今年の紅葉は2週間くらい遅いということで、もう遅いかもと思いつつ谷川岳の一ノ倉沢へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
前回は2年前の10/24で紅葉は見頃でした。
水上駅からバスで20分。谷川岳ロープウェーベースプラザからからマチガ沢を目指して歩きます。
前回は初めてだったので、突然目の前に現れたマチガ沢の景色にびっくりしましたが、今回は青空ではなく、残雪も残っていない風景に、少しがっかり。
マチガ沢から一ノ倉沢へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
一ノ倉沢に着いてからは、お昼![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
を食べながら青空待ち。
待った甲斐あって、雲が流れ、青空が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/adcaed38cca0f6e7a079b53e68e2de81.jpg)
待っている間、雲を眺めているのも楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/84b599efc70cee55e5a10e8d0ecb7b0f.jpg)
たっぷり1時間以上一ノ倉沢に滞在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/cd188374ea9aefc940bf2b2300146690.jpg)
一ノ倉沢にて、川が増水していないことを確かめ、帰りは来た道ではなく、山の中を下り、川沿いを歩くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/18279f42699afde0c88aa3ae4eb6e727.jpg)
このルートで戻る人は前回も今回もいないらしく、山道は貸切です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/73c86bfc469e3e7e9486335573501820.jpg)
山道を土合駅を目指していると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/2fbeeee58201e38eef8737a763343a41.jpg)
こんな素敵な滝に出会うこともできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ちょっと写真では伝わりにくいかもしれませんが、プライベート感のある空間で、とても気に入りました。
マチガ沢と一ノ倉沢には、徒歩ではなく、電気バスに乗って行くこともできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/b613dc170ffe8be4c843ec5af37e6730.jpg)
電気バスは無料。ガイド料は500円らしいです。体力や歩くことに自信のない方でもぜひ。
最後に、おまけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/536512f032436cf763aea546398d6255.jpg)
橋の上からシャッター速度を遅くして撮影しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
残雪の残る新緑
の頃、また行ってみたいです。