うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

冬の新番組⑥

2017年01月13日 21時15分24秒 | アニメ
え~え~え~・・・

ついに・・・

「寝込みました。」orz

先日早退しつつも次の日出勤できたから、「こりゃ大丈夫だろう」などとタカをくくっていましたら、見事なまでの撃沈ぶり
仕事も一番忙しくなってきているというときに、何なんでしょう(--;)
全く食事が喉通らなくって、プリンかヨーグルトだけでも・・・というのも受け付けない。先月から口角炎が治らないなとは思っていたんですが、身体から見たら「しっかりサインだしてんのに、何無視してんだよー!(# ゚Д゚)」てなところでしょうか。
お陰様で昨日は朝から晩まで寝どおし。食べられないなら寝るしかない。ということで、ひたすら寝まくりましたところ、あんだけ治らなかった口角炎が一日でくっついた(--;) やっぱり疲れが溜まっていたんだな~。
そんなこんなで今日は仕事に無事出勤。明日からはセンター試験であさイチ&帰り遅いから、今日はさっさと寝ておかないと。

なので新番組もサクサクッとだけ見ました。
『ピアシェ〜私のイタリアン〜』:comico連載中の漫画原作のアニメ化。5分番組です。
主人公は高校生の七瀬萌里菜。アルバイト先を探していたところ、見慣れぬ看板に魅かれて向かった先はイタリア料理店のトラットリア「フェスタ」。素敵な外観に一発で気に入った萌里菜まアルバイトを申し込むのだったが、イタリア語が読めない+日本語でもメニューがさっぱりわからない、でオーナーシェフの息子マロに注意されてばかり。でも彼の作る色とりどりの料理に萌里菜は前向きになるのだった―――という第一話でした。グルメ番組は多いですし、グルメ漫画も多いですが、そういえばイタリア料理だけに特化した漫画っていまままでなかったかも。ちょっとした雑学も取り込んであるようですので、イタリア料理が好きな方には、実際にレストランで役に立つ知識も学べるかも。一石二鳥ですv
『one room』:バーチャル5分アニメです。いわゆる「枕男子」とかの男性向けバージョン。主人公は貴方で、同じアパートの住人となった女の子とのやり取りです。第一話は大学受験を控え、引っ越してきた花坂結衣。主人公と同じ大学に行きたいので、勉強を教えてくださいvとお部屋にお邪魔します。な展開でした。
えー・・・「引っ越ししてきて間もなく、いきなり男一人の部屋に上がり込むなんて危険な真似は、お母さんは許しませんよ!」(笑) 、あバーチャルですから。男性妄想で楽しんでくださいv ちなみに4月からは逆バージョンがあるそうです。
『小林さんちのメイドラゴン』:こちらも漫画原作のアニメ化作品です。
小林さんは独り暮らしのOLさん。好きなものはメイドと酒。そんな小林さんがある日酔っぱらって山奥へ。そこに傷ついたドラゴンが一匹。酒の勢いに任せてドラゴンを助け、「うちに来る?」と声をかけてしまったため、ドラゴン:トールは小林さんが大好きになって、小林さんの好きなメイドになって彼女の家でメイドを営むことに。当然人間界のことは知らないトールに一からメイドの何たるやを教える小林さん。なんのかんの言って仲良く共同生活が始まるのでした―――という第一話でした。
凄い強力なドラゴンちゃんが従順にメイド。トールちゃん一生懸命で可愛いです。でかいドラゴンと破壊能力は満点ですが、気持ちは忠犬ハチ公なので可愛い(笑) 一生懸命さ加減がなんか憎めないいい子ですv 可愛く成り行きを見守りたいですv
『この素晴らしい世界に祝福を!2』:一年ぶりにアニメ復活。交通事故で亡くなった佐藤和真が何故か異世界で生活。一つだけ持っていけるものとして「女神のアクア」を連れて行き、加えて破壊魔爆裂魔法しか使えないめぐみんと、どM騎士のダクネスと何故かパーティーを組むこととなり、異世界で無茶苦茶ながら魔王を倒す偉業をやってのけた、というのが第一期。今期は折角異世界での生活が充実したのに、領主から暗殺の嫌疑がかけられ、裁判の上に死刑宣告までされそうになるものの、墓穴掘りまくりのアクアたちに代わって、何とかダクネスがことを保留にし、首の皮一枚繋がりましたが、財産は全部没収+借金まで背負う羽目に―――というスタートでした。
てか、彼の不運はアクアを連れて行ったことだと思います(きっぱり)。今のところ、一番役に立っていないな、アクア。。。でも彼女が何かきっかけになって、妙なヒントに繋がったりするんですが、そこが見どころでもありますね。和真ははっきり言って戦闘力もない普通の人間ですが、ちょこっとしたことで頭が回る、それでギリギリ難を逃れている感じです。でもそれが一番のこの話の見せ場ですね。…ところで、既に死んでいる人間が死刑になったら、一体どうなるんだろう・・・。それが一番の不思議だ(笑)
『CHAOS;CHILD』:原案はゲームですが、プレイしたことがないので初見です。
2009年の渋谷で、高校生の西條拓巳はチャットで謎の「将軍」という者に、渋谷で連続する殺人事件の写真を見せつけられる。それら猟奇殺人は「ニュージェネレーション」と呼ばれ、巷の恐怖となる。犯人実像もつかめないまま、時だけが過ぎ、ある日拓巳は「人の意識すら外部から操作できる技術がすでに開発されている」と聴く。半信半疑な拓巳はある日殺人現場を目撃、その犯行をしていた少女が拓巳を訪ねてくる。彼女は「拓巳はこの世界の人間ではない」「普通に生きてほしかった」と告げる。意味も分からず恐怖で半ば精神がもろくなり始めていた拓巳に、渋谷のスクランブル交差点で車いすの男と出会う。彼こそ「将軍」と名乗った。だがその「将軍」の病室には「西條拓巳」の名札が・・・。しかしそんなことを知らない拓巳に、今度は妹が右手の肉をそがれた死体で発見されるという衝撃の事件が襲う。ついに拓巳は精神崩壊し、渋谷の街で「自身がニュージェネレーションの黒幕」と告げ、周囲の人間たちから攻撃を受ける拓巳の前に、将軍が現れ、「彼らも精神操作を受けている」と告げる。その現場にいたのは、まだ少年の宮代拓留―――それから6年後、渋谷地震から復興された街に新設された私立高校『碧朋学園』に通う青年宮代拓留は、自身が設立した新聞部の活動の一環として『ニュージェネレーションの狂気の再来』と称される連続殺人事件を追っていた。そして事件の第一発見者となる事が叶う。真相の究明をする事で自身の有能さを知らしめる事ができると考えた拓留は、現場のホテルに出向くが、そこで殺人事件の現場を目の当たりにし、現場にいた少女を目撃する。数日後、生徒会を訪ねた拓留は、あの現場にいた少女:有村雛絵と再会する―――という第一話でした。
ゲームやったことないので、どういうコンセプトなのかまだ分かりませんが、プレイヤーが主人公だとしたら、この一連の事件を解決する探偵役となってストーリー展開していくものになるのかな。内容自体はかなーりスプラッタな過激なものなので、心臓の悪い人にはちょっと厳しいかも。推理ものって案外アニメにすると余計な筋道を通らないので、場合によっては盛り上がらないで終了することもあるので、脚本がどうなるか、特にイントロの0話の趣旨が1話目にかぶっていないので、どう折り合いをつけていくか、そこを軸に見ていきたいと思います。
『クズの本懐』:漫画原作のアニメ化です。
主人公の高校生:安楽岡花火は幼い頃からお兄ちゃんと慕っていた鐘井鳴海に恋をしている。しかし鐘井は花火の学校の教師となったものの、同じ教師の皆川茜に好意を寄せている様子。やるせない花火はある日、同じように茜に恋をしている同学年の粟屋麦と出会う。花火と麦はお互いに似たところがあるのを感じ、お互いを好きにならないこと、どちらかの恋が実ったら別れること、そしてお互いの身体的な欲求にはどんなときでも受け入れることを条件に付き合っている振りをするという契約を結ぶこととなる―――という第一話でした。
やさぐれ・・・というかやけっぱちで、別の異性と体の関係を結ぶ、というのは古今東西小説でもある展開ですが、心理状況ってこんな感じなのかなぁ・・・。今のところ手前で終わっていますが、もし関係を結んだとしたら、多分傷つくだけだと思うんですけどね。お互いに。やっぱり心が結びつかないと。でもこの子たち、というか主人公の花火はしっかり「そんな自分はクズ」と理解しているんですよね。わかっているなら大事にしようよ!と言いたいですが、そううまくいかないのが思春期恋愛の難しいところ。つくづくアスカガって清いよなぁ(笑)と思う今日この頃。本懐遂げるなんてヤケにならんと、ゆっくり大人にになっていく過程を見つめて欲しいものです。はい。
『MARGINAL#4 KISSから創造るBig Bang』:これはオリジナルアニメですね。最近多い「男性アイドルユニット」ものです。
主人公は高校生の新人アイドル桐原 アトム・藍羽 ルイ・野村 エル・野村 アール。先輩ユニットのLAGRANGE POINTの前座でデビューして以降、人気がうなぎのぼりのアイドルMARGINAL#4のメンバー。しかしながら彼らとて、普通の高校生。高校生らしいことをしたい!という願望から、何故か部活動を立ち上げることに。ルイ以外は同じ高校で部員となるが、あと一名が足りない。そんな矢先、ルイも同じ高校に転入し、ついに部室をGETするのだった―――という第一話でした。
え~~~・・・
主軸がわからん。(--;)
アイドル活動の紆余曲折がメインストーリーなのかと思いきや学園生活に話が移っているので、部活をメインでやりたいのか。でもアイドルとしてもデビューしたて出し、もちろんそれもやるのでしょうが、何に重心を置いているのかがまだ見えてこないので、ストーリー性は何とも・・・
ただ、既に彼らは3年くらい前から歌手デビュー済み(リアル)なのですよね。もう6,7枚くらいCD発売しているし。なので、元々アイドルユニットとして成功していて、アニメは後で追加した形のようなので、それでちょっと話がつかみづらいのかもです。まぁアイドル系のアニメは出まくっているので、奇をてらった形の作品もあるのはいいですね。
まだ面白いか否かは解答だすには早急ですので、折角ビジュアルも描き込みも綺麗なので、しばらくじっくり見ていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする