先日、ワイヤー口金を使っての「ポーチ」を作って満足していたんですが
なんと!でっかいワイヤー口金を使ってボストンバッグみたいのがお店に飾られているのを発見!!
(えーーーー!作れるの??作って見たい!!)
お店に数々の完成品を飾るのって、私の様な人種の購買欲に火を付けちゃう良いアイテムですよね~。
(まんまと乗せられているではないですか、私)
そのキッドが売られていたんですが、た・高い・・・
なので、100均ではおそらく売ってないと思われる大きなワイヤー口金だけを買ってきました。
え~と、「30×8cm」二本入りで¥864でした。
(割とお高い)
ネット上では、ハリガネハンガーで代用されている方もいらっしゃったので
次回は、ペンチやヤットコを使って作って見ようかと思っています。
でもまずは、正規品でね(笑)
手芸店に行くと、テンション上がって
かわいい!とか、すてき!とか、きれい!とかで買いためた生地
失敗したとしても、まぁいいっか~と思える生地で
丁度いい大きさの派手な生地があったのでこれを使って試し作りしました。
バッグの生地は(横50cm× 縦40cm)を二枚、裏地も同様です。
(ポケット分と持ち手は別)

もちろん、自分用なので
持ち手の部分は、ふっくらと。
梱包用の緩衝材を切って中に縫い込めました。(溶けちゃうからアイロンしないでね)

ファアスナーは「両開き」のやつ、
以前は弘前のダイソーなどで売っていたんです。
だから、青森市のダイソー3店舗、セリア、キャンDoなどなど見て回ったんですが、
青森市の100均では売っていなかった、品ぞろえ悪し! (*´Д`)=3
しょうがなく手芸店で購入するも両開きのファスナーの色の種類が少なくて・・
(参った・・・)
以前、青森市在住の姪っこが弘前まで手芸用品をよく買いに来ていたんですが、
今になってその訳がよくわかりました
弘前だと、「かしわや」とか「しまや」等の手芸店は、ほーんとに種類が豊富で、加工もしてくれます。
青森市の古川あたりにも有名な手芸店があるって行ってみたんですが・・・
車で行っても駐車場に困る場所で、気軽には走ってはいけない。
おっと、長々と愚痴ってしまいましたが
結局、両開きのファスナー、60cm¥234で購入しました。

作成途中でアイロンがファスナーにちょっと当たってしまい、ちょっとだけ溶けちゃいました。
あぶない!あぶない!
そこだけ、ファスナーの滑りが悪い!(笑)
あと、よく鞄の中で「鍵」と携帯を探すので、携帯用のポケットと鍵をつけるフックを付けました。
スマホはすぐに電池切れになっちゃうので、ガラケーを愛用してます。

出来上がったバッグを見て、(よしよし(´艸`))ってなっても
はて?いつ使うんだろうか?
まぁ、いいっか~、だって趣味だからね~
花を植えて、咲かせて、綺麗って思うのと同じよね。
なんと!でっかいワイヤー口金を使ってボストンバッグみたいのがお店に飾られているのを発見!!
(えーーーー!作れるの??作って見たい!!)
お店に数々の完成品を飾るのって、私の様な人種の購買欲に火を付けちゃう良いアイテムですよね~。
(まんまと乗せられているではないですか、私)
そのキッドが売られていたんですが、た・高い・・・
なので、100均ではおそらく売ってないと思われる大きなワイヤー口金だけを買ってきました。
え~と、「30×8cm」二本入りで¥864でした。
(割とお高い)
ネット上では、ハリガネハンガーで代用されている方もいらっしゃったので
次回は、ペンチやヤットコを使って作って見ようかと思っています。
でもまずは、正規品でね(笑)
手芸店に行くと、テンション上がって
かわいい!とか、すてき!とか、きれい!とかで買いためた生地
失敗したとしても、まぁいいっか~と思える生地で
丁度いい大きさの派手な生地があったのでこれを使って試し作りしました。
バッグの生地は(横50cm× 縦40cm)を二枚、裏地も同様です。
(ポケット分と持ち手は別)

もちろん、自分用なので
持ち手の部分は、ふっくらと。
梱包用の緩衝材を切って中に縫い込めました。(溶けちゃうからアイロンしないでね)

ファアスナーは「両開き」のやつ、
以前は弘前のダイソーなどで売っていたんです。
だから、青森市のダイソー3店舗、セリア、キャンDoなどなど見て回ったんですが、
青森市の100均では売っていなかった、品ぞろえ悪し! (*´Д`)=3
しょうがなく手芸店で購入するも両開きのファスナーの色の種類が少なくて・・
(参った・・・)
以前、青森市在住の姪っこが弘前まで手芸用品をよく買いに来ていたんですが、
今になってその訳がよくわかりました
弘前だと、「かしわや」とか「しまや」等の手芸店は、ほーんとに種類が豊富で、加工もしてくれます。
青森市の古川あたりにも有名な手芸店があるって行ってみたんですが・・・
車で行っても駐車場に困る場所で、気軽には走ってはいけない。
おっと、長々と愚痴ってしまいましたが
結局、両開きのファスナー、60cm¥234で購入しました。

作成途中でアイロンがファスナーにちょっと当たってしまい、ちょっとだけ溶けちゃいました。
あぶない!あぶない!
そこだけ、ファスナーの滑りが悪い!(笑)
あと、よく鞄の中で「鍵」と携帯を探すので、携帯用のポケットと鍵をつけるフックを付けました。
スマホはすぐに電池切れになっちゃうので、ガラケーを愛用してます。

出来上がったバッグを見て、(よしよし(´艸`))ってなっても
はて?いつ使うんだろうか?
まぁ、いいっか~、だって趣味だからね~
花を植えて、咲かせて、綺麗って思うのと同じよね。