鴨頭の掲示板

日本史学関係の個人的な備忘録として使用します。

【受贈】 岡本健一郎「近世期対馬藩の浦機能に関する一考察」(長崎歴史文化博物館『研究紀要』第16号、2022年)

2023年06月20日 23時30分58秒 | いち研究者としての日記

岡本健一郎さんより、標記論文の抜刷を1冊、私にも贈ってくださりました。ありがとうございます。

対馬藩領社会の17~18世紀にかけた外国船対応の体制史を、巡見使記録を分析しながら見通そうとしています。

ただ、全体的な研究動向と論述内容とを照らし合わせれば、肝腎な部分で疑問点が残りました。史料(特に、江戸時代後半における幕府通達の)に出てくる用語「唐船」をそのままイコール「中国船」と直訳してしまうのは、やや危険かなと感じます。この点に気を付けつつ史料を読みなおせば、語られる歴史像が変わってくるのでは、と思いました。

あと、論文中では、江戸時代の「じゅんけんし」を「巡検使」と表記しています。それは、近現代の国語ならば適当なのでしょうけど、近世の史料用語としては「巡見使」のほうが適当な表記でしょう。ちょうど、先日オンラインで出席した交通史学会の編集委員会でも「巡検」「巡見」の違いが話題になったばかりで、印象に残っておりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【受贈】 岡本健一郎「近世... | トップ | 【受贈】 岡本健一郎「近世... »
最新の画像もっと見る

いち研究者としての日記」カテゴリの最新記事