産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

足利市「歴史のまちを望むハイキングコース」

2024-06-09 | ハイキング

予定のない土曜日、しかも晴れの日なんて(梅雨入り、遅れていますね)この時期なかなかないので、急遽お出かけしてきました。

日光、都内、蔵の街(栃木市)、わたらせ渓谷鐵道、太平山…どこへ行こうか考えましたが、一番人がいなそうな足利市へハイキングに行くことに。

東武線の足利市駅から「あしバスアッシー」の行道線に乗り、バスはJRの足利駅も経由して、終点の行道山へ。バス停から徒歩約30分で浄因寺(現在、無住寺院ですが、駐車場や公衆トイレはあります)に到着です。

ユキノシタがたくさん咲いていました。

 

浄因寺から行道山(石尊山)見晴台、剣が峰(大岩山)を経由して大岩毘沙門天最勝寺を目指します。

 

途中、高速道路を見下ろす景色も。ハイキングマップはこちら。

 

大岩毘沙門天最勝寺に到着。御朱印を直書きでいただき、御祈祷していただきました。このお寺で御朱印をいただくのは2回目です。前回いただいた御朱印は既になく、通常の御朱印をいただきました。

ここから織姫神社までが長いです

階段の坂が何度も出てきます 先の見えない階段をひたすら登らねばなりません。

  

そしてたどり着いたのは、両崖山。ですが、山頂の表示を見落としてしまいました

山頂付近と思われる足利城跡です。

 

そして眺望のいい場所には、素敵な休憩場所があったのですが、人が数名お座りになっていたので写真は撮れませんでした。景色はこんな感じです。

ここから織姫神社までも結構長いです 両崖山から織姫神社ではなく鎧岩経由でも下山できるようです。

足利織姫神社に到着。

ここから總社 八雲神社(森高千里さんの「渡瀬橋」に出てきます)を目指そうかと思ったのですが、体力が残っておらず断念。駅までも歩きたくなかったので、バスで駅まで戻りました。

ハイキング中に見たお花です。

 

25,675歩/日も歩いてしまいました。しかも、山道では下るときに、トレイルランニング用の靴を履いていたので調子に乗って走ったりして 今日はものすごーく筋肉痛です 黒斑山のハイキングではまったく筋肉痛にならなったのになぁ~

紅葉の時期がお薦めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山を見に黒斑山へ~景色編~

2024-05-19 | ハイキング

2017年に開催された「リアル(写実)のゆくえ」展(足利市立美術館)で浅間山の絵を見て、近くで浅間山が見たいと思っていました。地元でも、遠くに浅間山を見ることができます。きれいなフォルムです。特に冬、雪で真っ白な浅間山はとてもきれいです。ただ、遠いので小さくしか見ることができません。山へ一緒に行く友だちにずっと浅間山が見たいと言っていましたが、とうとう実現しました。

黒斑山(くろふやま)に登って浅間山を見ます。高峰高原ビジターセンターの駐車場に車を停めて、表コースで槍ヶ鞘、トミーの頭から黒斑山山頂へ(2404m)帰りは中コースで戻りました。浅間山は現在噴火警戒レベル2です。

途中の景色です。

 

 

槍ヶ鞘に到着

 

ここで十分きれいじゃんと思いましたが、写真左側、崖みたいな山道を登ってトーミの頭(かしら)へ

ここが黒斑山の頂上かと思いましたが、違いました

更に20分ほど登って黒斑山(2404m)の頂上へ到着です。浅間山の絶好のビュースポット

 

 

下山の際、すれ違った方に下に降りたのか?と聞かれ下りてないですと答えたら、下りてないのか…と言葉に詰まったまま去っていかれました。下りて登ったらかなりハードなコースだそうです(私には)。黒斑山山頂で出会ったグループは朝の6時から登り始めて、5時間で山頂と話されていたので、下から登ってきたのでしょう。「このコース、ハードだけどいいな」と話されていました。ちなみに私たちは下から登っていないので、登頂まで2時間コース(実際にはかなり植物観察などしているのでそれ以上かかっていますが)です。

下山後は「あぐりの湯ころも」(小諸市)で温泉に浸かり疲れを癒しましたこちらの露天風呂からは、浅間山、黒斑山などの山々を望むことができます。あー、あそこに登ったのかぁ~と登山の余韻に浸りつつ名残を惜しみました。

平日だったこともあり渋滞にはまることもなく、山も温泉も空いていてよかったです 念願の浅間山を近くで見ることができて幸せです。ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山を見に黒斑山へ~植物編~

2024-05-18 | ハイキング

浅間山を見に黒斑山に登ってきました。詳しいコトは次の~景色編~にて。まずはハイキング中に出会った植物の写真を載せておきます。

行きのコースにはたくさんアズマシャクナゲの木がありました。ただ、まだ開花していません。残念に思っていたら1本だけ咲いている木がありました。咲いていたのはほんのわずかでしたが。

歩いていると、小さな赤い実のようなものをつけた植物が目につきました。肉眼ではなんだかわからず。スマホで写真を撮って拡大してみたら、シャクナゲでした。かなり拡大したのがこちら。

今回も魚眼レンズ風の写真をたくさん撮りました。

 

  

 

 

最後に、苔の写真と謎の植物の写真です。

 

~景色編~へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名山(掃部ヶ岳)へ行ってきました

2023-11-05 | ハイキング

11/4(土)に友だちとハイキングへ出かけました。行先は群馬県の榛名山です。

榛名湖畔の無料駐車場に車を停めて、登山口から硯岩を目指しました。

榛名湖を見下ろす見事な景色を見ることができました(右の写真は逆光で暗くなってしまいました)

  

今回はカメラを持っていかず、スマホを2台持っていきました。

以前使っていたソニーのXperia XZ1と今使っているiPhone SE です。

Xperia XZ1 のカメラ機能に魚眼レンズモードがあることを初めて知りました なので今回はたくさん魚眼レンズモードで撮った写真があります。

その前に、落ち葉好きな私が今回一番気に入った葉っぱがこちらです。

素敵

硯岩で景色を堪能した後は、掃部(かもん)ヶ岳へ

 

山頂で休憩しながら、どのルートで戻るのかを相談しました。

相談の結果、とりあえず榛名湖が見えるという西峰を目指すことに。

  

とても景色のいい場所があり、そこでお昼を食べました

魚眼レンズで撮影した植物です。

 

 

 

耳岩に登るのは断念して、杖ノ神峠の急坂を枯れ葉に滑りそうになりながらひたすら下ります。

杖ノ神林道に到着して一安心。

榛名湖畔を目指します。

 

湖畔のモミジは真っ赤でした。

ワンちゃん2匹とハイキングしていたグループと同じコースでした。途中と最後にワンちゃん(甲斐犬)と触れ合うことができました。甲斐犬は気性が荒いイメージがありましたが、とてもおとなしくて初対面の私たちでも撫でさせてくれました。

帰りは伊香保手前から渋滞にはまり、途中で渋川方面へ迂回(←迂回して正解)

道の駅に寄り買い物をして、地元(埼玉県)に戻ってから日帰り温泉で汗を流しました。充実した秋の一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ行く準備(ワークマンとユニクロでお買い物)

2023-10-22 | ハイキング

50円で買ったマリーゴールド(見切り品で半額でした)

たくさん咲きました 種がこぼれて増えることでしょう。

11月に友だちとハイキングへ行く予定。寒さ対策にワークマンとユニクロでお買い物。

ワークマンでは、レディースウォームクライミングパンツを購入。

Sサイズしか置いていなかった。しかも1着のみ。見た感じ小さいかなと思ったけど、試着したらぴったりだったので購入。とても暖かい。ストレッチも効いている。ワークマンって、お店に欲しい商品(サイズも含め)がないことが多い。田舎の店舗だからだろうか?試しに1つ買ってみて、同じものが欲しいと思っても、取り寄せ可能なものもあるとは思うが、取り寄せ不可(在庫なし)と言われ、何店舗もまわってあったらラッキーくらいな感じこの商品、全色・全サイズ、ネットは在庫切れ(2023/10/22 16:40現在)で、入荷通知リクエストになっていますが、何店舗もまわれば置いてあるところもあるかもしれません。ただ、全サイズ&全色が揃っているとは思えません。誰かひとり買ったら終わりみたいな都会の店舗にはあるのかな

続いてユニクロで、パフテックキルティングジャケット(色はブラック)を購入。山ではレインジャケットのインナーに、普段は寒くなったらコートのインナーにするつもり。4990円が期間限定(10/26)まで3990円です。

ハイキング、楽しみだなぁ~お天気次第でリスケの可能性もあるので、天気のいいことを祈っています。山は寒そうなので、購入したパンツやジャケットが活躍しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉、まだ間に合います!

2022-12-10 | ハイキング

獅子舞の谷は、鎌倉の天園ハイキングコースから鎌倉宮方面に下る山道にあります。

谷だからでしょうか、紅葉がかなり遅く、いまからでも間に合います。

数日前の紅葉です。まだ谷の上の方はまったく紅葉していなくて緑でした。

2016年の紅葉の様子はリンク先でご覧ください。

建長寺からハイキングをスタート

 

 

獅子舞の谷は紅葉の見ごろには早かったのですが、それでも青空の下、キラキラ光るもみじはとてもきれいで見惚れてしまいました

たっぷり紅葉を堪能し谷を下り、鎌倉宮近くでお蕎麦を食べて、覚園寺へ。

 

「鎌倉殿の13人」で訪れる人が増えているみたいです。北条義時が造った大倉薬師堂は焼失し、現在の薬師堂は足利尊氏が再建したものです。お堂の中には、本尊薬師如来、日光菩薩、月光菩薩、十二神将などが収められています。説明をしてくださる方が常駐されているようで、お話を伺うことができて、より理解が深まりました。ちなみに覚園寺は愛染堂以外は撮影禁止となっています。

お寺を出るとネコがいて、私がしゃがむと寄ってきて、撫でさせてくれました。

天園ハイキングコースを歩かなくても、鎌倉宮から獅子舞の谷へ紅葉だけ見に行くことも可能です。途中ぬかるんでいる場所があります。雨上がりはもちろん、そうでなくてもできればトレッキングシューズで、なければ汚れてもいいスニーカーでお出かけください。

今回は、建長寺の半僧坊と覚園寺で直書きの御朱印をいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土合駅から一の倉沢

2022-06-25 | ハイキング

とある平日、友だちとハイキングに行ってきました。

土合駅に到着 駅に降りると寒い、寒い。

 

改札へと続く階段です。

階段を上りはじめると、すぐに暑くなりました

息が上がります、なんといっても運動不足なものですから

土合駅から谷川岳ロープウェイ駅へ、そこからは電気バスの通る道を歩いて一の倉沢を目指しました

途中の見どころは、なんといってもマチガ沢なのですが、残念ながら雲が

残念と話していたら、毎週通っているという方が、上ばかり見ていないで、下も見てと声をかけてくださって、いろいろな植物や花について教えてくださいました。

いろいろ教えていただきながら、一の倉沢まで。

一の倉沢も残念ながら雲がかかっていましたが、それでも残雪の景色を楽しみました。

声をかけてくださった方は残雪の上の方に咲いている花の写真を撮りにきたそうです。

他にも雪の上を歩いて登っていく人たちがいて、興味はあったものの私たちはスニーカーだったので、登るのは断念。

この景色を見ながらランチタイム

そして、過去2回は山道を下るコースで戻りましたが、今回は来た道を戻りました。

ということは、マチガ沢をもう一度見ることができるのですが、、、

おー上まで見えた

行き帰りで撮った写真です

 

 

 

  

    

 

2万歩以上歩いて、帰りの電車は爆睡でした

今度はまた秋か、ゴールデンウィーク前後に行きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉原(たんばら)高原

2021-10-26 | ハイキング

一度行ってみたかった玉原高原へ。

鹿俣山を目指す途中、谷川岳を見ることができました。

カメラは、最初、コンデジをリュックに入れたものの、迷いに迷ってミラーレスにしました。(天気が良ければ一眼レフにしようと思ったのですが)

望遠レンズをつけて行って正解

何日か前に雪が降ったようで、登山道に雪が残っていました。

 

山の名前はわかりませんが、谷川岳とは反対方向の山です。

山頂からの景色はこんな感じ。

紅葉はこれからなのかなぁ~

山へ行くとつい撮ってしまう苔の写真です。

ちょっと失敗したのは、たんばら湿原までレンズ交換しなかったことと、山頂までスマホをリュックにしまったままだったこと。望遠レンズでは切り取れない景色もあります。

ブナ平で、レンズ交換して撮ればよかったなぁ~

たんばら湿原の草紅葉です。これはレンズ交換をして撮影しました。

草紅葉は見頃だったかな。

お天気は曇りで少し残念でしたが、雨に降られなくて良かったです。

久しぶりのハイキング、筋肉痛になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑に間に合ったかな

2020-06-20 | ハイキング

昨日から他県への移動解禁ということで、梅雨の晴れ間の今日、さっそくハイキングに行ってきました

友達3人に声をかけましたが、全員予定ありとのことで、1人で行ってきました。

新緑に間に合いましたかね

ハイキング途中で見つけたものです。

 

左はなんだかよくわかりません。右は切り株に生えたキノコです。

お花畑もありました。

 

頂上近くの展望台からの景色です。展望台で持参したおむすびを食べました

駅のポストと、ツバメです。

 

ツバメは2羽写っています 上の方の巣の中にもいます。今日はヤクルトスワローズも勝利しましたね

自粛期間中の運動不足を一気に解消した感じです。明日はきっと筋肉痛かな

山の上には、木を伐採する人たちがたくさんいて、ブルーシートを敷いてお昼ご飯を食べていましたが、ハイキング中にハイキングをしている人には1人も会いませんでした 観光地ですが、電車もそれほど混んでいませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱを飾りたい

2020-04-18 | ハイキング

ハイキングに行くと、ついつい葉っぱ(落ち葉)を探してしまう。

気に入った葉っぱがみつかると、写真を撮る。写真はブログに載せる。

でもその葉っぱを飾れたらいいなぁ~と思っていた。

「葉っぱを飾る」とググったら、そのままの題名の本がヒットした。

買ったみた。本は、見ているだけでキレイだし、買ったことには後悔はないのですが、ただレベルが高すぎて、本に載っているような作品はできそうにない(苦笑)私がやりたいのは、もっと単純に気に入った葉っぱを拾ってきて、ポストカードを部屋に飾るように飾りたいというレベルなので。

押し花の葉っぱバージョンかな。今度、山へ行ったら拾ってきて「押し葉っぱ」やってみよう。色が変わってしまうのは仕方ないのかな。それは写真で残しておけばいいか。葉っぱのスタンプもやってみようかな。無地の便せんにアクセントとして。

そうそう、NHKの「世界はほしいモノにあふれてる」という番組に伊東屋の社長さんが出演されていました。新しいお店ができるので、その買い付けにドイツ・オーストリアに行った様子が放送されていました。アナログだから伝わることもあるよね。

伊東屋の新店舗(日本橋三越本店内らしい)にも行ってみたいな。それまでにコロナが収束するといいのですが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の一ノ倉沢へ

2019-11-09 | ハイキング

今年の紅葉は2週間くらい遅いということで、もう遅いかもと思いつつ谷川岳の一ノ倉沢へ

前回は2年前の10/24で紅葉は見頃でした。

水上駅からバスで20分。谷川岳ロープウェーベースプラザからからマチガ沢を目指して歩きます。

前回は初めてだったので、突然目の前に現れたマチガ沢の景色にびっくりしましたが、今回は青空ではなく、残雪も残っていない風景に、少しがっかり。

マチガ沢から一ノ倉沢へ

一ノ倉沢に着いてからは、お昼を食べながら青空待ち。

待った甲斐あって、雲が流れ、青空が

待っている間、雲を眺めているのも楽しかったです。

たっぷり1時間以上一ノ倉沢に滞在。

一ノ倉沢にて、川が増水していないことを確かめ、帰りは来た道ではなく、山の中を下り、川沿いを歩くことに。

 

このルートで戻る人は前回も今回もいないらしく、山道は貸切です。

山道を土合駅を目指していると…

こんな素敵な滝に出会うこともできました

ちょっと写真では伝わりにくいかもしれませんが、プライベート感のある空間で、とても気に入りました。

マチガ沢と一ノ倉沢には、徒歩ではなく、電気バスに乗って行くこともできます。

電気バスは無料。ガイド料は500円らしいです。体力や歩くことに自信のない方でもぜひ。

最後に、おまけです。

橋の上からシャッター速度を遅くして撮影しました

残雪の残る新緑の頃、また行ってみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光(小田代ヶ原&戦場ヶ原)ハイキング

2019-09-28 | ハイキング

 

電車とバスを乗り継いで奥日光へ行ってきました

絶好のハイキング日和でした

平日、そして紅葉シーズン前ということもあり、空いてました。

今の奥日光の見どころといえば、なんといっても小田代ヶ原の草紅葉

赤沼のバス停から歩いて小田代ヶ原を目指しました。

小田代ヶ原には、低公害バスを使って行けるので、歩く自信のない方でも見に行けます。

この景色を眺めながらの昼食

昼食後は低公害バスに乗って赤沼車庫まで戻り、今度は戦場ヶ原から湯元温泉を目指しました。

湯川沿いを歩きます。

 

 

 

湯滝の脇の階段を上って湯ノ湖に到着。雲が湖面に映っていました。

湯元温泉で日帰り入浴 気持ち良かったぁ~

バスで日光駅まで爆睡

帰りの特急券を券売機で買おうと思ったら、席が離れてしまうとのメッセージにびっくり

前後の席になってしまいました 車内放送によると、満席とのこと。

持参したお菓子を開けて缶ビールで乾杯

お疲れさまでした。

1日で歩いた歩数は、20559歩でした。もっと歩いた感じがしましたが

来月もハイキングの予定あり。お天気に恵まれて行けるといいなぁ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山343m

2019-08-04 | ハイキング

神川町の金鑚(かなさな)神社へ

             

  

           

お参りを済ませると、御嶽山へと続く山道を登ります。

   

              

       

  

途中の見どころは岩鏡です。

そして山頂。

山頂からはそれほど眺望が良くないのですが…

「岩山展望」と書かれた場所があり、岩山を登っていくと…

 

343mの山にしてはすばらしい展望が

岩に座ってひとやすみ。風が気持ち良かった

もう少し視界が良かったらもっとたくさんの山々を見ることができたことでしょう。

ハイキング途中、こんなものも発見

 

手のひらサイズの巣。ウズラの卵が3個くらい乗るサイズでしょうか。

こんな不安定なところによくこんな巣を作れたなぁ~

なんの巣だろう

大満足で下山です。

下山後は温泉へ「白寿の湯」

お湯がぬるめで、ずっと入っていられます。

お昼もそこで食べて、本や雑誌のあるスペースでくつろぎました。

一日中いられそう…

帰りがけ、道の駅でお買いもの。

 

さっそく家に帰って大和芋でお好み焼き作りました 生きくらげも炒め物に。

夕食後はジムのプールへ。

プール入るのはとても久しぶりです。

水中の筋トレクラスに参加した後、150m泳いでジャグジー

充実した一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍王峡の新緑

2019-05-06 | ハイキング
5/5龍王峡ハイキングコース(約6.5km)を歩いてきました。
スタートは龍王峡駅でゴールは川治湯元駅です。
お天気に恵まれて、とても気持ち良かったです。
龍王峡駅から川まで下る階段が長いのと、薬師の湯から川治湯元駅にショートカットするために上る階段がきついくらいで、あとはアップダウンはあまりないので、初心者向きのコースです。
新緑はもちろん、八重桜のお花見までできました。最後は温泉で汗を流すこともできるので、おすすめです。
おみやげを買うなら、龍王峡で買ってくださいね。川治湯元駅や薬師の湯には売っていませんので。
売店で試食して買った沢庵、おいしかったです。自家製だそうです。同じく試食した花豆もおいしかったです。

 

 

 



 

 
 
 

ちなみに、秋にも同じコースを歩きました。
秋の様子です。リンク先をご覧ください。

最後にスマホで撮った写真も載せておきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の山へ

2019-04-30 | ハイキング
昨日は友達とハイキングへ出かけました。
寄居駅から大正池経由で鐘撞堂山へ。八幡山コースで下山し、桜沢駅まで。
ゆっくり歩いて3時間くらい。




連休後半のハイキングに向けていい練習になりました。
新緑のきれいな季節です。
お天気のいい日には、山へ出かけ森林浴でリフレッシュしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする