Akuo
住所:Adalbertstrasse 32,80799 Munich
電話:089-39299006
営業時間:月~金: 11:00-21:00
日祝:12:00-21:00
map
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/26e66618884787199184fe013fe3663d.jpg)
店頭に、台湾料理の「魯肉飯(ルーローハン)」の文字を見つけたので入ってみました。
ここは台湾料理店とのことですが、メニュー内容を見ると、中華料理プラスアルファで台湾料理といった感じでした。
メニューは、前菜5種、ご飯物13種、麺類6種、炒飯4種、餃子、小龍包(10個で8ユーロ)があり、
写真付きなのでわかりやすいかったです。
海鮮湯麺 Traditionelle Nudelsuppen mit Meeresfruchten 8.20ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/14957d7970d0e595b4154225b299a3b5.jpg)
エビ、イカ、ムール貝、アサリの入った塩ラーメンです。
麺の量は少なめです。
ちゃんぽん麺のような太麺で、スープはあっさり味でした。
魯肉飯 Gebratenes schweinfleisch mit 5 traditionellen Gewurzen 4.80ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/1581decdddc0cdb9cdf6ffc9887416da.jpg)
小さなサイコロ状に切った豚肉を醤油味で煮込み、ご飯にかけたものです。
台湾で食べたものとは、味も見た目もかなり違っていて残念でした。
台湾のは、コクのある甘辛味に煮たそぼろ肉で、煮卵や高菜が添えてありましたが、
ここのはドイツ人好みに仕上げたのでしょうか、塩辛いだけでした。
麻婆豆腐 Ma-Po Tofu 5.50ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/b87533eb7a1b3e4082848e154d08db3d.jpg)
これはいまいち。
ひき肉がほとんど入っておらず、山椒のピリッとした辛さも感じられませんでした。
韓国豆腐を使っているためでしょうか、豆腐が酸っぱかったです。
素菜拉麺 Koreanisch Ramensuppe mit Gemuse 5.20ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/feeeb51407eb749416aac910006694f3.jpg)
台湾料理店で韓国風ラーメン?と思いましたが、辛い麺類が食べたかったので注文しました。
インスタントラーメン(辛ラーメン系)に、もやしなどの野菜をのせたもの。
お湯の量が多かったようで、スープが薄かったです。
注文してから料理が出てくるまでがとても早かったし、お店の人も感じよかったです。
台湾で食べた台湾料理はどれもとてもおいしかったので、ちょっと期待していましたが、このお店の料理は、残念ながら、私たちの口には合いませんでした。
人気ブログランキングへ
住所:Adalbertstrasse 32,80799 Munich
電話:089-39299006
営業時間:月~金: 11:00-21:00
日祝:12:00-21:00
map
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3e/07c8701f6b76d4e4a7a7525dfb120f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/26e66618884787199184fe013fe3663d.jpg)
店頭に、台湾料理の「魯肉飯(ルーローハン)」の文字を見つけたので入ってみました。
ここは台湾料理店とのことですが、メニュー内容を見ると、中華料理プラスアルファで台湾料理といった感じでした。
メニューは、前菜5種、ご飯物13種、麺類6種、炒飯4種、餃子、小龍包(10個で8ユーロ)があり、
写真付きなのでわかりやすいかったです。
海鮮湯麺 Traditionelle Nudelsuppen mit Meeresfruchten 8.20ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/14957d7970d0e595b4154225b299a3b5.jpg)
エビ、イカ、ムール貝、アサリの入った塩ラーメンです。
麺の量は少なめです。
ちゃんぽん麺のような太麺で、スープはあっさり味でした。
魯肉飯 Gebratenes schweinfleisch mit 5 traditionellen Gewurzen 4.80ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/1581decdddc0cdb9cdf6ffc9887416da.jpg)
小さなサイコロ状に切った豚肉を醤油味で煮込み、ご飯にかけたものです。
台湾で食べたものとは、味も見た目もかなり違っていて残念でした。
台湾のは、コクのある甘辛味に煮たそぼろ肉で、煮卵や高菜が添えてありましたが、
ここのはドイツ人好みに仕上げたのでしょうか、塩辛いだけでした。
麻婆豆腐 Ma-Po Tofu 5.50ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/b87533eb7a1b3e4082848e154d08db3d.jpg)
これはいまいち。
ひき肉がほとんど入っておらず、山椒のピリッとした辛さも感じられませんでした。
韓国豆腐を使っているためでしょうか、豆腐が酸っぱかったです。
素菜拉麺 Koreanisch Ramensuppe mit Gemuse 5.20ユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/feeeb51407eb749416aac910006694f3.jpg)
台湾料理店で韓国風ラーメン?と思いましたが、辛い麺類が食べたかったので注文しました。
インスタントラーメン(辛ラーメン系)に、もやしなどの野菜をのせたもの。
お湯の量が多かったようで、スープが薄かったです。
注文してから料理が出てくるまでがとても早かったし、お店の人も感じよかったです。
台湾で食べた台湾料理はどれもとてもおいしかったので、ちょっと期待していましたが、このお店の料理は、残念ながら、私たちの口には合いませんでした。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)