うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

『戦国BASARA4』はじめました!

2014年01月25日 23時11分19秒 | ゲーム
一昨日、ついに発売になりました『戦国BASARA4』!昨夜届いたので、はじめました!!

百花繚乱玉手箱で購入したので、特典の「筆頭衣装袴バージョン」ちゃんとダウンロードしましたぜ!!

↓ここから下は、プレイ日記みたいなものです。ネタバレあるので(…そんなに多くはクリアしていませんが)、これからプレイする方は見ない方がいいかもです。







で、最初は順を追って主人公キャラからスタート(クリアしないと登場しないキャラもありますので)。
王道で筆頭、勝家、左近、ミッチーの順で始めました。
先ずは筆頭、戦国絵巻のスタートはいきなり敵キャラ「京極マリア様」ステージから。
今回から投入されている「戦友モード(※前回の3もありましたが、プレイヤーが指示できるようになったのは4から)」は小十郎。王道の伊達主従ですよ。
早速開始したんですが、いつも通りの感覚でプレイし始めたら大間違い!「雑魚キャラ強えぇぇ!Σ(‐口‐;)」 CMでもおなじみでしたが、なんか隊列組んで攻撃してくるアレですよ。輪っかになってゴロゴロ転がってきたりとか、矢倉を組んでのしかかってきたりとか。奴らの技の方がすごくって、束になってくると本当にダメージでかい!元就様流の「三本の矢」じゃないですが、雑魚だろうが捨て駒だろうが束になれば強くなるのさ!
なので、かもした「うわっ!小十郎!ヘルプミー」(L2)←指令を出せるコントロールボタン。これを使うと戦友キャラがお願いした敵を攻撃してくれます。
輪っか敵、撃破。
次にマリア様に会うための指令「長政様がお姉さま(マリアさん)にお願いされて小判を運ぶんですが、それを邪魔する」が出るので、必死に運搬兵撃破中・・・またもや雑魚軍団が怒涛を組んで襲い掛かってくる!
かもした「わぁぁぁーーーっ!小十郎ぉぉ!!」(L2押す)
雑魚撃破!
でもまた波状攻撃!
かもした「わぁ~~~っ!!小十郎ぉぉぉーーっ!!」(L2)(L2)押す
今度は長政様が出てきた!
かもした「ぬわぁぁぁ~~~~~~っ!!小十郎ぉぉぉーーーっ!!」(L2)×10回押す
またもや雑魚の波が押し寄せる!
かもした「わぁぁぁぁぁーーーーーーっ!!小十郎ぉぉぉーーーーーーーっ!!」(L2)×20回
ついに今度はお市登場!
かもした「ぎゃぁぁぁーーーーーっ!!小十郎ぉぉぉーーーーーーっ!!」(L2)×∞
小十郎・・・はるか遠方で撃沈(HP0)
かもした「Noォォォーーーーーーーッ!!俺の右目がオーマイガーーーーッ!!」(>0<)
慣れないうちは、殆どこんなもん
でもわかってきたのは、雑魚の方はある程度大変なんですが、ボスキャラは戦友システムつかうと、大体2人がかりでフルボッコ(←酷ぇ・・・(‐△‐;))すると簡単に勝てます。なので、雑魚キャラとステージの副ボス同時に相手すると着さえ乗り越えれば、ステージラスボスは殆ど一人なので楽勝でした。足利将軍も最初大変でしたが、一回も死ぬことなく勝てました(自由合戦の腕試しで筆頭でやったらぼろくそでしたが^^;)ので、コツをつかめさえすれば案外サクサク行けそうです。
あと、どうにも筆頭は又兵衛さんの「デスノート」・・・いえ「閻魔帳」に名前一番に書かれているためか、又兵衛さんが穴掘って突然やってきます 川中島の謙信様のところで突然出てきたときはどうしようかと思った(苦笑)けど、無難に勝てたのでよかったv
ちなみにかもしたは筆頭一回目はドラマルート選択。勝家さんとのお話なんですが、まるで魂がどこかへさまよっているような勝家さんに、やたらと優しくなっています(笑)
筆頭「アイツは、右目を失った時の俺によく似ている・・・」とのことなんですが、イメージ的にいうと、不良グループのボス(筆頭)がふと雨の日、誰もいない公園の片隅で、段ボールの中でじっと雨に濡れている子犬ちゃん(勝家)を拾ってあげた感じです(笑) 「可哀想にな・・・」とか言いながら、学ラン脱いで子犬ちゃんに掛けてあげて抱っこするんですよ。そんな筆頭を見てヲタメの皆さんが「キャァァァ~~~~ってなるのが狙い的な(笑)
でもかもしたビジョンで見ると、兄(筆頭)が弟(勝家)に「お前にも見せてやるぜ!」とかっこいいところ見せようとする兄ちゃんの思考に見えます(笑) うん、面倒見のいいお兄ちゃんですよ(笑) 筆頭「(俺のようにしていれば)お前にも仲間とかライバルとかできるぜ!」って、兄の背中を弟に見せてるんですよ。普段長男(小十郎)に言われてばっかだから、たまにはかっこつけたい次男(筆頭)ですよ(笑)
ちなみに勝家さん「・・・ら、いばる・・・?伊達氏の使う言葉はよくわからぬ・・・」―――兄ちゃーん、弟、わかってないよ(笑)
ともかく、何故か勝家さんを伊達軍に付き添わせたことで、勝家さん、ちょっと前向きに生きてみようかな、てな感じです。うん、いいお話でした。
余談ですが、筆頭の第二衣装―――


「どこのホストクラブですか。」(‐△‐;)


で、今度はその勝家さんを次にプレイしてみたんですが、多分初心者さんとか初めて『4』をプレイする人は、勝家さんからスタートするといいかも。武器が薙刀なので、リーチが長いんですよ。しかも動きも早いし、扱いやすいと思います。
その勝家さんは、使える戦友が魔王さんと筆頭しかいないので、とりあえず元々のご主人であります魔王さんに付いて行ってもらいました。
通ったのは直虎さんのヲトメチーム撫子の皆さんと、最上さんとアニキのところ。でもこの3つは雑魚もそんなに強くなくって、すんなり通れます。でもアニキのところで野郎どもをブッ飛ばすのに抵抗感が・・・^^; みんないい人たちだからなぁ。
で、ここで問題なのはドラマルートとアニメルートの二つが登場。かもしたは折角なのでアニメルート通ったら、最初のステージは大阪城。ここでもミッチー、大谷さん、半兵衛様と副ボスは結構出ますが、雑魚がそんなに多くないので、筆頭の時に通った関ヶ原西陣に比べたら全然楽。
そして最後は「応仁の痕」でラスボスが将軍様。ここでもお市と長政様が一緒に登場するんですが、長政様お市に←勝家さんの構図。その前から散々お市に好意を持っている勝家さんを(嫌な感じで)冷やかす織田軍の面々との会話があるんですが、このステージで長政様vs勝家でお市を巡ってぶち当たり!しかしながらお市は長政様のことが好きなので、勝家に容赦ない!(><) 結局二人とも倒してしまう(でないとゲーム上進行できない)のですが、お市を倒してしまったことで、勝家さんが少々壊れてしまいます。
最後は将軍様に挑みますが、ここでは戦友は魔王さんでよいと思います。何せ瞬間移動するわ、扱う武器のリーチが将軍様はどんどん変わるので、遠距離攻撃(銃)が使える魔王さんで攻撃してもらえると、勝家は距離を取って回復とかに行けるので助かります。
将軍様を倒せばENDなのですが、アニメEDでは結局勝家さんは、己を見出すことができず、将軍様に倒されます。
お市を手にかけてしまったことで、結局救いがなかったんですね。意味を見いだせない戦いに絶望し、将軍様に「乱世に生き残ることに失格」の印を押されてしまった勝家。今わの際に見たのは、蘭丸や濃姫様をはじめ、自分が裏切る前の織田軍の面々と過ごした笑いあっていた温かい日々でした・・・
でも、このEDは悲しい。できたら勝家EDの後で、筆頭プレイして、ドラマルートでクリアすれば、明るい展開でプレイヤーにとってもいいんじゃないかな。
結構BASARAEDは報われない、悲しいEDもあるので、2順目からはそれも念頭に入れて戦っていった方がいいでしょうね。

さて、左近さんとミッチーですが・・・
続きは次回に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肝心な場面がぁぁぁーーっ!Σ(‐口‐;)」――りますたー45話

2014年01月24日 23時25分10秒 | アニメ
今日『戦国BASARA4』が届いて、開封直後から速効プレイしてますよ!
で、思うのですが―――


「将軍強すぎーーーーっ!!Σ(‐口‐;)」


瞬間移動するわ、遠距離近距離武器沢山出てきて、攻撃のすきをどう決めるか考えている間にHP0ですよ(T0T)
「我が友よ!」とか言いながら、言葉とは真逆で完膚なきまでに叩きのめしてくれましたorz 筆頭のぶっ倒れ姿が

で、その将軍(の中の人)が23時にも登場ですよ。議長さん。あなたの声を聞く度に、コントローラー・・・じゃない、マウス持つ手が震えました(笑)
さて、そのリマスターですが、今回はMS戦がメインなので、人物の新規カットとか描き直しは殆どなかったですね。Aパートは特に。
「あったっけっか?」と思ったのは、ジブリールの猫がオーブで捨て猫になっていたことかな(哀) でも今更ですが「ご主人と一緒にいなくってよかったねv」・・・いたら<チーン>(‐人‐)でしたよ。
あとミーアの整形前の素顔の写真がちょっと違っていた感じ。風に髪をなびかせて微笑んでいた写真でしたが、本放送の時はもっとはにかんだ感じだった気が・・・
Aパートは殆ど戦闘メインでしたから、本放送の時と同じくMSに気合が入って描かれていましたね。
前回の作戦の失敗を気にするルナと、それをかばうシンのシーンは、本放送の時は全然気にならなかったですが、中の人同士がご結婚されている今見ると、なんか思いが深いです(^^)
ともかくそのミネルバチームの活躍で、レクイエム&ジブリールさんがあっけなくお亡くなりに。身内の脱走騒ぎだ、ジブリールに逃げられたわ、ストフリとインジャスにやられまくったわで、いいところがここしばらく全然なかったミネルバチームの活躍が見れました。
そして!今回の見せ場ですよ!!AA宇宙に向けて出港ですが、問題のアスカガハグシーン。本放送ではカガリたんが演説し、その後アスランが振り返らず進むカガリたんの背を見送って「いいんだ、今はこれで・・・」のシーン。そしてメイリンとすれ違って「私はいっしょに行けないから・・・」と告げて涙をこらえつつ立ち去る―――という流れだったと記憶しておりますが、まずは、この涙のシーンが多分描き直っていました!!

そして!本放送の時にはなかったハグシーン!!

あぁ・・・画像が重すぎたのか、荒くって涙(T0T) ここ一番のシーンですのできれいな画像で見たかった!!(><)
スペシャルエディションで加えられていたこのシーンですが、スペエディも同じ流れだと思いますけど、メイリンとすれ違って涙した後にこのハグシーンが来たのが嬉しかったです。時系列で言うと多分逆なんでしょうけれど、演出的にこうしてくれたのが嬉しかったな カガリたんがキラ、ラクス、とハグしていくとき、アスランがずっと「まだかな・・・」な感じで待っている様子が(笑) いえ、アスカガフィルターで見てますから、この男の行動と思考パターンがそういう風にしか見えない(笑)
指輪を外すシーンは何回見ても切ないですが、またあの指に通ることを祈りたい!できればファイナルプラスじゃないEDでそのシーンが見たいなぁ~~~!!

そして来週はそのミーアさんが(‐人‐)
多分新規カット入っているとしたらミーアかな。でもこうして本放送の時はラクスとミーアは瓜二つ、かと思ってみていましたけど、よくよく見ると、ラクスの方がたれ目ですね。ミーアも目が大きいですが、ラクス様ほど目じりが下がっていない。髪の色もミーアの方がちょっと濃いですね。改めて見るといろいろ気づくもんだ(笑)

さて、明日もBASARA4やりこむぞ!!

・・・議長・・・あ、いえ、将軍様にはもう勘弁してほしい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『戦国BASAR4』ついに発売日!・・・なんですが(+0:16追記あり)

2014年01月23日 20時31分40秒 | ゲーム
某『ア○ゾン』に頼んだおかげで、今日はまだ届いておりませぬ(T0T)
仕方ないよね、発売日に送付開始だから。
とりあえず今日は我慢!

多分明日くらいに届くと思うので、『BASARA4合宿』のためのお菓子も買いこもう!(←だから太るんだってば)と行ったローソンで見つけた



リヴァイ兵長と目が合ってしまって、買ってしまっただよ^^;
紅茶クッキー、美味しいといいなv
明日はポリムシャしながらやりたいと思います!

あ、あと10時から『ニコ生BASARA放送』があるので、後で感想追記します!

<追記>

追記は今回も『ニコ生』の戦国BASARA4。
今日も登場の小林P、メガネかけて気合入ってます!なんといっても今日が発売日だもんね!!
先ずは筆頭でゲームのデモ画面を見てみましたが、小林P「鹿之助はおやっさん(鹿)に操られてます!」・・・真実が明らかに!?(←嘘ですよ^^;)
ここでもはんにゃ金田さんの歴史トリビアがさく裂。「織田軍の鉄砲隊は打ち方が下手だから、3列隊形を組み、雑賀衆は一人ひとり撃ち方上手いから一人撃ちなんだそうです。
そんなはんにゃ金田と中田クルミさんが2プレイ織田兄妹。何故か場所は『ザビーランド』(笑)

今回の『4』は戦友モードがあるためか、2人プレイがすごく楽しそうです。いいなぁ・・・(やってくれる人がいない(T0T)
ザビーの着ぐるみ着ている宗茂さんが何とも(哀) しかもこばP「宗茂さんは放っておきましょう。」あっさりと(哀)
前田さんステージは花火大会だし、なんか「戦国創生」ってどこに行ったのかわからないくらいめでたいステージが続きます(笑) 金田さんまで花火で打ち上げられた(笑)

で、今日のゲストは勝家役の岡本さんと、ゲームライターの梶田さん

岡本さんと梶田さんが並ぶと「ちっちゃでかい」(笑) ちなみに梶田さんはゲームライターさんなのですが、又兵衛と官兵衛でプレイしてくれましたけど、めっちゃ上手い!流石!!
で、岡本さんはもちろん勝家と相方は筆頭でプレイしてくれましたが、何せステージが将軍。

―――「将軍強ぇぇぇーー!!」Σ(‐口‐;)

岡本さんは先日の新春の宴でプレイを見せていただきましたが、すっごく上手。その岡本さんでさえ敵わなかったです・・・どうやって攻略すりゃいいんだろう・・・かもしたにできるだろうか。
強すぎると癪に障るんですが(苦笑)、声が池田さんだから許す!
最後に岡本さんが勝家のセリフをしゃべってくれましたが、ピンマイクがぼふぼふいってました・・・本当に勝家のセリフはぼそぼそなんですね・・・風の方が多く入っちゃう^^;

続きましてはいつもの青木さんとドグマ風見さんの実況プレイ。今回の課題は1000コンボ達成15分以内で
武勇伝のコースターとスタッフTシャツプレゼント。
魔王青木さんは直虎ウエディングドレスとユッキー筆頭衣装バージョンで大阪城ステージでプレイしてくださいました。

これがまた暑苦しい二人なので(苦笑)、本当に熱血!!戯画も虎二匹ですよ!
でも青木さん、いとも簡単に1000人コンボ&15分以内クリア達成!!
なので、プレゼントに急を要したこばP,「ドグマ風見さんが同じ条件クリアしたら、ソフト3本プレゼントします!」って・・・どんだけ太っ腹なんだ、カプコンさん!!
風見さんはなんと、伊達政宗ダンテバージョンでプレイ!

みんな「伊ン達」(ダンテ)って呼んでた(笑)その通りです!
で、相方ミッチーがバージル(ダンテの弟)の衣装ですよ。
この二人の戯画がまたかっこいいんだ!!

で、魔王様ステージなんですが、風見さんもなんとクリア!(・0・) カプコンさん、ちゃんと3本用意していました。
次回は島左近さん(中村さん)がゲストです!
あ、ドクロ茶碗のキーワードは中田ちゃんおもらし事変でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフターは『戦国武勇伝』で「Let's Party!」

2014年01月20日 23時00分15秒 | イベント
さてさて昨日からの『新春の宴』の感想からの続きで、今度はアフターのグルメレポートなんぞ。
現在目下タイアップ中(・・・というか、それ以前からメニューがどうにもBASARA意識しているんじゃないかと思っているものばっかりだったんですが^^;)の居酒屋『戦国武勇伝』と『戦国BASARA4』の期間限定コラボをやっていたので、予約取ってU様と一緒に行ってきました!!
かもしたたちのみならず、どこの個室からも「BASARA関係」の話題が聞こえてきたり、『新春の宴』のとき頂いた、「1000円引き」のクーポンもっているヲトメ達ばっかりで、どこを切ってもBASARAスキーな方々ばっかりだったと思います(笑)

早速ドリンクですが、こちらは一杯目ではBASARA4のカバーイラストの、2杯目以降はランダムでコースターがいただけます。その一杯目ですが

U様は『ミッチー』(右)の「忠義に酔いどれし刹那なる一刻」 で、かもしたは『アニキ』(左)「天衣無縫 嵐の碇槍」を行かせていただきました!タイトルがいちいち長-っ!(笑)
お味ですが、ミッチーは巨峰と白ワインのカクテルなんですが、炭酸が入っていて、ワインクーラーみたいな感じでした。スッキリしています。
アニキは―――「よくわからん。」(笑)・・・多分ライチと日本酒のカクテルかと思います。この紫色は飲み物の色ではなくって、中に氷型に入った蛍光塗料がこういう色をさせているんです。最初はめっちゃ甘かったけど、後になって氷の下の方に日本酒だけがたまってました。丁度筆頭のメニューのしゃぶしゃぶの炎で氷が溶かされて、アニキの日本酒がどんどん水割りになっていくという、波乱万丈な(←そうさせたのは、かもしただろう(--;))カクテルでした(哀)
で、メニューの方もどんどん行きますぜ!まずは筆頭!
『奥州筆頭 竜王の放つ六爪~牛タンのしゃぶしゃぶ 笹掻き牛蒡仕立て~』でございます←タイトル長すぎっ!Σ(‐口‐;)

何がすごいって、タイトルも長いですが、筆頭の前立てを模した、長ナスが長いこと長いこと(笑) ちゃんと眼帯も『ノリ』で作ってあって、六爪は牛タンに6本櫛が刺さっていたという・・・。
ちなみにちゃーんと小十郎の好きなごぼうと『滋養(ネギ)』も入っておりますv
肉食系な筆頭だけあって、美味かったです!しゃぶしゃぶというより、だし汁ごと飲むので、寄せ鍋の方が近いかも。
ここでは見事な伊達主従の競演ですが、今回左近さんが入ったことで、佐和山主従(ミッチーと左近さん)もできました。よくよく比べてみると「筆頭(やんちゃ)」「小十郎(堅物)」「ミッチー(猪突猛進)」「左近さん(軽男)」―――なんとなく統制がとれる構成なんですね(笑)
・・・そういえばU様とお話ししていて、「豊臣軍は家臣のスカウト条件に「スレンダーであること」が入っていないといけない」と力強くお話していたんですが、ミッチー・半兵衛様・大谷さん・左近さん。大将は除くとすると確かにそう。なので「官兵衛さんはやっぱりこの中に入れないか(T0T)」

話は戻って、更に出ますはミッチー

『君子殉凶 忠誠と復讐の魂魄~大一大万大吉のカルパッチョ~』


島左近さんの『双天来舞 振られた賽と若き忠義心~丁か半か!勝負のサイコロステーキ~ 』


柴田勝家さんの『破願一望  翠緑(すいりょく)なる曼荼羅模様の過ち~逆刃薙の切層サラダ~』 でございます。
ミッチーは白身魚のカルパッチョですが、全部食べた中で、これが一番美味かったと思います!
 つけだれがすんごく美味しいんですよ!ちょっとにんにくが効いていて。これはお勧めしたいですね!
左近さんはアイテムがサイコロだけに「サイコロステーキ」(笑)。肉単体はほぼ塩味のみなんですが、下に敷いてある玉ねぎと一緒に食べると美味しいです。
勝家さんは大根おろしにお醤油がかかっていて、あとはワカサギのフライが塩味で、それだけでもう味がしっかりしてます。案外ボリュームありました!
流石にお店側も今日のイベントで、来客が多いことを予想していたのでしょう。とにかくすぐ持ってきてくれるので、テーブルがいっぱいいっぱい 「早く食べなきゃ地べた置き!」になりそうで、しばしU様と無言で食いまくっていた気がします^^;

↑のメニューが片付いたころ、アルコールも2杯目に突入
で、次のがこれ

今度はかもしたが柴田勝家さん(左)で「深き罪と兜に秘められし自責」 。U様が島左近さん(右)で「交えし変幻自在の双刀」
で、新キャラこの二人のカクテルが・・・「甘かった!」 本当にひたすら甘いんですよ。勝家さんの方が抹茶ミルクで、左近さんの方は紅茶ミルク。つまりはどっちも『ミルクティー』(※筆頭に言わせるとMilkteaで済んでしまう) ちなみに勝家さんの方は、同味見してもアルコールが入っている感じがしない(--;)それはかもしたが鈍いからだけなのか、どうなのか。甘いカクテルスキーさんにはお勧めですv 
で、二杯目からランダムでコースターが付くのですが、

何故二人とも柴田勝家・・・(‐△‐;)
U様とはよほど気が合うのか、前回のガンカフェの時も二人して小皿『シンちゃん』だったし・・・いいえ、とっても嬉しいです(U様は大迷惑)
で、〆に将軍様のちらしずし『天政奉還 戦国創世のはじまり~日ノ本に熱い息吹を!剣帝の花散らし寿司~ 』を頼んだのですが―――








城がきたぁぁぁぁーーーーーーっ!!Σ(‐口‐;)
流石は将軍様。ごはんだって城ごと届きますよ!そのくらい将軍だからできるさ!天政奉還だって城ごとあげちゃうもん

ちなみに城(3階建てでした)を解体しますと、以下のようにちらしずしの中身が詰まっていて、それを盛り付けて食べるという仕組みになっておちます。
〆のごはんまでBASARAメニューで決めましたが、どれも美味しくってよかった
最後は女性陣の甘味で〆てもよかったのですが、カクテルが甘かったので、これでデザート替わりv
あの新春の宴イベントでもらった割引券も功を奏し、本当に充実して面白い一日でした!!
U様、いつもお付き合いくださって、本当にありがとうございました!!<(_ _)>(私信)
2月18日までタイアップやっているそうなので、ご興味ある方は是非行ってみてくださいvお勧めですv(^^)

さっ、今度は『大江戸温泉物語』に行くぞっ!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『戦国BASARA4 新春の宴』に行ってきました!!&アニメ3期決定おめでとう!!

2014年01月19日 23時00分35秒 | イベント
今日は東京は日本青年館で行われました『戦国BASARA4 新春の宴』の昼の部に、BASARAメイトのU様と一緒に行ってきました!!
先ずは会場にたどり着く・・・までの道が判らず、かもした、すっかりU様におんぶにだっこ状態<(_ _)> 道すがら今日のイベントで『島左近』役の中村悠一さんが本日体調不良のため急きょ欠席、という報を聞き残念!(><) で、イベントの方も急きょ内容変更や設定変更があっためか、入場開始がかなり遅れました。寒い中ずっと整列していた人は大変
かもしたらは「どうせいつかは入れるんだから♪」のノリで(笑)物販を見て回りましたが、物販より筆頭のブロンズ像がドドーンと置いてあって、写メバシャバシャ撮りまくりv
そしてようやく入場開始直後の会場内には、出演者の皆様への花が、いつも通り置いてありました。
で!とにかく圧巻だったのが『ミッチー』!!

送り主は「豊臣軍モブキャラ一同さん」(笑)だったのですが、ミッチーの衣装の部分をお花で作ってあるんですよ!(・0・) いったい誰がこんなデザイン考えるんだろう(・・;)
他の出演者様のも沢山ありましたv

左が「中井さん」当てで、右が「アニキへ。野郎共一同から」(笑)でした。何気にハート形しているのよ 流石はアニキ親衛隊!

あとはキャラクターののぼりが、反対側にありましたv


さて、いよいよ本編ですが、まずはおなじみ「会場内での観覧の注意」から。昼の部担当は『豊臣ファミリー』(笑)の秀吉様とミッチー。
そしてミッチーはかなり緊迫した様子。
ミッチー「秀吉様!」
秀吉「三成。どうした。」
ミッチー「大変です!刑部は厳島に初詣に行ったまま。左近は餅の食べ過ぎで寝込み(※中の人の欠席理由は多分違うと思います^^;)、半兵衛様は「豊臣軍完全勝利の初夢を見ていない」と言って、再度寝られました!」
秀吉「何!?二度寝か!」←いや、気にするところ、そこじゃないでしょ、秀吉様!Σ(‐口‐;)
との内容に会場大爆笑!!しかもこの後、急にミッチーの携帯電話が鳴って
<プルルルル・・・>ミッチー「私の携帯か?」って取り出したら秀吉様<バキッ!>←携帯電話を破壊した音。
ミッチー「あぁっ!」
秀吉様「このように携帯電話は破壊するか、電源を切るか、マナーモードに設定せよ。」
自分のしたこと棚に上げて、いたって冷静な秀吉様(笑)で、ミッチーも「会場内での飲食をしたものは、速効残滅するっ!」と、携帯破壊(涙)をこらえつつ説明。
あ、でもちゃんと秀吉様からお年玉もらって、携帯買い直すそうです。よかったね、ミッチー(笑)
そしていよいよ舞台開始ですが、今回は『4』で登場する劇画をバックに、なんと日本の横笛と尺八の方をお招きして生演奏。すごいかっこよいです!!
次はおなじみ『戦国台詞絵巻』。最初の登場は柴田勝家役の岡本信彦さん。軽いキャラの左近さんと、対比するような思い面持とセリフで、普段の岡本さんのキャラと全く違った一面を見ました。
後は後藤又兵衛役の三木眞一郎さん。セリフ周りがすんごくかったるくって嫌そう(笑) 多分「やる気スイッチ」が入ると「ロックオン・ストラトスさん」になるんですが、入らないと「又兵衛」なんだということがよくわかります(笑) こういうセリフ回しって、すごく難しそうですが、そこは流石に三木さん、素晴らしいまとめです。
後はいつもの通りのユッキー!大阪城を筆頭とぶんどったのに、左近さんにミッチーがどこに行ったか尋ねられて自分まで心配そうにしてどうする(笑)
と、声優さんの素晴らしい演技を感嘆しつつ、司会進行はもうこの人しかいない!赤い羽織袴で登場の慶次役の森田さんがまとめてくださって、一人ひとりセリフを言った後に、森田さんから紹介してもらって、舞台に登場。
一人ずつ挨拶してくださったんですが、アニキのコール&レスポンスは相変わらず気持ちがいいぜ!「アニキーーーーッ!」 ・・・ただ、ゲームのセリフと関係ないことを問われると、お客さん「・・・。(返せない)」 アニキ、野郎どものために、わかりやすいのだけにしてください<(_ _)>
そして関さんの「こんにちは、石田三成役の関智一です。「残滅しちゃうぞ置鮎さんの「今日はこのイベントを楽しむことを「許可しちゃうぞで大笑いでした。
もう豊臣ファミリー仲良し!(笑)
そして小林Pも羽織袴で登場し、終始森田さんと司会役に。

次のコーナーは「自分のキャラクターを漢字一文字で表すと」。
TOPは森田さんで『任』。 森田さん「今まで慶次ってその時その時で流れていく人だったけど、4になって足利将軍と対峙したり、責任みたいなのが出てきたから」だそうです。
ちなみに慶次には「友」と言いますが、足利義輝には「京極マリア」という美人のお姉さんが部下にいます。
森田さん「池田さん、いかがですか?美人の部下がいて。」
池田さん「・・・こんなおじさんでいいのなら・・・」に会場大爆笑!
次は岡本さんだったんですが、漢字は『変』。
岡本さん「だって最初は自分を怪王って言ったと思ったら、信長に負けて傘下に入って・・・どんどん変わっていく人なんですよね。」 なるほど。「変化していく人」という意味ですね。
次は三木さん・・・『針』。 しかも右の『十』の部分が異様にながーく伸びている『針』。三木さん「だって又兵衛って遠くから人のこと、ネチネチツンツンやる人だから。」 納得。
続きましてはユッキー☆さんなんですが・・・『変』!(※ついでに☆さんが書いた漢字もちょっと形が変!:苦笑) ☆さん「幸村はどこにいても変わらないというか・・・あ、でもちょっと成長して変わったりとか・・・」  つまりどっちなんだかわかりませんでした(笑)
次は置鮎さんで『拳』。  置鮎さん「秀吉、拳で戦ってますから。」確かに戦っていますね。
次は石野アニキで『起』。 アニキ「今回元親は海外へと漕ぎ出そうとしますからね。大きな行動を起こす、ということで『起』。 なんだけど、隣には嫌な奴(サンデーですね)がいるしさ(笑) いろいろ巻き込まれて進めないんだよ(苦笑)」 アニキ、嘆かんでください!(T0T)
そして次は池田さんは―――『滾』。 池田さん「『たぎる』というんですが、久しぶりに戦国ものを演じて、自分もわくわくしてきたんで。」 ―――なんですが、池田さん! 森田さん「その前に、誰もその漢字読めなくて、黙っちゃいましたよ!」に会場(笑)
最後を締めるのはミッチー関さん・・・『髪』(会場大爆笑!) 関さん「最初3で初めてBASARAイベント出たときは、「伊達政宗!」お客さん「キャァァァvv」、「石田三成!」 お客さん「(シ~ン・・・)」だったところから始まって・・・こうやって長い期間一緒にやってきて、「長~い友(※髪という漢字の上と下の部分ですね」だから」
森田さん「その髪の毛(ミッチーの髪型)のことじゃないんだ(笑)」
関さん「残滅する時照準合わせるのに大事ですよ。<ピッ>て(笑)」
森田さん「前髪、横に流したら駄目ですね。別のキャラ(※多分「ス○夫」)になっちゃうもんね(笑)」で会場大爆笑!
爆笑の中でこのコーナーは終了。次は『BASARA4で対決!』なのですが、紅組・白組とチーム分けして戦うのですが、紅組が置鮎秀吉&森田慶次・。白組は岡本勝家&☆ユッキー。買った方のチームには鏡餅がプレゼント((笑)
そんなわけで、小林Pが色々解説してくれるんですが、一生懸命話を聞いて進行を助ける森田・置鮎チームと正反対に、堂々とトリセツを読みふける☆さんに、会場大爆笑! しかも、☆さん、全くそれに気づかず、最後まで読み通す!流石は日本一の兵なりぃぃーーーーっ!!(笑)
で、「どちらが敵兵を多く倒すか」という勝負で、関ヶ原東軍に攻め込むんですが、いざ戦ってみると、岡本さんは「プレイ経験あり」とのことで、勝家でどんどん攻めて差を開いていくんですが、対する置鮎さんは秀吉は動きがゆっくりなためか、なかなか進まない。次に5分でチェンジして、紅組は森田さんが慶次で戦っていくんですが、こちらもスピードが少々ゆっくり(パワーヒッターだからね)。対する☆幸村はなんと戯画BASARAを出してくれたんです!―――が!「敵(※東軍だから忠勝が出てきちゃって)に倒されてHP0で撃沈(><)」 岡本さんが助けてくれてよかったですね^^; 
勝ったのは白組の方でしたv
続いてはこばPのインフォメーションコーナーですが、なんといっても大きなニュースは『テレビアニメ第三期決定!!』ということでしょう!!まだ詳細は言えない、とのことでしたが、一体どんなつくりになるのか、めっちゃ楽しみです!! 
そして続いて『戦国台詞絵巻』。やっぱりかっこよかったのは慶次vs足利義輝!もう池田さんの演技は圧巻の一言ですね。存在感がびりびり伝わってきます!
最後は皆さんでご挨拶。一人ひとり感想を話してくださるのですが、ここでもアニキのコール&レスポンスは最高です!やっぱりBASARAイベントにはこれがなくっちゃね!(^^)v
〆は森田さんの掛け声で、「1月23日発売」に引っ掛けて「1,2,3で(会場中から)『BASARA4』!」で終わり―――

―――かと思いきや!

一回緞帳が下がったので、舞台も終わったかと思ったんですが、全くホールの明かりがつかない!
そうしたら、再度緞帳が上がって、出演者の皆さんが舞台に散らばって勢ぞろい。
そして今度は「キャラクターの気持ちになって、本日の感想」を言ってくださいました!!
思わぬ演出に「やられた!」という感じです。流石はBASARA!
最後の最後で池田さんの足利義輝から「待ってるぞ。」の言葉とともに、イベントが終了しました。
相変わらず充実感でかいですよ、BASARAのイベントは。

・・・で、この後、U様と一緒に現在BASARAとコラボ中の『戦国武将伝』に行ってきましたが、そちらの模様は、また明日にUPします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする