教えて!

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
うみゅー困った、鴨。
本命が「やっかい者系のファンとつながって、「48グループ」の規律を守ろう
としたメンバーさんを「悪貨が良貨を駆逐:Bad money drives out good.」
せしめたNGT48の旧運営の手先だったアイドルもどき」とかまで酷くはないけれど、
どうもエントリー資格が怪しいみたいなんです。
 
(尚、「money」は不可算名詞ですから、グレシャム先生のこの有名な惹句文末はそれをフルに記すと、❎「drives out good one」↗💮「drives out good money」です。なぜならば、不定代名詞の「one」は――アメリカ口語に広く例外が観察されるにせよ、古英語期まで遡れば「one」と「a/an」は同一の1つの単語だったことからもそうなるのですが、――不可算名詞を受けることができませんから。就中、文章でなされるコミュニケーションでは❗)
 
NGT48の大惨事、最大の問題点は???
英語史的文法論の要点覚書--異形の印欧語「現代英語」の形成、それは「格変化」の衰退から始まった
 
例えば、手元のイギリスの小学生用の国語辞典(!)を見ると、
トマトは「果物:fruit」らしいんです。
 
 
tomato🍅 
A tomato is a soft, juicy fruit with a red skin. 
You use tomatoes to make salads.
[First Illustrated English Dictionary and Thesaurus, p.223]
 

 

而して、思いだしました。3年前のセンター試験問題を。

確かそこに「心強い情報」があったはず。

ごそごそ、あっ、あった。

ありました、これです❗

(尚、下線と太字はKABUによるもの)

 

 

▽2018年センター試験第3問②

問題

A 次の問い(問1~3)のパラグラフ(段落)には、まとまりをよくするために取り除いた方がよい文がーつある。取り除く文として最も適当なものを、それぞれ下線部①~④のうちからーつずつ選べ。

問2

Is the tomato a vegetable or a fruit? There was a U.S. court case on this issue in the 1890s. At the time, people had to pay taxes for importing vegetables, but not for importing fruits. Biologically, fruits develop from a part in the base of a flower and contain seeds. ①According to this scientific definition, tomatoes, as well as cucumbers, pumpkins, and green peppers, are fruits. ②Contrary to what science says, most people consider the tomato a vegetable and use it as a vegetable. ③For example, in some countries the tomato has been given names such as "golden apple" and "love apple."

【according to this scientific definition:科学的な定義によれば,contrary to what science says:科学が述べていることと裏腹に】

④Tomatoes are eaten cooked or raw as many vegetables are and not traditionally served for dessert like fruits. The court concluded that the tomato was a vegetable based on the simple fact that most people considered it a vegetable.

答③

 

 【MV full】 野菜シスターズ / AKB48 [公式] 

 

ということ。そう、1893年、日清戦争の一年前になりますが、アメリカの最高裁判所も「トマトは野菜ですからね:the tomato is a vegetable.」と判断していたのです(➡ここで時制の一致でもって「the tomato was a vegetable.」 と「is」が「was」に変わります。ちなみに、ここで「普遍的真理」の叙述だぁー、と考えて、「was」が「is」の形で居座るケースとの意味の違いに注意しましょう)。

保守主義-保守主義の憲法観

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/18b7d4f888aed60fa00309c88637f9a3

この判決のエッセンスは、科学的な定義や説明よりも国民社会の意識が法的の判断では優先するということ。要は、どこまでもどこまでも限りなく、伝統と常識こそが「価値に関係された事実判断」である法的判断の基礎ということでしょうか。なるほど、流石、アメリカ最高裁! 128年前の大岡裁き! 明快、納得。

・取り扱い注意❗ 混ぜるな危険? ❤アメリカ合衆国憲法❤の目次的紹介(↖海馬之玄関ブログ内限定)

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/c4ebce035be3e025d326ba8924485f33

・[平成の思い出にもう一度]刺青慕情-<伝統>の伝播と盛衰を考えるための覚書

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/c58d92ace7518c147ec060e4020253d8

 リンゴ リンゴ リンゴ リンゴ リンゴ​​​​​​​   

・天ぷらといえば❗ それ、連立方程式型の2択問題、鴨。

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/63efb2caee3f8a86730f5bbd7081be56

・トマトジュースの製造方法、カゴメが伊藤園に勝訴~!

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/c53db021a14324a2b59655cd5284b619

 

と、そういうこともあり、

安んじて、このお題への回答は、HKT48の田中美久さん、

STU48の瀧野由美子さん、NMB48の安田桃寧さん、

加之、次点(runner-up)は、HKT48の雲上弘菜さんと

村重杏奈さん❗ じゃなかった、以下の通り。

 

1)tomato🍅 

2)cucumber 

3)pumpkin 

RU)potato 

  

1)トマト🍅

2)きゅうり

3)かぼちゃ

次)じゃがいも

 

海馬之玄関ブログ1推しのHKT48田中美久みくりん先生が地元熊本を紹介❤

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/edaa6187e170543e11500046794e8b42

STU48瀧野由美子、写真集決定 初の水着&ランジェリー・故郷凱旋まで↖買い占めます❗

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/ebb8379cab6a0ebc7f1cd8fd803564e2

❤資料:安田桃寧は夢いっぱい 目指せ凪咲さん、指原さんと共演❤

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/747d769365818454aa7388b6580f6505

 

 

・・・次点の「じゃがいも」さん、いや、

銅メダル入賞の「かぼちゃ」さん、鴨!

 



最新の画像もっと見る