4年前に購入した高級エフェクター。
演奏中に時々音が出なくなるトラブル発生。
昨日のリハの後半は大丈夫だった。
来月の本番に向けて、修理に出すことにした。
台風の影響で風が強くなる中、購入した「ドクターミュージック」へ。
症状と経過を説明したところ、
「恐らくジャックの汚れ」
とのこと。
研磨剤と綿棒で汚れを落として、点検して頂いた。
「大丈夫です。他のエフェクターのジャック、コードのプラグも酸化被膜を取ってください。アルコールと
綿棒、乾いた布で。被膜が厚くなってる場合は、金属磨きなどで。」
さすが、名医である。
その昔、古いダイナコンプを修理してもらったときに、その仕事ぶりに感心したことがある。
今回は、なんとなく、5~6,000円くらい覚悟してたので、助かった。
ありがとう、ドクター。
http://www.doctormusic.co.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます