産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

秋の夜長といいますか、秋の長雨には読書ですかね

2016-09-23 | つれづれ日記(卒業後)
お題「秋の夜長、どう過ごす?」ですが、夜長というより秋の長雨の休日であった昨日(秋分の日)は読書に勤しみました
換気扇の掃除やトイレ掃除もしつつ、お昼を作り、夕食の買い物に行き、夕飯も作り、夜はスポーツクラブにも行き、その合間に読書をしたわけですが、とてもはかどりました。
読んだ本は、池井戸潤さんの「陸王」
長雨の休日のおかげで一気に読み終えました。
パターン化しているものの、安心して楽しむことができました。
馴染みのある行田市が舞台なので、ドラマ化されたらいいな。

それにしても9月の日照不足は記録的ではないでしょうか
雨、よく降りますよね。昨日は一日中降っていたような
日曜日からやっと晴れ間が戻ってくるようですが…
10月は秋晴れの日が続くといいなぁ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり!!

2016-09-20 | つれづれ日記(卒業後)
今日は友達が新築の家を購入したので、遊びに行ってきました。

もうだいぶ昔のことですが、その友達にプレゼントしたいとネコの版画を購入しました。
(友達がネコ好きだったので、絵を見て衝動買い)
しかし、気に入ってもらえるか心配だったこともあり、なかなか渡すきっかけをつかめずにいました。
しばらく会わない時期もあり、渡せないまま月日が流れてしまったのですが、先日久しぶりに再会。
ネコを飼いたいけど決心がつかないという話が出たので、あげるなら今でしょ
新築祝いってことで、どこかに飾ってもらおう

さっそく、某ホームセンターのアート&クラフト専門店へ行って額装してもらいました。
どの額にしようか迷ったけど、厚みのある立体的なフレームを選びました。
後ろに支えるスタンドがついているので、写真立てのように斜めにして壁でなくても飾れます。

いざ、友達の家を訪問。
行ってみたら1週間前にネコを飼い始めたというのです。
そのネコちゃんのお顔が、な、なんと私の持参した版画のネコによく似ているのです
あまりの偶然に、友達と二人でびっくり

友達のうちのネコちゃんの写真です。

 

とてもよろこんでもらえて、うれしかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月は見ていませんが・・・

2016-09-15 | つれづれ日記(卒業後)
おまんじゅうは食べました、会社で

 

いま月を探してみたら、ぼんやりと出ていました
ビールじゃあなくて冷酒にすれば良かったかな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもとの非日常

2016-09-11 | つれづれ日記(卒業後)
昨日は一日、とあるイベントに参加。
ボランティアで子ども(幼児から小学生)が貯金箱を作るお手伝いやその呼び込み、その後行われるイベントのチラシを配ったりしていた。
イベントはものすごく盛況で、一日中大忙し。

普段、子どもとふれあう環境にいないので、とても楽しかった
いろんな子どもがいて、いろんな親がいて、その関係性を見ているのも興味深く、この子たちはどんな大人になるのかなぁ~とか、貯金箱作ったこと、大人になっても覚えてくれているのかなぁ~とか思いながら…

ふれあった子どもたちや、そのお母さんたちにありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする