産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

恒例の忘年会、今年は天ぷら

2015-12-28 | 産能の友と(卒業後)
産能「経営戦略の考え方」グループワークメンバーと恒例の忘年会
今年は「天ぷら」です。

まずは、東京駅に集合。東京ミチテラス2015を行列に並んで見ました。

 

立ち止まれないので、たいした写真も撮れずに済みません。
私以外のメンバーのスマホの方がよく撮れているかもしれませんね

 

その後タクシー2台に分乗し、東銀座まで移動。
社長(あだ名)が予約してくれた天ぷら屋さんへ。

お品書きです。



お料理を順番に…

  

  

コース料理の他に天ぷらを追加で注文。

 

お食事は、天茶、天丼、うどんから選べます。

 

社長(あだ名)にお箸のプレゼント

 

とっても気に入っていただけたみたいでうれしいです
選んでくれたMさん、まっきー、ありがとう。

どれもこれもおいしかったです。
社長(あだ名)毎年ありがとう。

全員参加で今年も忘年会ができましたね。
楽しい時間をありがとうございました。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回足立フレンドリーマラソン

2015-12-24 | ジョギング・マラソン大会
足立フレンドリーマラソンというと、クリスマス寒波で強風が吹き荒れて寒いというイメージがあります。
昨日は寒波は襲来しなかったものの、曇り空
強風ではないものの、冷たい風が若干吹いていて、汗が冷えて寒い(特に向かい風)

土曜日に突然風邪を引きました
体調不良のため、月曜日の段階では棄権かなって思っていましたが、毎日早く寝るなどして、火曜日には自力で(病院に行かず市販の風邪薬で)復活

病み上がりということで、ゆっくり走りました

 

10kmの部は前半がスカイツリーを見ながら走ります。
折り返して、スタート地点がゴール。

無事に走り終えることができました

五反野の銭湯で汗を流し、FP5人集まって北千住でランチ会
北千住、昔と違っておしゃれなお店が増えたみたいです。
若い人もたくさん見かけます。

さて、今回足立フレンドリーマラソンは第6回です。
6回のうち、4回も参加しています。
なんといっても、スタート時間が遅いのが魅力的(笑)
五反野開催になってからは走り終わった後の銭湯もポイントが高いです
参加賞もタオルやTシャツではなく、毎年オリジナリティーがあります。
(使えるかどうかは別として)
私は第1回・2回大会の参加賞は今でも便利に使っています。
水分補給が必要な場合は第2回大会の参加賞を、必要ない場合は第1回大会の参加賞に2回大会の参加賞の小物入れ部分を取り外し、組み合わせて使っています(下記の写真のように)

 

第4回大会のボストンバックはさすがに使い道がないと思いましたが、非常用の品々を入れて、いざというときのための持ち出し用バックとしました。
でも、今回の大会でそのボストンバックを持って参加している人たちを何人か見かけました。
大会関係者の方々からしてみたら、うれしいですよね。
そして、今回の参加賞はマフラータオル。

 

っていうかマフラーだよね、素材的に。
寒かったし、首に巻いて走っている人もいました。
私も帰りに巻いて帰ろうかと思いましたが…やめました(笑)

河川敷の大会ですが、応援もたくさんあって、ついエントリーしたくなる大会です。
クリスマス寒波や雨だとつらい大会になると思うのですが…

参加されたたくさんのみなさま、お疲れさまでした。
大会関係者のみなさま、寒い中ありがとうございました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギング日和

2015-12-12 | ジョギング・マラソン大会
今日は絶好のジョギング日和ということで、朝一でジョギングできる格好に着替えました。
ここ重要
なぜなら、いったん寝間着から部屋着に着替えてしまうと、さらにもう一度着替えなければならず、走りに行くためのハードルが上がってしまう(笑)
出かけるのは数時間後だとしても、すぐにでも走れるような支度をしておけば、せっかく支度をしたのだから走りに行こうっていうことになる。

走らない言い訳として、
1.体調不良
2.雨や雪
3.寒いまたは暑い
4.風が強い
があるけど、今日はどれにも当てはまらない。

というわけで行ってきました、城沼。
まずは1周5キロ
給水など休憩後の2周目は途中で沼の写真をたくさん撮りました、ガラケーで。
画面が太陽の光でよく見えなかったけど。

 

 

 

あまりに夢中で沼の写真を撮っていたら、サングラスを落としたことにまったく気が付きませんでした
(夢中で撮った沼の写真は、どれもこれもうまく撮れていなかったのですが
サングラスをしないまま数キロ走ったところで、落としたことに気が付きました

というわけで、サングラスを探すためにも3周目に突入することに

休み休みとはいえ、15キロ走るなんて、いつ以来だろう…
たぶん前回は(というかその1回だけなので今回が2回目)2013年1月。
なんで覚えているかというと、その年の3月に「幸手さくらマラソン」で10マイル(約16キロ)走ることになっていたから。結局、爆弾低気圧で大会は中止だったんだけど。
その時は、休まずにそれなりのタイムで15キロ走れたのに、今は無理
でも、ゆっくりでも、休み休みでも15キロ走ることができて良かった
来月は10マイルにエントリーしているので。

サングラスは3周目で発見することができました。
めでたし、めでたし

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧古川庭園の紅葉

2015-12-06 | つれづれ日記(卒業後)
昨日、旧古川庭園で撮影した紅葉です

 

一番感動したのは、渓谷に映った紅葉です。

    

写真で見ると、それほどでもないのですが…

染井門(裏門)のところのモミジも日の光を浴びて輝いていました

 

イチョウは少ないですが、きれいでした。

     

最後にモミジをもう1枚

 

ちなみにカメラはコンデジです(ほとんどオート)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする