産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

武蔵一宮 氷川神社

2021-02-20 | 神社仏閣

出勤前のお散歩

大宮氷川神社の拝殿まで初めてたどり着きました。

その前に額殿の隣に飾られていた埼玉県内34の酒造の菰樽(こもだる)を拝見。

ワイン樽も少し離れたところにひとつだけありました。

 

そしていよいよ赤い橋を渡って、楼門へ。

楼門から中へ。朝なので参拝客も少なく、青空に冬の空気がピリッとしていて、静謐さを感じました。

舞殿です。

そして拝殿にて参拝。

今度行くときは、御朱印がもらえる時間帯に行って、御朱印をいただきたいと思います。

寒い朝だったので参道には霜柱が。霜柱って踏みたくなりませんか?(笑)

踏みませんでしたけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山が見えない

2021-02-13 | 健康

昨日は在宅勤務でした。朝、ポストまでジョギング早歩きの方が早いのではと思われるくらいゆっくりのスピードですそれでも、走れるよろこびを感じましたコロナ後なのかウィズコロナなのかわかりませんが、いつかまたマラソン大会で走りたいなと思うようになりました。少し前までは、もう走れないかもと思っていましたが。

昼休憩には花を求めて散歩へ

なかなか、まだ咲いていないですね。

今朝も朝食前に散歩 最近この道通っていなかったなぁ~という道へ。

空き家は空き家のまま、住人が変わったのかな(外観がリフォームされて以前と雰囲気が異なる)と思われる家、新築中の家などを見ながら走ったり、歩いたり。

家の近所を散歩するときの楽しみといえば、山を眺めることですが、今日は全然見えません。直近で一番きれいに山が見えたのは、2/5だったかなぁ~

男体山、赤城山、浅間山(たぶん)、秩父の山々(たぶん)、そして富士山

全部きれいにクリアに見える日って、意外と貴重なのかも。休みの日にきれいに見えたら一眼レフカメラに望遠レンズをつけて写真を撮りに行こうと思っていましたが、なかなかそのチャンスは訪れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強すぎて・・・

2021-02-11 | 健康

本日、自転車は向かい風に負けるくらい、家は常に揺れているくらいの強風が吹き荒れています

スーパーに車で買い物に出かけた以外、外出していません。

1日8000歩の目標を、今日は達成できそうにもありません

風が弱まったら、手紙を投函しにポストまで散歩しようと思っているのですが、まったく弱まる気配がないのです

今週、出勤前の散歩で「氷川稲荷神社」へ

       

神社の中に見覚えのある稲穂の図柄が・・・お財布の中の5円玉を探すも持ち合わせておらず、別の硬貨でお参りを済ませました。五穀豊穣の神様なので、次回は5円玉を持って参拝しようと思います。

別の日は昼休みに散歩へ 行ったことのない道を歩いてみたら、こんな景色を見ることができました。

         

 

出勤する日は、朝や昼休みに散歩をして歩数を稼いでいますが、それよりも事務所が階段で上るには躊躇する高さで(といっても2桁の高層階というわけではありませんが)これを1日に何往復か上り下りしているのが、効いています。結構くたくたになります。ビルには階段が2か所あり、いつも事務所に近い階段を使っています。でも今週、上司が別の階段から現れたのを見て、私もそちらを使ってみました。

なんということでしょう(←おおげさ)普段使っている階段より幅が広く、とても明るいのです。いままでの暗くて狭い空間とは大違いです。しかも、使っている人がほとんどいません。なんだか、急にやる気が出ました(笑)

鼻歌でも歌いながら階段を駆け下りたい気分(←やらないですよ)上るのも、少しだけ楽になったような気がします(←たぶん気のせい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリーに「健康」を追加

2021-02-07 | 健康

カテゴリーに「健康」を追加しました。でも、ブログのタイトルが「・・・、その後の非日常です。もはや「日常」を書いていることがほとんどで、タイトルに偽りありなんじゃあないかとは思うのですが

コロナ禍を非日常ととらえれば、間違ってはいないんですけどね。もうひとつブログをやっていますが、そちらは8~9割「読書記録」と化しています。

早く、本来の日常を取り戻し「旅行」であったり「ハイキング」であったり「ライブ」であったり「着物」であったり、本来の「非日常」を楽しみ、記録できるようになればいいなと思います。「ジョギング・マラソン大会」というカテゴリーもありますが、果たして「マラソン大会」に復帰できる日が来るのかなぁ~ 復帰するためにも健康と体力を取り戻せねば。

さて、目標を決めたからには、毎月達成できたかを検証しなくてはいけません。1/27から始めたので1月はたった5日間でしたが、一応記録しておきます。1月の平均歩数は10,839歩でした。目標は8,000歩ですから、目標達成です。

2月もいまのところ順調ですが、やはり「在宅勤務」は厳しいです。散歩以外に外に出ませんし、散歩も時間が限られているので。その分を出勤日や休みの日にいかに挽回できるかががんばりどころです。

出勤日の朝、職場の最寄り駅から散歩をしていますが、あまり見どころがなく、遠くまで行けないし(方向音痴なので迷子になる可能性あり同じ場所を歩くのは既に飽きてきています。

一応、有名な神社(武蔵一宮  氷川神社)まで歩くも、時間の関係上、拝殿まではたどり着けず。

写真は、三の鳥居と額殿&神楽殿です。額殿ってなんだろうと思って調べたら奉納した額をかけておくお堂なんですね。遠くからしか見ていないので、次は近づいてよく見てみようと思います。

 

「境内のご案内」をHPで見たら、手前の方にもいくつか神社があるので、明日からは駅から早歩きで神社まで行って、巡ってみよう。目的があると歩く張り合いも出ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする