20代のAさんは、4月に入ってからとても急がしそうで、中々レッスンの予約が入りませんでした。
1週目・2週目と続けて
「すみません、今週は駄目です
」
とのメールが・・・
「大丈夫?3・4週続けてになっちゃうよ」
とちょっと心配メール
を・・・
3週目、やっと予約が入って、その時彼女は
「今週は絶対行きます。そうしないと今月やばいんで
」と言いました。
そう、この「やばい」という気持ちが大切なんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今、大人の生徒さんは、月2回の「予約制レッスン」にしています。
月2回は絶対に来る、という前提で「月謝制」でもあります。
以前は「ワン・レッスン制」もしてました。
でも、この「ワン・レッスン制」というのは大変な「曲者」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
習う側にどうしても「甘え」が出てしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
「今月は忙しいから1回にしよう」とか
「練習できなかったから今月はもういいや」とか
「今月はお小遣いが無いから来月になったら行こう」とか・・・
これでは全くやってる意味がなくなってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ピアノでもなんでもお稽古は「間隔」を空けては絶対駄目です。
特に「初心者」は・・・
習ってる意味が無くなってしまいます。
「間」が空くと、モチベーションが低下してしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
なんとなく「億劫」になってしまい
そのままズルズルと辞めてしまう事になりかねません。
結果を出さずに、今までのレッスン料を無駄にする事になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
ですから、あえて私は心を「鬼
」にして
2回レッスンを「死守」しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
自分でやってる教室です。
どうしても1回しかこれなかった生徒に対し
「じゃあ今月は月謝半分でいいわ」とか
「今月分、来月に繰越で、来月3回してあげるわ」
と言うのは簡単です。
でも、私はあえて言いません。
厳しいようですが、それが「本人」の為だからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
3週目、なんと来たかAさん
「先生、来週なんですが・・・29日しか空いてないんですが・・・
祭日ですけどいいですか?」と・・・
「祭日だってなんだって構わないわよ」と私・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
一生懸命な生徒さんにはなんとしても時間を工面してあげたい、と思うのは、指導者側の当然の気持ちです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
1週目・2週目と続けて
「すみません、今週は駄目です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
とのメールが・・・
「大丈夫?3・4週続けてになっちゃうよ」
とちょっと心配メール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0106.gif)
3週目、やっと予約が入って、その時彼女は
「今週は絶対行きます。そうしないと今月やばいんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
そう、この「やばい」という気持ちが大切なんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今、大人の生徒さんは、月2回の「予約制レッスン」にしています。
月2回は絶対に来る、という前提で「月謝制」でもあります。
以前は「ワン・レッスン制」もしてました。
でも、この「ワン・レッスン制」というのは大変な「曲者」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
習う側にどうしても「甘え」が出てしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
「今月は忙しいから1回にしよう」とか
「練習できなかったから今月はもういいや」とか
「今月はお小遣いが無いから来月になったら行こう」とか・・・
これでは全くやってる意味がなくなってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ピアノでもなんでもお稽古は「間隔」を空けては絶対駄目です。
特に「初心者」は・・・
習ってる意味が無くなってしまいます。
「間」が空くと、モチベーションが低下してしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
なんとなく「億劫」になってしまい
そのままズルズルと辞めてしまう事になりかねません。
結果を出さずに、今までのレッスン料を無駄にする事になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
ですから、あえて私は心を「鬼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
2回レッスンを「死守」しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
自分でやってる教室です。
どうしても1回しかこれなかった生徒に対し
「じゃあ今月は月謝半分でいいわ」とか
「今月分、来月に繰越で、来月3回してあげるわ」
と言うのは簡単です。
でも、私はあえて言いません。
厳しいようですが、それが「本人」の為だからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
3週目、なんと来たかAさん
「先生、来週なんですが・・・29日しか空いてないんですが・・・
祭日ですけどいいですか?」と・・・
「祭日だってなんだって構わないわよ」と私・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
一生懸命な生徒さんにはなんとしても時間を工面してあげたい、と思うのは、指導者側の当然の気持ちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/6c99150a91f6fac87086cb63b4e22df3.png)