朝起きたらいい天気っていう具合じゃぁなかったんだけど
一緒に行く息子の都合もあって昼ちょい前に弘前に向かって出発しました。
青森を出発する時には、小雪が舞っている様なお天気でしたが
弘前についたら、お日様が出ていて、なんとも穏やかなお天気になっていました。


弘前も今年は雪がもう道路にはほとんどなくて、
小路は凄かろうと覚悟をしてきたんですが、うれしい誤算でした。
陽久庵の中では薪ストーブが焚かれていて、会場には火鉢もおかれていました。
中はほっこりと暖かい。

かわいいお雛様が出迎えてくれてました。

前にブログで見た青鬼が欲しかったんですが、行くのが遅すぎた様でもう無かったのが残念!
(どれくらいかわいいかって言うのは陽久庵のブログを見て下さればわかります)
今回、素敵な色の器を見つけたんです、目立っていましたね~

奥の部屋では、美味しいコーヒーと奥様の手作りお菓子でおもてなしをして下さっています。
買う・買わない・関係なく「よく来て下さった」と歓迎をしてくれます。
毎回このおもてなしには頭がさがります。
薪ストーブに使う薪が外にうず高く積まれて窓を塞いでいるので、
なんと!中では蝋燭を使っていました。

ちょっと薄暗い方が、しわを気にせず話せていいんです!
さて、今回はこんな物を購入しました。

おろし機能がついているお皿です。
前から良いな~とは思っていたのですが、
今回、前に見たものよりも大きく使い勝手が良さそうなので即購入しました。


擦ってこのまま食卓に出しても、いい感じです。
後は花瓶を一個購入、スリムな花瓶なので場所を選ばないで花を飾れます。
春の花を買ってこなくちゃ!!
一緒に行く息子の都合もあって昼ちょい前に弘前に向かって出発しました。
青森を出発する時には、小雪が舞っている様なお天気でしたが
弘前についたら、お日様が出ていて、なんとも穏やかなお天気になっていました。


弘前も今年は雪がもう道路にはほとんどなくて、
小路は凄かろうと覚悟をしてきたんですが、うれしい誤算でした。
陽久庵の中では薪ストーブが焚かれていて、会場には火鉢もおかれていました。
中はほっこりと暖かい。

かわいいお雛様が出迎えてくれてました。

前にブログで見た青鬼が欲しかったんですが、行くのが遅すぎた様でもう無かったのが残念!
(どれくらいかわいいかって言うのは陽久庵のブログを見て下さればわかります)
今回、素敵な色の器を見つけたんです、目立っていましたね~

奥の部屋では、美味しいコーヒーと奥様の手作りお菓子でおもてなしをして下さっています。
買う・買わない・関係なく「よく来て下さった」と歓迎をしてくれます。
毎回このおもてなしには頭がさがります。
薪ストーブに使う薪が外にうず高く積まれて窓を塞いでいるので、
なんと!中では蝋燭を使っていました。

ちょっと薄暗い方が、しわを気にせず話せていいんです!
さて、今回はこんな物を購入しました。

おろし機能がついているお皿です。
前から良いな~とは思っていたのですが、
今回、前に見たものよりも大きく使い勝手が良さそうなので即購入しました。


擦ってこのまま食卓に出しても、いい感じです。
後は花瓶を一個購入、スリムな花瓶なので場所を選ばないで花を飾れます。
春の花を買ってこなくちゃ!!