SaltyDog

               by kaji

アスパラとシメジのスパゲティ

2012-04-18 | お酒&肴&料理&レシピ
細めのアスパラの方が柔らかくて好みである。 野菜の値段もだいぶ
落ち着いたが、まだ高い感じは否めない。 でも大量に買うわけでは
ないからね。

菜の花にしようかとも考えたが、いつものスーパーでは売り切れ。

英断

2012-04-18 | 旅と観光
今週末、松本・長野の旅を計画していた。すでにチケットも
手配済みであったが、天気悪そうなので中止とした。
これまでのような城攻めであれば、天候にかかわらず決行する
ところだが、晴れ渡る青空を背景として、松本城の写真を撮り
たいというのがそもそもの目的であるため、その目的が達成
できそうにない以上、延期すべきであると判断。

キャンセル料、バスが840円、JRが300円かかるが、やむを得まい。
自然には逆らえぬ。

長崎・島原の旅(5/11)

2012-04-18 | 旅と観光
雨はいくぶん弱まったものの、まだ降っている。 時間的に余裕
もあったので温泉にでも入ろうかと考えたが、眠気が増すと困る
ので断念。休憩を取りながら長崎市内までクルマを走らせる。

17時にクルマを返却する頃には雨も上がっていた。返却の際、
使えないカーナビについて一言小言を申し上げようかと思ったが、
窓口のお姉さんがとても美しい方であったため、そんなこと言える
はずもなく。

宿泊先のホテルへ向かうまでの途中に、あの有名な「オランダ坂」
を見つけたので立ち寄る。


<オランダ坂>

そして、ホテルにチェックイン


<長崎ワシントンホテル>

この後、「江山楼」にてちゃんぽんを食し、稲佐山へ登るロープウェイ
乗り場まで歩く(40分程度)


<江山楼:上ちゃんぽん>

雨は上がっていたが、やはりあまり視界が良くないためか、人気がない。
チケットを購入し、待っていると、オジサンが一人やってきた。
この時ロープウェイに乗ったのはなんと、私とこのオジサンの2人きり。
(結局下山するときも同じであった)


<長崎ロープウェイ>

山の上はやはり寒かった。 夜景は綺麗ではあったが、やはり函館の
方が数倍感動した。 さらに、なんとなく思い通りの写真が撮れず、
モチベーションがあがらない。30分程で下山。


<稲佐山からの夜景>

つづく

長崎・島原の旅(4/11)

2012-04-18 | 城めぐりの旅
城の写真は撮り終えた。 さて、自らの100城達成記念写真を
撮るか否か迷ったが、甲冑も用意されていたことだし、撮って
みるかと、再び入り口を目指す。 武者姿の女性に、カブトを
かぶった写真の撮影をお願いすると、胴もつけましょうとの
すすめ。 やや恥ずかしかったが、甲冑を身にまとい、撮影。


<甲冑姿>

島原を離れ、島原外港まで出て、そこでレンタカーを借りる。
目指すは「原城」。100名城に含まれてはいない城だが、
天草四郎率いる一揆軍が最後に立てこもった場所とのこと。


<原城1>

この頃になると雨脚も強まり、傘が必要な状況。 上着で
カメラをかばいながら、原城周辺を撮影。


<原城2>

続いて、「瀬詰崎」という岬を目指す。 ただ、今回のカーナビ
は全くダメで、地図が古い上にアナウンスも少なく、なんとも
もどかしい。 瀬詰崎も出て来なかったので、なんとか自分で
設定しスタート。 徐々に道幅が狭くなり、ほとんど教習所の
クランクやS字カーブ状態。脱輪するとおしまいなので、慎重に
進む。 ようやく岬に到着。


<瀬詰崎>


<瀬詰崎灯台>

つづく