産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

このところくたくたです

2024-04-14 | つれづれ日記(卒業後)

5日、職場の歓迎会を終え帰宅すると、母の兄の奥さんが亡くなったとのこと。6日の通夜、7日の葬儀に父の代わりに母を連れて参列。伯母はつい先日、従兄に連れられうちに遊びにきたばかり。その後、従姉の住む青森に遊びに行き、帰る直前、玄関で倒れたとのこと。あまりに突然のことで、親族は心の整理がつかないまま、いろんなことを決めたり行動したりして、実感のわかないまま葬儀を終えたのかもしれない。そして心身ともに疲れていると思う。早く仕事に復帰した方が、いろいろ考えないで済むと従姉は話していたけれど、、、

7日、いろいろ終わって最後に満開の桜を見に行った。

別の日、夜空を見上げると細い月が出ていた。光の当たっていない部分がスノードームのように輝いているような気がして、ひたすら夜空を見上げながら歩いた。

また別の日、ソメイヨシノは終わりに近づいたが、八重桜が見頃に。

歯の詰め物がとれて、ここ1、2年通っていた歯医者さんへ行こうかとても悩んだのだけれど、別のところへ行くことにした。他の歯医者で断られた歯を治療してくれたことには感謝しているし、技術的にも上手なんだろうとは思うものの、心理的安全が保てないことや、説明や治療に納得のいかない状況なので、大昔に通ったことのあるところに行ってみることに。行ってみたら、先生や歯科衛生士やスタッフの方がたくさんいて、私が通っていた頃とは全然違う雰囲気。院長先生も代替わりしているし、リフォームもしているので、まるで違う歯医者さんのよう。

今度は、説明もよくしてくれるし、何を聞いてもちゃんと答えてくれるし、納得感がある。技術的なところはまだわからない。先生が数人いて、院長先生が診てくれるわけでもなさそうなので。これからしばらく通うことになりそう。

歯医者の帰りに八百屋さんに寄ったら、タケノコが安かったので買った。

1本300円(さっきまで500円だったけど、値下げしたとのこと)タケノコごはん、おいしかった。

昨日は、両親を回転ずしに連れて行き、帰りにホームセンターで野菜の苗を購入。

相変わらず、トマト多めです。左から大玉(桃太郎ファイト×2)、中玉(Mr.浅野のけっさく)、ミニ(つやぷるんゴールド)、ミニ(甘っこ)、ミニ(シュガープラム)

スイカはピノガールを2本。接ぎ木の水ナスと接ぎ木ではない普通のナス。あと足りないのは、ピーマン、きゅうり、とうがらし、万願寺唐辛子、ゴーヤかな。どこかで調達してこよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお花見

2024-03-30 | つれづれ日記(卒業後)

今年は桜の開花が早いと予想されていましたが、遅くなりましたね

埼玉北部の見ごろは4/6頃でしょうか。入学式に桜が咲いているといいですね

ただ天気予報は、4/6(土)4/7(日)

青空の下で桜を見ておこうと、お花見へ。

 

 

ソメイヨシノは一輪も咲いていない木がほとんどでしたが、1本だけ少し咲いている木を発見しました。

4枚目の写真です。これはソメイヨシノかと、、、

今日と明日の暖かさで一気に開花が進みそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機

2024-03-23 | つれづれ日記(卒業後)

若い頃勤めていた会社の同僚と久しぶりの再会。大宮でランチをいただきましたが、あまりにお腹一杯になってしまい、氷川神社まで散歩することに。

境内では「埼玉の神社 御朱印展」(3/31まで)がやっていたので、拝見しました。県内のいろんな御朱印をいっぺんに見ることができました。いろいろな字体で御朱印をいただける神社があり(名前は失念)、多忙な場合は字体の指定不可とあるものの、余裕があれば好みの字体をお願いできるようです。明日は「神主さんと神社を学ぼう!」というイベントがあります。雅楽、神楽舞の他、御朱印帳作り、祓詩浄書体験、版木刷り体験なども行われるようです。ご興味のある方はHPをご覧ください。

今日は洗濯機の配送・設置が11時~14時の間に予定されていたので、朝食後、再会した同僚にいただいたお菓子を食べ、急いで買い物へ出かけたら、すぐに雪が結構降ってきました。

勢いよく降っている時間帯もありましたが、今はやんで晴れたり曇ったりしています。忙しいお天気です。この寒さで桜の開花が遅れますね。今年は3月中に見頃を終えると予想されていましたが、4月も楽しめそうですね。

洗濯機は、ずっと買い替えたいと思って何度も下見に出かけていましたが、なかなか決心がつきませんでした。壊れているわけではなく、時々止まってしまう状態でした。いままで日立の7キロ(縦型全自動洗濯機)を使っていたので、次も日立かなと思っていたのですが、8キロや9キロより10キロの方が安いという現象が起きていて、10キロも置けなくはないと思いながらも、その大きさに抵抗がありました。いろいろ調べているうちに東芝もいいのではないかと思うようになり、すぐに購入するつもりはなかったのですが、ネット価格が一番安い店にとりあえず見に行くかと足を運んだところ、たまたま洗濯機フェアをやっていたのです。さすがにネットと同じ価格ではなく高かったのですが、店員さんが今日は洗濯機を売らなきゃいけない日なのでネット価格でいいですよとのこと(5年保証は別料金)。いろいろお話するうちに、買ってもいいかと思い購入に至った次第です。8キロの洗濯機を購入しましたが、いままで使っていた7キロより本体は小さい印象です。今の洗濯機を10年くらい使っていると話したところ、そんなにもちませんよと言われました。洗える容量が年々大きくなり、それだけモーターに負担がかかるから寿命も短くなっているとのことです。でも、購入する側としては、なんとなく白物家電は10年はもって欲しいと思ってしまいますが… たまたま職場で隣に座っている方が洗濯機(縦型全自動洗濯機)が壊れたと話していたので、何年くらい使っていましたか?と聞いたら7年とのこと。その方はPanasonicからPanasonicに買い替えたそうです。同じメーカーに買い替える傾向がありますよね。翌日には配達してくれたと言っていました。一時期、半導体不足で注文してもいつ入るかわからないと言われていましたが、今はもう大丈夫みたいです。私もすぐに配達OKと言われました。壊れたら困る家電や、給湯器が入らない状況は本当に困りますよね。だからと言って、壊れる前に買い替えるタイミングも難しいですよね。そろそろ寿命ですよってサインはそれぞれあるのかもしれませんが。ざっくりですが、店員さん曰く、ランニングコストが安いのが日立、圧倒的に静かなのが東芝、Panasonicがその中間と話されていました。

洗濯機の5年保証について、先日友だちと話したところ4人中2人は壊れないから必要ないのでは?との意見でしたが、残り2人(うち1人は私)は5年以内に壊れたから必要と答えました。友だちの家の洗濯機は基盤がやられたとのこと。私の家は風呂からの給水ができなくなったと記憶しています。壊れた経験があるとないのとでは、保証に関する考えも違ってきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のできごとの続き

2024-03-18 | つれづれ日記(卒業後)

昨日、花粉症が軽いと書いたばかりですが、ゆうべ突然くしゃみを連発高級ティッシュもベッドサイドに用意。

どうにかしなければと「小青竜湯」(漢方薬)を飲んだらしばらくして落ち着きました。よかったです。

ただ、夜になって相変わらずの強風に悩まされ、3時間しか眠れず。家は揺れているし、とにかく騒音がすごすぎて

音楽を聴いてみたりしましたが、強風の威力には勝てず。眠れないまま朝を迎えたのでした。起きた時には強風が収まっていましたが、天気予報によるとまた吹くみたいです。もういい加減にして欲しいなぁ~

昨日は自転車でお散歩(お散歩って言わないか)坂道を立ちこぎでのぼり、下りは気持ちよかったけど、結構疲れました。お散歩中に春の花を楽しみました。お花はきれいだけど、とにかく強風は勘弁して欲しい。花粉もね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のできごと

2024-03-16 | つれづれ日記(卒業後)

春ってこんなに強風が吹き荒れる日々が週に半分くらいもありましたか?

とにかく連日の強風には閉口しています 今はそれほどでもありませんが…

家が壊れそうなくらいな強風うるさくて眠れない

もちろん、自転車はこげないし、雨が降っていたらびしょ濡れ

そしてきっと花粉もたくさん飛んでいるよね(テレビの情報)。今年の花粉はどれくらいのレベルなのだろう?

ここ数年(少なくても2020年以降)花粉症が軽い気がするのだけれど…

コロナ以降、マスクをつけているから軽いとか?花粉の飛散が少ない年もあったと思いますが。

昔は本当にひどくて、ステロイド系の薬を飲んだり、副鼻腔炎になったりもしていて、本当に恐怖でしたが、今は寝る前にビラノアを服用しているものの、ほとんど症状がなく、高級ティッシュも必要ありません。ただ、目だけはかゆいので市販の目薬が必要です。

散歩中にミモザを発見し、撮影しました。以前はミモザを見ると、スギ花粉を想像してしまうこともありましたが、今はそんなこともありません。純粋に花を楽しめます

そうそう、花粉症がひどいときは、アルコールも白ワインに変えていました。普段はビール・焼酎・日本酒、ワインを飲むとしたら赤ワインなのですが。嘘か本当かわかりませんが、白ワイン以外のお酒は薬の効きを阻害すると何かで聞いて…でも今はまったくそんなこと忘れてました。忘れるくらい症状がないということです。そうそう、ひどいときはコーヒーも控えていましたが、今はほぼ毎日飲んでいます。

小・中学校の同級生4人(うち3人は幼稚園も一緒)で日帰り温泉へ

 

もちろん花粉症のことは気にせずにビールで乾杯(1名は車を運転する用事がありノンアル)

そして、楽しみにしていたカキフライ(期間限定)

ホントにおいしい

おいしいといえば、先日初めて行ったお店の鰻重もおいしかったです。

さっき友だちから、ときどき千疋屋のサバランをホールで買って食べているとのメッセージが。さっそくどんな感じかネット検索したら、食べたくなりました。

おいしいものを食べたいと思ったり、食べられたりするのは幸せなことですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご、野菜、焼酎、冷凍食品

2024-02-18 | つれづれ日記(卒業後)

友だちからいちごが届く。「あまりん」と「おいCベリー」 埼玉県吉見町産です。

 

とてもおいしくて、ありがたいです。毎年、ありがとう。

「あまりん」は最近テレビでも取り上げられていますね。「おいCベリー」は名前の通りビタミンCが豊富、酸味もあって糖度も高く濃厚な味わい

抽選で当たった野菜が届く。

新鮮で、食感もよくてとてもおいしい いま、家の畑ではほとんど野菜ができないので、ありがたい。

コロナ前、いつ最後に会ったのか思い出せない人と久しぶりに会って飲みました。その際いただいた焼酎「鳥飼」

まだ飲んでいないのですが、焼酎なのに日本酒の味がするとか…お湯で割るのもったいないなぁ~(笑)ちょっとだけストレートでいただこうかな。熊本県人吉市、鳥飼酒造の米焼酎。25度の焼酎です。25度、若いころはロックで飲んでいました(30度は水割り)が、年齢を重ねてお湯割りに

最後に、最近はまっている冷凍食品「チーズリゾット」のご紹介。

会社でお昼にいただいてます。これだけだと足りないので、朝、パン屋さんで買ったパンと一緒に。ある日突然飽きる日が来ると思うのですが、今は週に一回くらい食べています(笑)あ、おいしいフリーズドライのスープも写真撮ってくればよかったな(会社のお昼にいただいているやつ)それはまた今度。

ちなみに「好きな食べ物は?」と聞かれたら「新鮮野菜と果物」と答える私です。お酒はだいたいなんでも飲めるのですが、一番好きなのはビールです 日本酒も本格焼酎もおいしいですね。ウィスキーは超高級なやつはおいしいですよね、そんなの一回しか飲んだことないのですが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルケーキセット

2024-02-11 | つれづれ日記(卒業後)

帰省していた友だちとその従姉の方と群馬県館林市のケーキ屋さんへ 大きなケーキ屋さんで、店内にカフェが併設されています。

たくさんあるケーキの中から2つ、または1つと飲み物のセットを注文。(ケーキセット対象外のケーキもありましたが)

私の選んだのはイチゴショートとミルフィーユ

ダブルケーキセットのお値段は… 850円(税別)です

ケーキのお値段が1つ400円くらい(種類によって多少の差はありますが)なので、珈琲は50円っていう計算になりますかね ちなみにケーキセット対象外のケーキが食べたかったけど、珈琲が単品だと500円と言われあっさり断念

安いですね。甘すぎないケーキで、これなら2個でもOK

話は尽きず、長居をしてしまいました。店内でおみやげを購入し、帰路に着きました

 

話は2月の初めにさかのぼりますが、節分に豆まきはされましたか?

うちは毎年しているのですが、今年は初めてスーパーのオーケーで豆を購入しました。節分の豆というとあまりおいしくないイメージがあるのですが、今年の豆はおいしかったです。ま、年齢の数だけ豆を食べたら具合が悪くなりそうなので遠慮しときましたけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルトインコンロの取り替えと月の話

2024-01-21 | つれづれ日記(卒業後)

ビルトインコンロのグリルの火が一部点かなくなった。

いままでのビルトインコンロの天板はガラストップ、色は白系で、毎日掃除していたのでとても10年使っているとは思えない綺麗さを保っていたのだけれど、毎日使っているグリルの掃除に気が回らなかった。火が出ているところをこまめに掃除していたら、もっと長く使えたはず

取り替えるにあたり、リンナイとパロマで迷ったが、グリルの中に入れて使う専用容器の違いを比べてパロマにしました。

リンナイのココットプレートは、フタの開口スリットで魚がおいしく焼けるらしい。

パロマのラ・クックグランは、フタの上部には穴がない。

魚がおいしく焼けるに越したことはないのだけれど、毎日使うものなので、フタの開けやすさを優先しました。

ココットプレートは、ミトンをはめてフタを取らなくてはいけないのに対し、ラ・クックグランは専用のハンドルで開けることができる。

天板の色は白系がよかったのだけれど、選んだシリーズのガラストップはこの色一択だった。ちょっと残念。

今回はもっと長く使えるようにお手入れしたい。

ところで、図書館で青山美智子さんの「いつもの木曜日」という本を借りてきました。

大人の絵本のようなブッグデザインです。

その本の冒頭が「小望月って、知ってるかい。」で始まる。

こもちづき、みなさんご存じでしょうか? 私は知りませんでした

満月前の月のことだそうです。私は月を見るのが好きですが、満月に向かって太っていく途中の月が好きです。十三夜くらいかな。友だちは、二日月や三日月のすぐ近くに星が出ているのが好きだそう。

月の名前を調べてみました。

新月(しんげつ)朔(さく)→二日月(ふつかづき)→三日月(みかづき)→上弦の月(じょうげんのつき)→十三夜月(じゅうさんやづき)→小望月(こもちづき)→十五夜の月(じゅうごやのつき)→十六夜月(いざよいづき)→立待月(たちまちづき)→居待月(いまちづき)→寝待月(ねまちづき)→更待月(ふけまちづき)→下弦の月(かげんのつき)→晦(つごもり・新月の前日)

ちなみに「朔」が月が現れることを意味するのに対し、晦は月が隠れるのを意味するそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の師走

2023-12-31 | つれづれ日記(卒業後)

いつもの年ならクリスマスまでには年賀状を投函しているのですが、今年は購入したのが29日で、大晦日にやっと書き終わり投函。長年愛用してきたプリントゴッコですが、とうとう消耗品の経年劣化により印刷できず

急遽、PCで印刷。宛名&差出人とコメント(結構たくさん書いています)は手書きです。

大掃除も一部は年明けになります。なりそうではなく、なります

30日は友だちとランチに出かけましたが、30日にやっているカフェを探すのに苦労しました。行きたいカフェは軒並み既に年内の営業を終了していたので

結局、友だちが探して予約してくれたカフェで無事にランチできました。

  

オーナーさん一人でやっているお店で、たくさんお客さまが入っていたので、たいへんそうでした。どれもおいしかったです。時間がかかった分、たくさん話もできました

友だちから、自家焙煎の珈琲豆を3種類もいただいてしまいました。前回会ったときもいただいたのですが、その時にどれが一番私の好みだったかをLINEしていたので、豆を購入する際に、その銘柄を伝えて選んだもらったとのこと。いただくのが楽しみです

チョコレートもいただきました。

箱がかわいい。どこかに飾ろうっと。

チョコといえば、今月で会社を退職される方からもいただきました。

やりたいことが見つかって、早期退職されるとのことです。

同じ職場で働いたことはなく、お互いに異動したので仕事上のかかわりもなくなっていましたが、退職前にメールをいただきました。退職後に退職者リストで知るのではなく、事前にお知らせをいただけてうれしかったです。プライベートの連絡先を交換できたので、今後もお会いする機会があることでしょう。もう何年もお会いしていないので、会える日が楽しみです。

さぁ、大掃除の続きをやります。

今年もお読みいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー観戦とビール工場見学

2023-12-20 | つれづれ日記(卒業後)

とあるキャンペーンに当選し、味スタまで遠征してきました。せっかく遠く府中まで遠征するならと、サントリーの「天然水のビール工場」も見学(要予約・無料)することに見学後、3種類のザ・プレミア・モルツを試飲できます。MASTER'S DREAMが一番おいしかったです

  ・

 

こちらの工場見学は2回目です。今回は、前回の疑問点を案内の方に質問したり、販売されているグラスの特徴や違いについても、詳しく教えていただきました(あまりにじっくりと聞いていたので、帰りのシャトルバスに乗り遅れました)泡が消えにくくなっているグラスだとか、工場限定の柄だとか、ビールの種類によってその特徴を活かす形状だとか、、、いろいろ迷った結果、ビール好きな友だちと私は、MASTER'S DREAMのグラス(写真右の真ん中)を購入しました。試飲会場で実演された神泡サーバーは、一緒に見学されていた方が「持っていますがかなりお薦めです」と言ってくださいましたが、値段が張るので保留に

お昼を食べる暇もなく味の素スタジアムへ移動。今回は、試合(東京サンゴリアス VS 東芝ブレイブルーパス東京)だけでなく、ピッチで直接練習を見学できるということで、客席から専用通路でピッチへ。試合には出場しない選手の方が来てくださって、一緒に写真を撮っていただいたり、サインもいただきました。

  

 

試合は、リーチ・マイケル選手、流大選手、松島幸太朗選手らが出場。ともに府中市に拠点を構える両チームの戦いは「府中ダービー」と呼ばれています。レギュラーシーズン最多の31,953人が来場し、運営の不手際で入場にかなり時間がかかってしまったようです。自由席だったので、ピッチでの見学を終え、席を探すのに苦労しました。地元、埼玉ワイルドナイツ(Panasonic)の試合もまた観に行きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリShopsでりんごを購入

2023-12-02 | つれづれ日記(卒業後)

メルカリShopsで山形県産のサンふじリンゴを購入しました。(農園直送)

送料込み10キロ(箱の重さも含む)で3,500円

届くまでどんなりんごが届くのか心配でしたが、とてもおいしいりんごが届きました

大きさは、大きなものもいくつかありましたが、小さいサイズがメインでした。

何個入っていたのか数えていませんが、33~36個と書いてあったので、きっとそうなのでしょう。

届いた日から毎日食べています。

毎日食べても1か月以上かかるので、新聞紙に包んで(届いたときに包まっていましたが)袋に入れ、寒い部屋で保管します。手前の袋と、もう一袋、後ろの段ボールに入っています。冷蔵庫(野菜室)には、5個くらい。冷蔵庫の分がなくなったら袋のりんごを補充します。

最後までおいしく食べられますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリマサイトで万年筆を購入

2023-11-18 | つれづれ日記(卒業後)

ずっと欲しいと思っていた万年筆がいつの間にか値上がりしていました

プラチナ万年筆 #3776センチュリー ロジウムフィニッシュ

現在、定価は25,300円(税込) 私が最初に欲しいと思った頃の値段は15,000円くらいだったような…

中古でもいいかと某フリマサイトを検索。一万円以下は売り切れています。

この際、#3776センチュリーなら、ロジウムフィニッシュでなくてもいいかと、いろいろ検索していると、#3776センチュリーではありますが、写真を見てもよくわからない物を発見。

説明文には、コンバーター付きであることしか記載がありません

#3776センチュリーにこんな色のあったかな限定品なのか 写真を見れば見るほど、拡大してみても疑問がわくばかり。

まぁ変わっていていいかと購入することに。お値段は一万円以下で、私がこの金額を超えたくないという範囲に収まりました。

届いてびっくり

サイトの写真では軸もペン先もまったく黒に見えませんでしたが、軸は黒、ペン先はロジウムでした。

軸は、よく見ると仏壇カラーの黒ではありません。なんかちょっとキラキラしてないか?傷なのか?と一瞬がっかりしたのですが(未使用に近いということで購入したので)もしかしてこれは軸が透けてるブラックダイヤモンドなのでは

光を当ててみました。

おー透けた

太さはMですが、思ったより細かったし、書き味ももう少しぬらぬら感を期待していましたが、カリカリとまではいかないまでも、サリサリという感じでした。

フリマサイトでは、新品やほぼ未使用のものを数多く出品されているコレクターの方がいらっしゃいます。その場合、検索にもちゃんと引っかかるし、説明もとても丁寧です。できればそのような方から購入したいのですが、お値段が高めです。もちろん定価に比べたらとてもお安いのですが

今回の謎の万年筆は、検索にもなかなかヒットせず、写真を見てもよくわからず、説明文もなく、きっと出品者の方も万年筆のことをよくわかっていないと思われ、イチかバチかの買い物となりました。結果としていい買い物ができてラッキーだったのかな

以前、クリーマかミンネか、たぶんどっちかで購入したペンケースもやっと出番がきました。

このペンケース、本当は後ろに金具がついていて、紐とか通せるはずでしたが、届いたら金具がありませんでした。送り返したらつけてくれるとのことでしたが、面倒なのでそのままにした経緯があります。

次は、ぬらぬら感の味わえる万年筆も1本欲しいなぁ~と沼にはまっていくのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計

2023-09-23 | つれづれ日記(卒業後)

いま、腕時計をしていない人も多いですよね。しているとしたらスマートウォッチ。私はしています。電車通勤で、スマホは鞄の中。駅までの時間を腕時計で確認しています。スマートウォッチではありません、ソーラー腕時計をしています。

でも今日は電池取り替えが必要な腕時計のお話です。これです。

この腕時計、家に同じものが2つあります。私が買ってしていたら、母が同じものが欲しいと言うので買いました。今は2つとも母が持っていて、2つとも電池が切れ、バンドが壊れていたり傷んでいるので、電池とバンドを取り替えてきて欲しいと頼まれました。

2つ同時に取り替えても仕方ないので、1つだけ。電池は某ホームセンターに出店している合鍵を作るお店で取り替え、バンドはホームセンターで買って自分で取り替えました。バンド交換も電池同様いつもはお店でやってもらっていたのですが、ホームセンターのバンドには自分で交換できるようにキットが同梱されていて、やり方も書いてあったので初めて自分でやってみました。無事に交換できました

そういえば、コロナ禍になってランニングウォッチをまったくしていません。充電もしていないけど大丈夫かな やっと涼しくなったので久しぶりに充電してジョギングしようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋割山(赤城山)と覚満淵と道の駅まえばし赤城

2023-09-16 | つれづれ日記(卒業後)

鍋割山(赤城山)に行ってきました。お天気がいいはずでしたが、道中で赤城山を望むことはできず

登り始めると結構な岩場でした そして、予想した通りの視界不良

でも、ときどき雲が切れて青空や近くの山々や下界を見ることもできました。

 

   

帰り道、日が差して緑や木漏れ日がきれいでした

 

お花は少な目だったので、キノコの写真も載せておきます。

  

  

  

下山後、覚満淵へ

 

 

帰りに日帰り温泉へ行きましたが定休日

別のお風呂を検索してヒットしたのが今年3月開業の「道の駅 まえばし赤城」

温泉ではありませんでしたが、きれいなお風呂がありました 平日なので空いていました。

 

その他に、パン屋さんや鮮魚センターなど。写真はありませんが、お子さんが遊べる広場やフードコート、サイクルステーション、コンビニ、簡易テント設置エリア、バーベキュースペースなどがあるようです。

  

物産販売所で買ったお土産です。

新鮮な秋の味覚を買うことができて大満足でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出しに眠った万年筆と書道やペン字の話

2023-09-10 | つれづれ日記(卒業後)

万年筆やインクを買って、引き出しにしまったままになっています(万年筆はお手入れ済)

そんな万年筆を出して使おうと思った小説、蓮見恭子さんの「メディコ・ペンナ 万年筆よろず相談」と書道を再開したいと思わせる三浦しをんさんの「墨のゆらめき」をご紹介します。

「墨のゆらめき」は、新宿の老舗ホテルに勤務する続力(つづきちから)と書道教室をやっている遠田薫のお話。力のホテルはもし存在するなら泊まりたい、薫の書道教室も近くにあるなら通いたいなぁ~

大人になってから11年くらい書道を習っていました。展覧会に出品したり、普段課題で書いている漢詩は先生がお手本を書いてくださり、それを見ながら書いていましたが、本当なら自分で書きたいものを選び、お手本なしでも書けるのが理想ですよね。そんなレベルにはほど遠く、例えばあのまま書道を続けていてもそんなことできなかったと思います。ようするに熱意の問題かもしれませんが。実際に書道展に行くと、先生も門下生で独創性のある作品を出品されている方が何人かいらして、同じ先生の下で習っているのにこの違いは熱意だなと思いました。筆で字を書くのが好きというだけで続けていても、それ以上上を目指せないと実感。

その後、通信でペン字を習ったこともあり、そのスクーリングに行った時も、参加者の熱意に圧倒されました。小学生の使う漢字練習帳にたくさんたくさん練習されているのです。自分とは「熱意」が違うとその時も思いました。うまくなりたいという熱意。私もうまくなりたいとは思っていますが、そこまでの熱意がありませんでした。

「メディコ・ペンナ 万年筆よろず相談」は、万年筆の修理や調整、販売もしている神戸のお店が舞台です。「ー万年筆には、人の生き方を変える力があります。あたなたの人生を変えてみませんか?」なんてお店があったら、万年筆好きなら行ってみたいですよね。人生も変えたいけど、とりあえず手持ちの万年筆を調整して欲しいし、自分に合う万年筆があるなら買いたいし。神戸でインクも調達したいし。でも小説なので、どこかにそんなお店はあるかもしれないけれど、とりあえず持っている万年筆を使うところからですね。

さて、前回の記事でトイレの話を書きましたが、昨日取り替え工事が無事に終了しました。使う前に撮った写真です。トイレのドアノブが壊れていたので、それもホームセンターに買いに行き取り替えました。ドライバーがあれば簡単に取り替えることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする