とある平日。
日光駅から中禅寺湖まで、約1時間。
路線バスはたったの15分しか遅れませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
ちなみに、土日は3時間かかっているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
華厳の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/a128b7d48173b61cfcece23f08d60b84.jpg)
中禅寺湖畔は、晴れている間は良かったのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/bfee0c01d8106da32a1eeedfd67cbcf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/aa8615ff031a6a736ff31dee59854e96.jpg)
次第に曇り空となりました。
14:50発のバスに乗るために、早めにバス停に並んだのですが、とにかく駅に戻るバスが来ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
たまに、来るのは湯元温泉行きばかり。
やがてバスターミナルには長~い行列が…
タクシーも上ってこられないので、バスを待つしかないのです。
気温はどんどん下がって、7度くらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いっそのこと湯元温泉行きのバスに乗って、温泉に入って温まりたいなぁ~
と半ば本気で思ってしまうほどでした。
結局、寒いバス停で待つこと2時間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
やっと2台目のバスに乗れました。
辺りは既に薄暗くなっていました。
並んでいる日本人観光客は、もう諦めを通り越しており、私たちのバスに笑顔で手を振って送り出してくれました。
外国人観光客の方々は本当にお気の毒です。
この時期(紅葉シーズン)いろは坂を上ったら、帰りのバスは気が遠くなるほど来ませんとガイドブックに書いておいてあげないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
最初で最後の日本かもしれないのに…
栃木県民の同僚にこの一件を話したところ、栃木県民はこの時期いろは坂は上りません、紅葉は下から見るだけで十分。上るなら朝7時には上にいないとダメですと言われてしまいました(苦笑)
ちなみに、行くなら霧降高原が穴場かと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](//outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking80_15_green_4.gif)
にほんブログ村
日光駅から中禅寺湖まで、約1時間。
路線バスはたったの15分しか遅れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
ちなみに、土日は3時間かかっているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
華厳の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/a128b7d48173b61cfcece23f08d60b84.jpg)
中禅寺湖畔は、晴れている間は良かったのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/bfee0c01d8106da32a1eeedfd67cbcf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/aa8615ff031a6a736ff31dee59854e96.jpg)
次第に曇り空となりました。
14:50発のバスに乗るために、早めにバス停に並んだのですが、とにかく駅に戻るバスが来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
たまに、来るのは湯元温泉行きばかり。
やがてバスターミナルには長~い行列が…
タクシーも上ってこられないので、バスを待つしかないのです。
気温はどんどん下がって、7度くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いっそのこと湯元温泉行きのバスに乗って、温泉に入って温まりたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
結局、寒いバス停で待つこと2時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
やっと2台目のバスに乗れました。
辺りは既に薄暗くなっていました。
並んでいる日本人観光客は、もう諦めを通り越しており、私たちのバスに笑顔で手を振って送り出してくれました。
外国人観光客の方々は本当にお気の毒です。
この時期(紅葉シーズン)いろは坂を上ったら、帰りのバスは気が遠くなるほど来ませんとガイドブックに書いておいてあげないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
最初で最後の日本かもしれないのに…
栃木県民の同僚にこの一件を話したところ、栃木県民はこの時期いろは坂は上りません、紅葉は下から見るだけで十分。上るなら朝7時には上にいないとダメですと言われてしまいました(苦笑)
ちなみに、行くなら霧降高原が穴場かと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking80_15_green_4.gif)
にほんブログ村