うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

秋アニメ最終回④

2015年12月23日 19時37分34秒 | アニメ
久々に祝日休み!ということで、今日一日は好きなことやって過ごそう、と心に決めていたのですが、結局片付いていない家事やら何やらやっていたら、あっという間に一日が過ぎてしまった・・・もっと早くから取り掛かっていたら、こんな苦労はしないんですけれどね。冷え症のかもしたは、変温動物のごとく寒くなると全く動かなくなる特性(←?)があるので、こたつという家を背負ったかたつむり状態になってしまうため、本当に動作がとろくなってしまう(--;)
少しばかりSSにも手を付けられたのはよかったですが、クリスマス記念SS書けなかった(哀)
なので、毎年この時期に庫出ししている、いつものクリスマスSSを今日明日UPしておきます。
ほぼ1年おきくらいでUPしているので、既に見飽きている方多いとお思いますが、まぁイベントもの、ということで。

さて、昨夜は今日ということもあり、真夜中にウルトラスーパーアニメタイム♪最終回チェックしました。
『緋弾のアリアAA』:凶悪犯専門で扱う武力探偵=通称武偵という国家資格がある世界で、その武偵を養成する学校に属する生徒の物語。本編は男子学生の遠山金次君が主人公ですが、今回の作品はスピンオフで後輩のEクラス:間宮あかりが主人公。あこがれのSランク:神崎アリアのアミカ(戦姉妹)になるために、アリアの試験を受けるも失敗。一応「アミカ見習い」という補欠合格をもらっての契約となり、アリアから拳銃を取り戻す試験を日常内で繰り広げつつ、日常生活を送っていた。しかし「武偵殺し」と呼ばれる犯罪者がアリアを強襲。アリアは大怪我を負ってしまう。危険からあかりを遠ざけようとするアリアに対し、共に戦おうとするあかり。最終決戦では見事に二人のコンビネーションで犯人姉妹を倒し、あかりはアリアの正式なアミカとなるのだった―――というストーリーでした。
今期はオール女子キャラばかりで、女子校のノリでした(笑) アリアのバトルセンスは相変わらずでしたが、あかりも実は生育に秘密があって、本気になると手加減ができず、確実に人を殺してしまう、という驚異の能力を持っており、それが出せないためにEランクに甘んじていたようです。力を押さえるのではなく、力の下限を身に付ければ、結構アリアと張り合えるかもしれませんが、何せ思考がお子様なので(苦笑:妹の方がよほど冷静)、アリアのように冷静沈着に判断できるまではまだまだかな。多分これで円満終了で続編はないと思いますが、彼女らの成長がまた見てみたいものです。
『アニサン劇場』:これはひとつのアニメではなく、少年サンデーに連載されている人気作品が付録として出したDVDを放送したもの。『今わの際のアリス』『姉ログ』『ノゾキミ』『ファンタジスタ』の4作品が3話ずつでした。
いわゆる「おためしDVD]みたいな感じなので、全話完結せず、あくまで『サンデー読者』を対象にしているため(付録=本誌で原作を読んでいる前提)、キャラの背景とか世界設定とかの説明がまるっきりない状態で始まるため、読んでいない人には入りづらいものもあったかも。かく言うかもしたも週刊少年サンデー買ったことないので、いきなり始まった『ファンタジスタ』は、どういう経緯で現状があるのか判らなかったので、最初は「???」でした。3話分見てようやく、「あ、主人公は何故日本人なのに日本代表に入れなかったのか、実はその素質が日本チームでは活かしきれなかったからなのね」と判った次第です。お恥ずかしい///
ちなみに『姉ログ』『ノゾキミ』は詳しい設定はいらなくてもわかりました。一番気になったのは『今際~』。これは最初から始まって、途中で終わってしまったので、最後がどうなっていったのか、めっちゃ気になりました!!うわ、購買欲をカモられる(笑) 宣伝効果にアンテナ引っかかりました(笑)
『北斗の拳DD+イチゴ味』:あの北斗の拳の思いっきりショタキャラ+ギャグアニメなのですが、大地監督の小技が冴えわたっていて、今期も気が付けば見事に全話見てしまっていました(笑) 監督の術中にはまってしまった
大地監督の作品は、主人公とか登場人物がメインで動いているシーン―――ではなく、その画面の端っこの方で、何やら必死にアピールしているキャラが際立っていて、画面全体で見ていると、段々それがスルメイカを齧っているがごとく、味が出てくるという・・・(笑) 今回もやっぱりリュウケンが画面の端っこにいる確率が高かった(笑) コンビニ店長やっているときより、校長やっている方が端率高いね(笑) でも一番笑えるのは、本編の北斗の拳でケンシロウを演じていたあの神谷さんがDDで演じているリュウケンとのギャップが非常に落差が大きくておもろいv 神谷さんのおかげですね(^^)
後ちゃんとイチゴ味のリアルキャラギャグも残り3分くらいで放送してくれて、それも面白い。あの粗雑な(失礼:これも効果だと、ちゃーんと判っておりますv)DDから一変して、キャラも背景も書き込みが非常に細かいイチゴ味とのギャップもまた冴えわたっておりました!そしてギャグにありがちな下ネタも殆どなく、フツーに笑えるのがありがたい☆ 多分また続編あったら見ちゃんと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする