毎週土曜日に拝読させて頂いている、藤先生のメルマガ
一か月も前の号になりますが
ご父兄の皆さまに是非読んで頂きたい、ご紹介させて頂きたい
と思っていたものを此処に掲載させて頂きます。
ピアノの先生であれば誰もが大切と思っている、
「ピアノは続けることが何より大事」
という言葉。
これはまさに言葉通りの重要性を持って、
生徒さんに届けられるべきです。
「成長曲線」という考え方をご存じでしょうか。
人の成長は、長い期間僅かに上昇しながら横ばいを続け、
ある一定期間努力すると、一気に上昇の曲線に変わります。
グラフで表せないのが残念なのですが、大事なのは、
「上昇に転じる時期まで我慢し、努力し続けることができるか」
と言う点です。
ピアノの場合、ここまで来ると俄然楽しくなります。
「習ってきたことが全て統合されて『弾くこと』を理解できる」
「肩の力が抜けて楽に弾ける」
「音楽の楽しさを心でも体でも味わえる」
そうしたポイントが、この成長曲線の上昇に転じる時です。
多くの人が挫折してしまうのは、このポイントまで、
辿り着くことができない、そもそもこのことを知らない、
ということが挙げられるでしょう。
もちろん、ここまでくるためには努力や継続が必要です。
そして、それをサポートする我々ピアノ講師の
存在が何よりも大きいことは言うまでもありません。
雲間から光が差すように、
「これがピアノの楽しさなのか!」
と分かる瞬間は、誰にでも訪れます。
その瞬間は、人生の中にある「宝物」を見つけたような、
えも言われない喜びと至福感に包まれます。
その喜びを、多くの人に伝えたい。
我々がピアノを教え続けているのは、こうした理由です。
誰でも、その瞬間を味わうことができれば、おそらく、
間違いなく、ピアノは一生の友となるでしょう。
我々の存在理由は、そうした自分の経験を、
より多くの人に伝えていくことにある。
そんな風に思ったりします。
藤先生
素敵なお言葉、ありがとうございました。
一か月も前の号になりますが
ご父兄の皆さまに是非読んで頂きたい、ご紹介させて頂きたい
と思っていたものを此処に掲載させて頂きます。
ピアノの先生であれば誰もが大切と思っている、
「ピアノは続けることが何より大事」
という言葉。
これはまさに言葉通りの重要性を持って、
生徒さんに届けられるべきです。
「成長曲線」という考え方をご存じでしょうか。
人の成長は、長い期間僅かに上昇しながら横ばいを続け、
ある一定期間努力すると、一気に上昇の曲線に変わります。
グラフで表せないのが残念なのですが、大事なのは、
「上昇に転じる時期まで我慢し、努力し続けることができるか」
と言う点です。
ピアノの場合、ここまで来ると俄然楽しくなります。
「習ってきたことが全て統合されて『弾くこと』を理解できる」
「肩の力が抜けて楽に弾ける」
「音楽の楽しさを心でも体でも味わえる」
そうしたポイントが、この成長曲線の上昇に転じる時です。
多くの人が挫折してしまうのは、このポイントまで、
辿り着くことができない、そもそもこのことを知らない、
ということが挙げられるでしょう。
もちろん、ここまでくるためには努力や継続が必要です。
そして、それをサポートする我々ピアノ講師の
存在が何よりも大きいことは言うまでもありません。
雲間から光が差すように、
「これがピアノの楽しさなのか!」
と分かる瞬間は、誰にでも訪れます。
その瞬間は、人生の中にある「宝物」を見つけたような、
えも言われない喜びと至福感に包まれます。
その喜びを、多くの人に伝えたい。
我々がピアノを教え続けているのは、こうした理由です。
誰でも、その瞬間を味わうことができれば、おそらく、
間違いなく、ピアノは一生の友となるでしょう。
我々の存在理由は、そうした自分の経験を、
より多くの人に伝えていくことにある。
そんな風に思ったりします。
藤先生
素敵なお言葉、ありがとうございました。