![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/71d37f800e94a429a6eeaf519e2a4d57.jpg)
>外交の失敗
>外交の限界
ウクライナへの核攻撃が秒読み。いずれにせよ、欧州限定の核戦争はほぼ不可避。なら、頭の高いEUと権限逸脱常套の国際機関がいままでの一方的で失礼な言動についてロシアにごめんなさい言うか? それとも次の・・・。そう、いま、世間と世界は「第三次世界大戦」が普通名詞から固有名詞になるかどうかの瀬戸際です(a third world war🌺 ➡the Third World War 💀)。違いますか?
なのに、あい変わらず戦時公娼や募集工員さん等々を巡る非常識な韓国の動向。而して、遺憾砲をたまに撃つだけの役立たず外務省。支那と韓国の広報代理店の朝日新聞。
その朝日新聞の、立憲民主党は韓国の広報代理店であるその朝日新聞さんの――少なくとも「principal:本人」が隠れている所謂「undisclosed agency」ではなくて、朝日が「apparent authority:表見代理の権限」を帯びる構図は明らか(be all too apparent)でしょう🐙――国会担当支局に他ならない現状を鑑みるにつけ、岸田政権によるひょっとしたらやけくそ「安倍弔い合戦総選挙」を目前にした今でもいまだに、
>「モリカケ」「サクラ」「国葬」を話題にするマスメディア
>コロナくん統一教会ネタを政局に使うマスメディアや、その
>マスメディアの手先にすぎない野党にうんざり
【再掲】ゲーム理論から考える「不幸な報復の連鎖」あるいは「不毛な軍拡競争」という言葉の傲慢さについて
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/a8c23f9010e428e55539ee8d2c1cdf84
【再掲】「学術会議」問題の問題:「論点の摩り替えだぁ❗」の主張はリベラル派の反知性傾向の証拠、鴨
https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12701355083.html
そして、
【追補版】濫用される「国際社会」という用語についての断想
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/f225b6e70b921cae1057e9d87c4bda0b
<再論>平和主義とは何か--戦前の日本は「軍国主義」だったのか?
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/69c337cd17ce854295c6743d3552f781
話し合いという「話し合い」はないのですよ、朝日新聞さん🐙
どの主権国家にとっても不戦路線は目的ではないのです。
それは、自国がサバイブしていく上での外交選択肢の一つ。
話し合いで解決というのは、要は、リベラル派が、結局は、
①うちらリベラル派の提案が正しい、と思っているだけ。
②日本が譲歩するべきと思っているってこと? 土台、
「戦争を美化する」てなに?
「戦前への回帰」てなに?
「差別につながる」てなに?
「格差」拡大につながるてか?
「寛容と多様性」てなに?
「権威主義」てなに?
「同調圧力」(↖朝日新聞そのもの❗)てなに?
「国際的に孤立する」てなに?
大体、一体、by and large, on the whole,
そも「話し合い」って何ですか?
「話し合いで解決する」の「解決」って今とどう変わるということですか?
「話し合い」で解決できる保証があるとなぜ言えるのですか?
なにより、
「話し合い」で解決するまでの期間のダメージ、ならびに、コストとリスク、利息や逸失利益はどう処理するのですか? それも「話し合い」で解決? あのー、アキレスは亀に追いつけないのですよ。ご存じですよね❗
いずれにせよ、この荒唐無稽な訴訟のためにすでに日本企業が被っている弁護士さんへの支払い or something like that の費用は如何。はい、「国交断絶」には外交の「失敗」の場合と外交の「限界」の場合があるのではないですか?
畢竟、ここは、将来の悪しき前例を作らないように、――しかも、なにより、ここでの行動選択は対南朝鮮だけでなく200近い第三国(the others)と日本との外交の前例になるのですから――、国際法と国益を睨んで冷静に判断した方がいい、鴨。
【再掲】宇野重規・「民主主義とは何か?」(講談社現代新書)↖スカスカのParisグルメ案内❎
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/5f407c897dadf9e5aacf43d88fa4bd91
【韓国を考えるために再掲】小倉紀蔵『歴史認識を乗り越える』の秀逸と失速
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/108f4c9b8211e41e68bc06597ac56102
而して、自由と民主主義と市場経済という価値観を共有する貴重な隣国(↖台湾のこと?)ゆえに、問題はしたたかでしなやかな粘り強い「話し合い」で解決すべきだ、ですか?
話し合いで解決しなければなりません。
感情論ではなくて冷静な話し合いで解決しなければなりません。
やられたからやり返すというのでは、
まるで、子供の喧嘩です。
相手が嫌いでもお互い引っ越すわけにはいかないのですから、
お互いに譲り合って着地点を見つけるしかないではありませんか。
他の国のことは変えられません。韓国の批判したって韓国は変わらないんです。変えられることができるのは自分の国だけなんです。
米国との安保上の連携、北朝鮮問題など、日韓が協働すべき分野は幅広い。
なにより、韓国は自由と民主主義という共通の価値観を持つ大切な隣国。
それを見失い、互いに強みとする産業技術や民間交流までも揺さぶる不毛さを両国政府とも悟るべきではありますまいか。反感をあおる舌戦や強面の演出ではなく、理性の外交が求められているのです。
最近、「韓国の行動はけしからん」「日本は毅然と対応すべき」といった勇ましい議論がどんどん深まり、今や関係を改善すべきとの言論自体が対韓融和論とみなされるような気配さえあるように感じます。加えて、今の日本の対韓政策には「やられたら、やり返す」といった直截的な論理が支配しているようで、韓国との関係をどうしていくのかという緻密な戦略は感じられないのではないですか。
はぁー、あのー、あのですね、
約束まもれない国に「価値観の共有」も
へったくれもないでしょう。
違いますか?
ならば、
*severance of diplomatic relations:国交断絶
*to waste time talking about nothing:「守られない約束」を詰めるためにお互いに時間を浪費すること
*inertia:惰性・慣性 *the incompetent diplomatic authorities concerned from both the countries:日韓両国の無能なる外交当局
ということで、
冷静に考えたら、
南朝鮮とは、
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 国交断絶❗
韓国のこと↖「感情論」はやめて冷静に考えませんか。・・・而して、断交が名人に鬼手なしの正解かな?
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/1971e3536ae5242ca2fb1659617e7a79
さよなら韓国かな、やっぱり。
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/deb78cb24c20acb892d57f3e1dd7747b
韓国併合の法的理解と日本の現在の指針――大沼保昭「歴史認識とは何か」にヒントがあった、鴨。
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/84e9d40e25185e0048eddf7d828db673
そして、
完版:保守派のための海馬之玄関ブログ<自家製・近代史年表>みたいなもの
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/a3221c77ea0add17edf737d21088cf96
いろんな意味で結構根深い日本語の韓国起源説
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/d8a7ec627fab192570817c9c7038e195
キムヨナ【姫】が近況報告…一段とはっきりした二重↖歳を重ねて一層可愛い❤
https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12674977731.html