英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

今日はかき揚げの日・・・一週間遅れですが (^o^)

2019年11月10日 09時51分03秒 | 徒然日記

 

 

Dense Fog in the Channel, Continent Isolated

(英仏海峡に濃霧、欧州大陸孤立する、鴨)

 

 

うどんにかき揚げ乗せる派?乗せない派?

 

あなたもスタンプをGETしよう

 
>かき揚げ(かきあげ、掻き揚げ)
かき揚げは、小さく切った魚介類や野菜などを小麦粉を溶いた衣でまとめ、
食用油で揚げた天ぷらの一種。(Wikipedia)
 
 
うにゅ、うみゅ、
 
うどんとかお蕎麦に「かき揚げ」を入れる習慣は
わたしたちの地元(福岡県大牟田市)にはなかったような。
うどんはうどん。で、かき揚げはかき揚げとして古伊万里の
取り皿にのってでてきはるもの。
 
父が有明海に臨む地域の大庄屋の家系ということもあり、
もとの小作人さんとか、網元の権利を譲った先から届くのか、
うどんとかお蕎麦には鯛とかヒラメさんが入っていた。
 

なにげにNMB48の贔屓の安田桃寧さん❤



で、大学に行くために関西でて、吃驚❗
 
うどんに「天かす」入れてはる❗
蕎麦に「かき揚げ」たのまはる❗
 
おまけに、そのお店の大将が、
にこにこと自慢げに、
かき揚げはもちろんのこと、
 
>うっとこの天かすは天下一品ですねんで
 
 
異文化communicationというのは難しい❗
ウェールズ(台湾?)とスコットランド(樺太?)は外国にしても、
イングランドでも、ふみゅ、そう、
デボンシャー(長州?)もそうだけど、はい、もう、
コーンウォール(薩摩?)にいけば食物ちがうものね。
でも、だからこそ、異文化communicationは、
面白いの、鴨。
 
 
・イギリス英語の入門書紹介――役に立つのにお洒落で楽しい「イギリス英語」の招待状のようなもの
 
 
 
 
 

#welovegoo

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。