少し寒くなって来ると、生徒さん達も上着を着て来るようになります。
これを「脱いだ時」自分の脱いだものをどうしているか?
3通りあります。
バさっと脱ぎっぱなしの子
なんとなく「まとめて」レッスンバックと一緒に置く子
きちんとたたむ子
圧倒的に2番目が多いですが
きちんとたたんでる(たためる)子も勿論何人かはいます。
年長のSちゃんが、この時期初めて上着を着て来ました。
Sちゃんは教室の中で座る時はいつも必ず「正座」をしてます。
体育座りとかをしてるのを見た事は一度もありません。
「正座」が「板についてる幼児さん」です。
・・・で、その正座をしたままで、上着をたたんでました。
それも、とっても「きちんと」「きれいに」にたたんでるのでビックリしました
その時は二人で「会話」をしていたのですが
Sちゃんは、私と「会話」をしながら、自分の「手」を休めることなく
本当に「自然」に服をたたんでました。
「たたんでる」姿が「板についてました」
私は、思わず「見とれてしまいました」
まるで、「茶道」の所作・「華道」や「日舞」にも繋がる「美しさ」
「日本の美」がそこにあったからです。
(決して大げさではありません)
年長さんでこうゆう所作が出来る子はそういないな、と思いました。
そういえば。。。一人いた事を思い出しました
その生徒さんも「4歳の時」に
とってもとっても上手にお洋服をたたんでました。
その子もいつも「正座」をしてました。
そして、そんな小さいころから
「自分の事は自分でやる事が出来る」
そうゆうお子さんでした。
名前も同じ「Sちゃん」です。
大きい方のSちゃんは、来春「音大生」になります
「お手伝い」や「習慣」は本当に、大切だと思います。
というか「基本」だと思います。
それが出来る子は
ピアノも上手になるし、お勉強も出来るな、と感じられます。
(・・・と思える事が多いです)
それを教える事が出来るのは「お母さん」
出来れば、小さい内から「正しく」「きちんと」教えてあげて欲しいです。
息子の雑然とした部屋を見るたびに
深く反省してる私です
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ご協力よろしくお願いいたします。
これを「脱いだ時」自分の脱いだものをどうしているか?
3通りあります。
バさっと脱ぎっぱなしの子
なんとなく「まとめて」レッスンバックと一緒に置く子
きちんとたたむ子
圧倒的に2番目が多いですが
きちんとたたんでる(たためる)子も勿論何人かはいます。
年長のSちゃんが、この時期初めて上着を着て来ました。
Sちゃんは教室の中で座る時はいつも必ず「正座」をしてます。
体育座りとかをしてるのを見た事は一度もありません。
「正座」が「板についてる幼児さん」です。
・・・で、その正座をしたままで、上着をたたんでました。
それも、とっても「きちんと」「きれいに」にたたんでるのでビックリしました
その時は二人で「会話」をしていたのですが
Sちゃんは、私と「会話」をしながら、自分の「手」を休めることなく
本当に「自然」に服をたたんでました。
「たたんでる」姿が「板についてました」
私は、思わず「見とれてしまいました」
まるで、「茶道」の所作・「華道」や「日舞」にも繋がる「美しさ」
「日本の美」がそこにあったからです。
(決して大げさではありません)
年長さんでこうゆう所作が出来る子はそういないな、と思いました。
そういえば。。。一人いた事を思い出しました
その生徒さんも「4歳の時」に
とってもとっても上手にお洋服をたたんでました。
その子もいつも「正座」をしてました。
そして、そんな小さいころから
「自分の事は自分でやる事が出来る」
そうゆうお子さんでした。
名前も同じ「Sちゃん」です。
大きい方のSちゃんは、来春「音大生」になります
「お手伝い」や「習慣」は本当に、大切だと思います。
というか「基本」だと思います。
それが出来る子は
ピアノも上手になるし、お勉強も出来るな、と感じられます。
(・・・と思える事が多いです)
それを教える事が出来るのは「お母さん」
出来れば、小さい内から「正しく」「きちんと」教えてあげて欲しいです。
息子の雑然とした部屋を見るたびに
深く反省してる私です
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ご協力よろしくお願いいたします。