柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

17/11/30 雪の下に埋まってましたが・・

2017-11-30 | うちの菜園物語り
体調が元に戻るまでに思いの外、長くかかってしまい

体調を崩す前は、確か秋だったはずが

あれよ、あれよと言う間にどんどんと雪が降り積もってしまい、

最後の作物(蕪です)はそのまんま雪の下になってしまいました。

まぁ、それでもまだ最低気温はマイナスではないから大丈夫だとは思っていました。

もう一回くらいは雪は融けちゃうんじゃないかって信じてたし(笑)

さすが青森市!なかなか日中の気温がそんなには上がらず

畑の雪も減りませんでした。

ようやく、昨日畑の雪も融けちゃったので、最後の収穫をしました。

今日は霜が降りるほどの冷え込みです、昨日のうちにやっといて良かったです。



何度種を蒔いても、本葉が育つ前に虫に食べられちゃったので

蕪は大きくはなれませんでした。

小さいものは小指の先くらいの大きさです。

でも、自分で育てたお野菜はかわいい!無駄には出来ません!!

蕪の葉っぱもくせがなくておいしいので無駄にはしません。





葉っぱは軽く湯通しをして、水気を切りラップにくるんで冷凍します。

みそ汁の「具」にしたり、カレーなどにも入れちゃいます。



蕪本体は、甘酢漬けにしたら日持ちがするでしょう



「食」に関して、面倒な事は嫌いな私ですが、

自分の畑で作ったお野菜はちゃんと「しまつ」します(最後までちゃんと食します)

来年も頑張ろう\(>∀<)/~!