産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

お花見のタイミング

2019-03-30 | 写真
東京の桜は満開とのニュース
でも地元の桜は1~3分咲程度でしょうか…
お天気も良くて、お休みの日にちょうど見ごろを迎えるなんてなかなか難しいですよね。

地元ではありませんが、川越の桜を見に行ってきました。
地元よりは咲いていましたが、満開には程遠く、お天気も花曇りでした。
なので、ついついアップの写真を撮りたくなります

 

下向きの桜もかわいかったです。

 

実際にはあまり咲いていない木が多かったのですが、咲いているところの写真です。

 

来週末まで桜がもって、お天気も良くなればいいなぁ~
そしたらもう一度お花見ができるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の鎌倉

2019-03-21 | つれづれ日記(卒業後)
鎌倉駅を下りて、まずは大功寺でたくさんの種類のツバキやら利休梅やらを鑑賞させていただきました。
お花の時期にこのお寺は外せません。
その後、安国論寺へ。
ここは初めて訪れたお寺なのですが、結構広くてアップダウンもあり見応えがありました。
野生のリスもたくさん見ることができました。
山の上では、桜(ソメイヨシノではありません)が咲いていました。
そこから光明寺へ。桜(ソメイヨシノ)が有名ですが残念ながらまだ咲いていませんでした。
光明寺の裏の山を登ると、海の見える展望台があります。
本当はそこから夕日が沈むのを見てみたいのですが、夕日が沈む時間までそこにいたら帰れなくなります。
夕日目的なら、一番早く日が沈む時期に来ないとですね。または泊まりで。
展望台からの景色です。

 

その後海岸沿いを歩いて長谷に向かいました。
途中、海へ出て砂浜を歩きました。

 

長谷で生しらすなど食べて、御霊神社(権五郎神社)へ。
江ノ電が目の前を走っていて、テレビドラマのロケでもよく使われていますよね。

 

最後にドイツパンのカフェでお茶しました

安国論寺と光明寺で階段の上り下りがあり、砂浜も歩いたので、若干太ももが筋肉痛です
お天気に恵まれて、いい運動にもなったし、リフレッシュできました


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼きパーティー

2019-03-04 | つれづれ日記(卒業後)
雨の降る日曜日、同僚の方のおうちで会社の人10人が集まってすき焼きパーティーが開催されました。

上司が買ってきてくださったお肉は1枚1枚個別包装されていました。

 

1枚1500円するのだとか 口の中でとろけましたとさ

どう考えても、非日常ですね

すき焼きだけでなく、おいしいお刺身やお料理がたくさん用意されていました。
最後にコーヒーを飲みながらドーナツまでいただいて、おなかいっぱいに。
食べられなかったちらし寿司はおみやげに。それから日本酒までおみやげにいただいてしまいました。
会場を提供してくださったFさん、前日から用意してくださったみなさま、当日、車で買い物に行ってくださったみなさま、いろんな持ち込みをしてくださったみなさま、ありがとうございました。

ビール→日本酒→スパークリングワイン→赤ワイン
ついつい飲みすぎました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする