産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

切込湖・刈込湖ハイキング~その4

2017-09-23 | ハイキング
刈込湖湖畔を後にすると、断続的に木段が続きます。

 

途中、白いキノコやうつぼみたいな岩を発見。

  

小峠を目指します。

 

バラみたいな松ぼっくりとか

 

赤い実を見ながら進みます。

 

そしてゴールの湯元温泉到着。

  

日帰り温泉は、貸切でした

 

さっくと汗を流しバスに乗り、東武日光駅へ戻りました。
帰りの特急「けごん」に乗り込み、お疲れさまのビールです

 

窓を打ちつける雨
でも、ハイキング中は涸沼で少し降られただけで良かったねーと。
その雨も、お互いの地元駅に着いた時、止んでいました。
さすが、晴れ女(友達のコトです)

紅葉の季節にも同じコースを歩いてみたいなぁ~と思いましたが、奥日光の渋滞を考えると、無理かも
このコースは、山の上から景色を見下ろすというのではなく、山の中を歩き、湖を見るのが特徴です。
なので、晴れるに越したことはありませんが、曇りや小雨でも楽しめると思います。
奥日光というと、戦場ヶ原や小田代原が有名なので、このコースは穴場かと。
ある程度アップダウンがあっても大丈夫なら、ぜひ行ってみてください。

~終わり~

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切込湖・刈込湖ハイキング~その3「刈込湖二人占め」

2017-09-23 | ハイキング
刈込湖を右手みながら歩きます。山道は木が多い茂っているために、雨が降っていることに気が付きませんでしたが、湖面を見るとだいぶ雨が降っていることに気が付きました
あー、とうとう本降りかぁ~と思いながら歩いていたのですが、刈込湖湖畔に到着すると、雨は止んでいました

 

ここで2回目のお昼をとることにしました
刈込湖には私たち二人しかいません。

 

この景色を二人占めです。
 

後を振り返ると、こんな景色も楽しめます

 

     

刈込湖を後にしようと山道を戻ると、入れ替わりに男女ペアが到着。
二人占めの交代です。

その4へ続きます。


にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切込湖・刈込湖ハイキング~その2「涸沼から切込湖」

2017-09-23 | ハイキング
いよいよ、ハイキングコースひとつ目の目玉「涸沼」が見えてきました。

 

ここで1回目のお昼休憩をすることにしました

 

涸沼を眺めながらおむすびを食べていると、雨が
このまま降り続くようならレインウェアを身に着けないとねと話をしながら、涸沼を出ることに

かわいい白い花が咲いていたり、モリゾーみたいな(頭だけ)苔を発見

  

穏やかな起伏が続く山道を歩き、切込湖を目指します。

  

切込湖が見えてきました。

 

切込湖と刈込湖はつながっています。
写真下の細くなっているところが切込湖と刈込湖のつながっている辺りです。

 

なんともいえないブルーに癒されます。

 

その3へ続きます。


にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切込湖・刈込湖ハイキング~その1

2017-09-23 | ハイキング
天候が心配の中、日光へハイキングへ出かけました
東武日光駅から湯元温泉行きのバスに乗り、ハイキングコース入口の光徳温泉・日光アストリアホテルで下車

ここがハイキングコースの入り口です。

 

看板には全長7.7キロ、3時間半とありますが、写真を撮ったり、お昼を食べたりして、ゴールの湯元温泉バスターミナルまで5時間くらいかかりました。

まずは、山王峠を目指します。

 

山王峠までの道はこんな感じ。
ハイキングコースに入る前に若干感じた雨も止み、陽の光が差し込んできました。

  

おやつのどら焼きです。嘘です、キノコです(笑)

  

山王峠に到着。

  

涸沼を目指します。

  

途中に咲いていたお花です。

  

  

その2へ続きます。


にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのサッカー観戦

2017-09-17 | つれづれ日記(卒業後)
サッカーを生で観たのは初めてです。
雨の中、カッパを着て観戦しました

コーナーキック 

 

決まりませんでした。

 

サッカーは女子のワールドカップ&オリンピックのテレビ観戦程度で、ほとんど興味ありませんでしたが、今回初めて生でプロの試合を観戦してみて、意外とおもしろくて、真剣に観てしまいました

来月はラグビー観戦の予定です。
ラグビーは学生時代から観に行ってました。社会人になってからも何度か観戦。
詳しいルールはわからないけど観るの好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白駒の池

2017-09-16 | ハイキング
しらびそ小屋から下山して向かったのはJR東日本、大人の休日倶楽部のCMで吉永小百合さんがルーペで苔を観察しているロケ地「白駒の池」です。
この森には485種類の苔があるそうです。
吉永さんがルーペで拡大していた苔がこれかどうかはわかりませんが…

 

入口(&出口)付近です。

   

コケ丸(キャラクター)のモデルはこの苔むす岩かな

 

森の中では、たくさんの苔とキノコを観察できます。

   

   

   

          

結構広いので、1周するのにそれなりの時間がかかります。
じっくり苔を観察していたら、2~3時間はすぐに経ってしまうかもしれません。
ただ、土日はきっと混雑していると思うので、じっくり苔を観察していると渋滞してしまうことでしょう。ゆっくりしたいなら平日ですかね。
紅葉はこれからです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<北八ヶ岳>山小屋デビュー

2017-09-12 | ハイキング
初めて山小屋に泊まりました。
目的地の山小屋から見える景色はこちら。朝の様子です。

 

初めて山小屋に泊まるということで、本を借りて予習と準備。
借りた本は、小林千穂さんの「山女子必携 失敗しない山登り」



とても役に立ちました。

北八ヶ岳に詳しい方なら、上の写真を見てどこに行ったのかはおわかりになると思います。
そうです、写真の池は「みどり池」、泊まったのは「しらびそ小屋」です。

 

計画当初は電車とバスを乗り継いで行く予定でしたが、帰りの新幹線がちょうどよく地元最寄駅に停まらないことがわかり、急遽車で行くことに

まずは、「八峰(ヤッホー)の湯」にて入浴と早めの昼食。
ちなみに、ヤッホーの湯は、しらびそ小屋に泊まると300円になるとか。
泊まった翌日に行く方がいいかもしれません

「みどり池入口」駐車場に着くと、既にたくさんの車が停まっていましたが、なんとかあと2台くらいは停められるスペースがあって、無事に車を停めることができました。

ゲートから登山開始。
といっても「しらびそ小屋」まではそれほどきつい登山ではありません。
ハイキングというレベルでしょうか。

山小屋に到着すると、みどり池を眺めながら夕食までの時間を過ごしました
夕食は山小屋経験者によると、他と比べてかなり充実しているとのこと。

 
夕食前にビール飲みながらたくさん間食すると、全部食べきれなくなるので注意が必要です

ちなみに、山小屋は私たち(女性3名)で貸切でした。
夕食後は談話室にて酒盛り。

 
「佐久乃花」は旨口(甘口)の日本酒です。端麗辛口がお好きな方はご注意を。

20:30消灯。
泊まった部屋の写真(朝)です。

 

朝食は、前もって予約していたトースト。
ふわふわでとてもおいしまったです
トーストを食べたい方は前もって予約をお忘れなく

 

 

計画では、2日目に本沢温泉を経由して、硫黄岳を臨む「山びこ荘」まで行く予定でしたが、山小屋の方とも相談し、いろいろ話をした結果、今回は見送ることに。
次回また硫黄岳にチャレンジできればと思います。

さて、「しらびそ小屋」にはいろいろなお客さまがお食事におみえになります。

 

そして、

 

リスは動画も撮影しました。動画をブログにアップしたいと思いましたが、どうやらできないようです、残念。

山はまだ紅葉には早く、花も少ない季節でしたが、朝の清々しい空気は格別でした

途中にある看板です。

 

竜のような倒木です。

 

山で出会った花やキノコや植物を載せておきます。
名前はまったくわかりません

        

  

        

        

        

  

葉っぱ、かなりのお気に入りです(笑)
続きはまたのちほど。

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸体験の作品

2017-09-09 | つれづれ日記(卒業後)
7月の陶芸体験(手びねり)で作製した作品ができあがりました。
未熟ではありますが、記念に写真を載せておきます

一番最初に作った一輪挿しです。ちょっと曲がってしまいました。
釉薬の色がキレイです。

 

二番目に作った一輪挿しです。
釉薬の色を活かすには、模様を付けなかった方が良かったかな。

 

三番目に作った一輪挿しです。
釉薬をどれにするかさんざん迷って黄色にしましたが、想像よりやさしい感じに仕上がって気に入っています。
楊枝入れにもいいかもしれませんね。

 

一輪挿しは以上です。一輪以上活けてますけど(笑)花は家の庭や畑に咲いている花です。
これらの一輪挿しは、板状の土を丸めただけなので、手びねりって言えないかも

最後に、手びねりで作った小皿。最初からアクセサリー置きにしようと思って作りました。
素焼きの段階ではイマイチだったなぁ~と思いましたが、釉薬をかけて本焼きしたらいい感じに仕上がりました。

 

もし来年も体験できたら、手びねりで植木鉢を作りたいな。

作品は展示後に引き取ったのですが、びっくりしたことがありました。
体験教室は結構な人数で、先生はひとりだったのですが、自己紹介したわけでもなく、生徒は名札を付けていただけでした。席も自由に空いているところに座りました。
作品には、誰のものかサインを入れるようには言われましたが、自分の作品はわかるからと入れない人もいたし、入れても、イニシャルのアルファベットであったり、ひらがな一文字だけとか。そんな感じ。私なんて、一輪挿しはひらがな一文字で、小皿はアルファベットという統一感のなさです

それに加えて、2時間作りたい放題だったので、一人でいくつも作っているのです。
作品は机の上に置いて帰ったわけではなく、別の場所に運びました。
運んだ際、置き場所がないので、適当にバラバラに置きました。

それなのに、展示されている作品はちゃんと個人別になっており、名前の名札が添えられていました。

先生、すご過ぎる!!
なんで、作品と製作者の名前を一致させることができたんだろー
と、私だけでなくみんなびっくりしていました
今日は先生がいらっしゃらなかったので、来年またお会いできることがあれば聞いてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする