今先生仲間で盛り上がってるのは「ショパン・コンクール」
5年に一度です。当然と言えば当然です。
この模様が、インターネットでリアルタイムで見れるんです。
ワルシャワで行われているので
あちらの午前の部がこちらでは夕方~夜
午後の部が深夜になります。
はい、皆さん寝不足をものともせず、見てます!!
こちらから見れます
http://konkurs.chopin.pl/pl/edition/xvi/online/broadcasting
昨日来た生徒さんにもみせようと思ったのですが
検索してる時、別の画像が目に留まりました。
ブーニンが1985年に史上最年少で優勝した時のものです
http://www.youtube.com/watch?v=fUCFQlXeTuc
新しいパソコンと未だ格闘中で、画像が上手く貼り付けられません(^_^;)
素晴らしい演奏にポチッとおねがいします☆
5年に一度です。当然と言えば当然です。
この模様が、インターネットでリアルタイムで見れるんです。
ワルシャワで行われているので
あちらの午前の部がこちらでは夕方~夜
午後の部が深夜になります。
はい、皆さん寝不足をものともせず、見てます!!
こちらから見れます
http://konkurs.chopin.pl/pl/edition/xvi/online/broadcasting
昨日来た生徒さんにもみせようと思ったのですが
検索してる時、別の画像が目に留まりました。
ブーニンが1985年に史上最年少で優勝した時のものです
http://www.youtube.com/watch?v=fUCFQlXeTuc
新しいパソコンと未だ格闘中で、画像が上手く貼り付けられません(^_^;)
素晴らしい演奏にポチッとおねがいします☆
