産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

Next4月号&スクーリング予定表が届く

2011-03-26 | 産能な日々(在学中)
昨日から4月のカモシュウの申し込みが始まりましたね。
さきほど、Next4月号と担当の先生のお名前が入ったスクーリング予定表が届きました。
それを踏まえ、主に前半の学習計画を立て直しました。



前期には、4月と6月にスクーリングを受けたいと思っていましたが、6月は仕事の忙しい月初めということもあり断念することにしました。ゼミもありますので。

カモシュウですが、やはり私には、一度に2科目が限界かと
4月はスクーリングもありますし。
というわけで、とりあえず4月に2科目、7月に2科目受けることを前提に勉強していきたいと思います

一応、このペースでも全部予定通りに単位が取れれば前期に卒業単位が充足できます。
(先日の簿記3級合格の単位認定も含む)
とりあえずスクーリング単位は充足していますし、必修科目も終わっているので、あとはあせらずにじっくりいこうと思います。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済活動をとめないこと

2011-03-23 | 産能な日々(在学中)
友達がブログで(このブログのブックマークの一番最後のブログ)
都内のがらがらの飲食店を見て、
「飲食店がだめになってしまう!
行き過ぎた自粛ムード、これは経済活動を停滞させ、景気を悪化させ、企業を弱めてしまいます。
復興に回るはずのお金も回らなくなってしまいます。
経済活動をとめてはいけません。」

と書いています。

確かに飲食店以外でも、計画停電の影響でお店が閉まっていたり、開いていてもお客さんが入っていなくて、お店がつぶれてしまうのでは?と心配になります。

なかなか外食をしたりする気にならないということもありますが、それで連鎖的につぶれてしまっては、友達の言うように、経済が冷え込んでしまい、かえって復興に影響することでしょう。
まだまだ関東地方でも大きな余震が続いているので、怖いという気持ちもあるとは思いますが…

スクーリングなどで自由が丘へ行ったら、ぜひ外食しようと思います。

行ってみたいお店を探してみました。

「レジオ」
自由が丘駅から120m
住所:自由が丘1-7-13 クレオ 301

なんだか知らない人は行かなそうなお店ですが、行ってみたいです。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『人はなぜ怒るのか』~藤井雅子

2011-03-21 | 産能参考図書
先日、地元の図書館で自分の読みたい新聞が所定の場所にないことに腹を立て、ものすごく上からモノを申す言い方で職員に探せと命令し、誰かが読んでいるのでは?との対応に「責任者を出せ!!」と切れている方(70代くらいの男性)がいまして、思わず、割って入ろうかと思いましたが、たぶん正論を言うとさらに切れるだろうなぁ~と思いやめました。きっと、現役のころはそれなりの立場だった人なんだろうなーと勝手に見た目や言動で判断してしまいましたが、こんな人がまわりにいたらとても嫌だと思いました。

そんなやり取りを見てしまったからか、心理学のコーナーでこんな本を借りてしまいました。

『人はなぜ怒るのか』
著者:藤井雅子
出版:幻冬舎新書
出版年:2009年

いろいろと参考になることが書いてありました。
例えば、
期待値を下げる練習をするとか、
アサーティブ(提案・交渉により相互理解を深めようとする自己表現)の方法とか、
同じエネルギーを使うなら生産的に使おうとか。。。
その中で、普段から国語力を磨いておくというのがあり、なるほどなぁ~と思いました。

興味のある方はぜひ読んでみてください。
あっという間に読める本です。

ところで、今回の震災で、石原都知事や長田大阪府議会議長の発言ですが、どうして日本の政治家って失言を繰り返してしまうのでしょう?
理解できません。悲しいですね。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の生活…まとめて

2011-03-19 | 産能な日々(在学中)
地震後、めったにパソコンを立ち上げない生活をしていました。
計画停電の影響で、電車が動かない(または動いていても止まってしまう)ということを除けば、生活も職場も落ち着きを取り戻しつつあります。
とりあえずできること、募金、節電、節エネルギー(ガソリンなど)をしつつ、買いだめなどせず、静かに生活することを心がけています。いろんなことに感謝しながら。

必要なものが必要な人に届きますように…

12月に受けたスクーリングで、たまたま後ろに座っていた男性が仙台から来ていた方でした。
連絡先の交換などしていないので、安否の確認のしようもないのですが、無事であることを祈るばかりです。

産能に関することを中心に1週間分まとめて書きます。

まとめて出したリポートはすべて戻ってきました。
OCR6通、記述式1通

【記述式リポートについて】「行動科学」応用
最後の設問が、あなたの経験した「組織におけるコンフリクト」について。
何を書こうかと迷いましたが、自分の職場で起きている問題をその解決方法も含めそのまま書いてみました。
二重丸がついて戻ってきましたが、実際に書いた通りに解決するのはなかなか難しいのも現状です。

【3/12懇親会の中止】
本学で行われる予定だった懇親会に、ほぼ群馬2号さんと参加の予定でしたが、もちろん開催は中止に。
ほぼ群馬2号さんも、私も(ほぼ群馬1号)、住んでいる地域の鉄道がほとんど機能していない状態です。
今日は計画停電がなかったので動いていましたが、平日は動いていないに等しい状態です。
都内に近い方を動かすのが精いっぱいの状態なのでしょう。
私が通勤に使っている鉄道は、ほとんど機能していない鉄道とは別の路線(会社)なので、なんとか通勤できています。

【ゼミナール(問題解決入門)】
いろいろ迷ったのですが、応募しました。
審査結果の通知が届き、履修が許可されたのですが…
果たして、通えるのかはわかりません。
4月~8月に5回の会合があります。
4月~6月はなんとかなるとして、7月と8月は夏の電力供給がピークを迎えるにあたり、今よりさらに計画停電が実施されることが予想され、交通機関もその影響を受けることになるでしょう。

【単位修得計画】
夏がどうなるのかわからないので、4月のカモシュウでできるだけ単位を取ってしまいたいと思うものの…
2科目が精いっぱいのような…
とりあえず、もうすぐ申し込みなので、3科目申し込んでみようかとは思っていますが…

【今日のこと】
歩いて図書館に行き、帰りにホームセンターに寄ってLED電球を買ってきました
お昼は公園で食べました。

スーパーやホームセンターには、相変わらずないものはないのですが、日常生活に困るほどではないので、今後とも静かに生活していきたいと思います。
こんな時にこそ、思いやりと想像力を働かせて助け合っていきたいですね。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2011-03-13 | 産能な日々(在学中)
テレビで被害状況を見て言葉を失っています。
余震が続いていますが、これ以上被災地に被害が及ばないことを祈るばかりです。
被災された地域の方々のために何ができるのかを考えて行動していきたいと思います。

地震のあった時は、仕事でホテルにいました。
人生で初めて経験するゆれに、茫然として身動きできない状態でした。
もしかして、このまま建物が崩壊するのではないかと(建物が古かったので)思いましたが、大丈夫でした。

その後会社に戻りました。
お客さま対応のため、そのまま夜まで仕事を続け、最終的には会社の車で自宅まで送ってもらいその日のうちに家に戻ることができました。

家では、タンスからの落下物でガラスが割れた程度でしたが、今日、近所をみてまわると、だいぶ屋根から瓦が落ちています。塀がなくなっている家もありました。

自宅のある地域ではかなり長く停電が続いたようですが、ガスは使用できたので、食事は作ることができたそうです。暖房は、乾電池タイプの灯油のストーブと湯たんぽで寒さをしのいでいたようです。

今日、スーパーへ行くと、カップラーメンの棚がほとんど空に近い状態。
いつもはあまり混雑することのない、ホームセンターにもたくさん人がいました。

停電しても生活できることを考なくてはいけませんね。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりだったので…

2011-03-09 | 産能な日々(在学中)
家に帰ると、産能から封書が届いていました。
なんだろー
と思って開封してみると、リポート(OCR)の結果でした。
早っ
6日に、OCRを6通、記述式を1通、計7通投函。

こんなに早く、しかもまとめて出したのに1通だけ戻ってきたので、まさかリポートの結果だとは思いませんでした。
リポートを出したのも久しぶりだったので、戻ってきた封筒を見てもピンときませんでした。

さい先よく、100点でしたが、「コメント・出題のねらい」がすべて空欄でした。
いつもならたとえ100点でもびっしり文字で埋まっているのにね。
こんな真っ白なのは初めてだなぁ~と思ったら、講評の欄は埋まっていました。
「この調子」という言葉がたくさん出てきて少し笑えました。

「この調子」かどうかわからないよね、リポートが100点でも、カモシュウ撃沈かもしれないし(笑)

ところで、3年次には1年分まとめて作成した学習計画表(学習のしおりに載っているエクセルで作るやつね)ですが、4年次はなくてもどうにかなるかと思って作っていませんでしたが、昨日の夜やっぱり作ってみました。

ただし、半年分。

それを机の前に貼ると、やはりやる気が出ますね。
気持ちが出ただけで、勉強はしませんでしたけど(笑)
やる気というより、やらなきゃっていう緊張感かな。

3年次は、何度も修正、修正で作り直しては貼り直していました。
4年次もきっとそうなるとは思いますが、計画通りに進むように努力はしてみたいと思います。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簿記3級合格しました!

2011-03-07 | 資格試験
今日、合格発表がありました。
無事に合格することができました。
アドバイス、応援をいただいたみなさまにこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

得点は、商工会議所に本人が出向いて聞かないとわからないので、なんともコメントしにくいのですが、間違ったところが思い当たらないので、かなり高得点なのではないかと勝手に思っています。
でも、間違っていても合計は合う場合もありますから、本人がミスに気付いていないだけの可能性大ですけど(笑)

そのうち、合格証書をもらいに(これまた商工会議所に出向いて受験票と引き換えか、現金を送るなり振り込むなりしないと手に入らない)行った時にでも点数を聞いて来ようかと思います。

さて、これから簿記3級に挑戦しようと思っている方へ問題演習で役に立ったと思われる問題集のご紹介です。

『サクッとうかる日商簿記3級 厳選過去問ナビ』
お勧め度☆☆☆☆☆(☆5つが満点です)
著者:福島三千代
出版社:ネットスクール


はじめに というページに、
「最近の過去問題集って、問題が多すぎない?」
こう思ったのが、この本をつくるきっかけでした。

そして、
1.実際の本試験問題(過去問題)を使って、
2.本試験と同様の形式で、
3.可能な限り問題数を絞っているにもかかわらず、
4.出題パターンをほとんど網羅しており、
5.効率的&着実に合格する力を見につけることが問題集
とあります。
本当にその通りかと。
しかも、ものすごーくわかりやすいし、解説が丁寧です。
答案練習3回分と最近の過去問3回分、計6回分の問題がついています。
1回から3回(答案練習)は問題のレベルが難易度順になっています。

この1冊を何度か繰り返せば合格できそうだなと思いました。
目から鱗が何度も落ちました(笑)
実際これだけでも合格できたかも

が、しかしそれだけでは不安な私は、
『日商簿記3級 第127回を完全予想! ラストスパート模試』
お勧め度☆☆☆.5(☆3つ半)
編著者:ネットスクール
出版社:ネットスクール


第1予想から第3予想、そしてウラ予想の計4回分の問題がついています。
問題を解く順番とか、当日の過ごし方はこの問題集に書いてある通りにしました(笑)

しかし『サクッとうかる日商簿記3級 厳選過去問ナビ』に比べると問題が難しいし、ひっかけ問題も随所に出てきます。解説も『サクッとうかる日商簿記3級 厳選過去問ナビ』に比べるとそれほど親切ではありません。私の場合はですが『サクッとうかる日商簿記3級 厳選過去問ナビ』をやらずにいきなり『日商簿記3級 第127回を完全予想! ラストスパート模試』をやっていたら挫折していたことでしょう。

でも『日商簿記3級 第127回を完全予想! ラストスパート模試』もやっておいてよかったなと思う点があります。それは、主に第3問を解く忍耐力ができたから。変わった問題が出ても、ボリュームのある問題でも、とにかくねばり強く仕訳をやることが合格の鍵ということを学びました。

その結果、本番の第3問で見たことのない問題形式にがっかりしましたが、「とにかく仕訳だ」と気を取り直すことができたのだと思います。

結局、この2つの問題集の問題10回分を2回やりました。
(解答用紙は前もって2回分コピーしておきました)
最初は全然解けなくて、解答や解説を見ながらでしたが、やっているうちに解けるようになるので大丈夫です。

以上です。
これから簿記3級を受ける方の参考になれば幸いです。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参考図書】『行動科学の展開』とリポートの進み具合

2011-03-06 | 産能参考図書
「人間関係の心理学」(2単位)に引き続き、
「パーソナリティの理解」(4単位)
「カウンセリングの理論」(4単位)
「行動科学」(4単位)

以上、4科目のリポートが終わり、まとめてポストに投函しました。
上記の科目のうち4月に2科目を目標に科目修得試験を受けられるようにがんばりたいと思います。

「パーソナリティの理解」(4単位)
「カウンセリングの理論」(4単位)
については、スクーリングに参加を希望していますが、スクーリングより先にカモシュウで単位修得を目指します。

前期スクーリングを予定しているのは下記の2つです。
4月に「経営組織の基礎」
6月に「企業社会と自己実現」
ただし、6月はシゴトの都合上(日程的に)厳しいかもしれません。
上記2科目につきましては、スクーリング前にはリポートを提出予定です。

さて、参考図書のご紹介です。

『入門から応用へ 行動科学の展開 ―人的資源の活用―』 [新版]
著者:ポール・ハーシィ、ケネス・H・ブランチャード、デューイ・E・ジョンソン
出版社:生産性出版
出版年:2000年


第1章 マネジメント(ある行動科学的アプローチ)
第2章 意欲と行動
第3章 意欲を育む状況条件
第4章 リーダーシップ(展望)
第5章 リーダーシップ(状況対応アプローチ)
第6章 リーダーの効果性決定
第7章 状況(環境)を診断する
第8章 状況対応リーダーシップ R
第9章 状況対応リーダーシップ、意識、そしてパワー
第10章 人的資源開発
第11章 建設的指導矯正
第12章 効果的関係の構築
第13章 グループ・ダイナミクス
第14章 状況対応リーダーシップの導入(従業員の管理)
第15章 計画の変革の実施
第16章 経営管理論の統合(状況対応リーダーシップと古典的諸理論の統合)


というわけで、基礎的な行動科学の参考図書というよりは、人的資源の活用の本です。
360ページとかなりボリュームがあります。

私は第1章~第3章までしか真剣に読んでいません。
あとはところどころ興味のあるところを拾い読みしました。
第1章~第3章までしか真剣に読んでいませんが、図解が上手いなぁ~と感心したところがあります。
本文も職場はもちろん、親子関係を事例に取りあげるなど、わかりやすく読みやすいです。
リーダーシップに興味のある方はぜひ。

私はマネジメントの立場でのリーダーシップにはあまり興味がありません。
フォロワーの立場なので。
自分自身のシゴトにおけるリーダーシップには興味ありますけどね。

どちらかというとあまりに立派なリーダーシップを学んでしまうと、現実を直視するのがつらいですよね(苦笑)
いかに尊敬できない上司の元でもモチベーションを失うコトなく働けるか、成長できるか、そういうことを研究したいですね(笑)



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりしました!

2011-03-01 | 資格試験
会社から家に戻ると商工会議所から電話があって「答えを送ります」って言っていたというのです。
商工会議所が答えを送るサービスなんて聞いたことないいですよね
なんか不安だったので、もう電話しても出ないだろうとは思いつつ、ナンバーディスプレイの着信履歴から電話をしてみたら、出ました

話しを聞いたら、「答えを送る」のではなく「問題を送る」でした(笑)

実は、試験会場で始まる前に「問題も持ち帰ることができません、持って帰っていいのは計算用紙だけです」と言われ、そうだっけと疑問を感じたものの、簿記を受けるのは始めてなので、そういうものかと思ってしまいました。
試験終了後「解答用紙と問題用紙を重ねて置き、そのまま退出ください」って言われたので、素直に従いました。

実は問題用紙は持ち帰りOKだったみたいですね。
せっかく電話をいただいたので、送っていただくことにしました。

最初から問題用紙も持ち帰りOKと言われたら、自分の書いた答えをメモしたかもしれませんが、持ち帰り不可なら書いても仕方がないかと、書いていないんですけどね。
もし落ちていたら復習用にと思いまして(笑)

それにしても、電話がかかってくるなんて予想外のできごとだったのでちょっとドキドキしちゃいました(笑)
今回の試験は無効ですなんて連絡ではなくてよかったです

ところで、合格発表がばらばらだなんて知りませんでした。
私が受験したところは、もしかしたら最速なのかな
人数も少なかったです。90人以下だったと思います。
なので、採点もきっとすぐにおわるのでしょう。

あっという間に発表の日を迎えそうです。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする