2年生のMちゃんが入会されて一年経ちました。
今やってるテキストは「バスティン」の「レベル2」です。
今回の宿題は「深い海の中で」というタイトルの曲。
この曲は「7度」の練習用の曲です。
メロディーは低音部に出ていて左手で弾きます。
「7度」の美しい響を感じられる素敵な曲で
私の大好きな曲の一つです。
さて、Mちゃんの一回目の演奏は・・・
同じ「海」でも、波打ち際でパチャパチャ遊んでるような感じでした。
2年生です。当然の事です。
「ちょっとこの曲の題名とは違うと思わない?
深い海の中ってどんな感じだと思う?」
と二人でアレコレイメージを出し合ってから私の演奏を聴いてもらいました。
そして、その後のMちゃんの演奏はガラット変わってました。
見えましたよ・・・感じられましたよ・・・「神秘的な」海の中が・・・
たった一回の説明でこれだけの「世界観」を作れたMちゃんにビックリ
この曲の歴代No.1の演奏だと思いました。
この一年間で、ピアノの技術だけでなく
精神的にも大きく成長してる事を感じました。
子供って、あの深い海にも勝る
底知れぬ「力」を秘めていると思いました。
Mちゃん、やったね
先生の大好きな曲を素敵に弾いてくれてありがとう
今やってるテキストは「バスティン」の「レベル2」です。
今回の宿題は「深い海の中で」というタイトルの曲。
この曲は「7度」の練習用の曲です。
メロディーは低音部に出ていて左手で弾きます。
「7度」の美しい響を感じられる素敵な曲で
私の大好きな曲の一つです。
さて、Mちゃんの一回目の演奏は・・・
同じ「海」でも、波打ち際でパチャパチャ遊んでるような感じでした。
2年生です。当然の事です。
「ちょっとこの曲の題名とは違うと思わない?
深い海の中ってどんな感じだと思う?」
と二人でアレコレイメージを出し合ってから私の演奏を聴いてもらいました。
そして、その後のMちゃんの演奏はガラット変わってました。
見えましたよ・・・感じられましたよ・・・「神秘的な」海の中が・・・
たった一回の説明でこれだけの「世界観」を作れたMちゃんにビックリ
この曲の歴代No.1の演奏だと思いました。
この一年間で、ピアノの技術だけでなく
精神的にも大きく成長してる事を感じました。
子供って、あの深い海にも勝る
底知れぬ「力」を秘めていると思いました。
Mちゃん、やったね
先生の大好きな曲を素敵に弾いてくれてありがとう