カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

いい事沢山ありました♪ー2

2012年10月15日 | 日々のこと・・・

おはようございます。

昨日も「痛み」との闘いの一日でしたが
なんとか無事過ごせた事。そして、いい事沢山あった事に感謝です。


1.泊った息子と、その友人の為に朝食を作ってあげる事が出来ました。
同時に、主人の夕飯の支度も出来ました。
妻としての最低の仕事が出来て良かったです。


2.曲が完成し、送る事が出来ました。
痛みで思考力が低下してましたが
それでも、なんとか間に合いました。
「この曲」を何に使うかは、いづれ発表します。


3.特別レッスンを2組出来ました。
小5のRちゃん、暗譜が花丸になりました。お休みの日に来たかいがありましたね。
良かったです。
小2のK君、音楽会の伴奏者のオーデションに向けて、レッスン出来て良かったですね。


4.前日のカステラに続き、チョコレートを頂きました(^O^)/


5.レッスン終了後、大宮の現場に向かいました。
大宮へ車で行く時は、いつも「裏道」を通って行きます。
対向車とすれ違いがギリギリの細い道
でも、「近道」なので、いつも交通量の多い道

左手が痛く片手運転状態で、「あの細い道」を走れるか不安でしたが
な・なんと「ガラガラ」でした。
片手運転でも余裕で真ん中を普通に走れました。。。感謝です。


6.演奏中、余りの痛さに何度か気を失いかけました。
家を出る前に「座薬」を使用しましたが、全然きかない(・・;)
それでも、最後まで弾けた事に感謝。


7.変わりの奏者はいなかったけど・・・
中座して、事務所に電話をし
明日、誰か変わりに入れる奏者はいないかとききました。
こんなお願いをするのは、この仕事を初めて10年間で初めての事です。
よくよくの事です。でも、残念ながらNO
ならば「やるっきゃない!」逆に元気が出てきました。
逆に、変わりがいなくて良かったかも、と思いました。
「代役」を入れるのは、プロとして「恥」ですよね(^^ゞ


8.後半の演奏もなんとか無事終了。
ほぼ「無意識」状態で間違わずに弾けるのも、習慣かもしれません。
現場に迷惑をかけずに、任務完了出来て感謝。


9.帰宅し、メールチェックして、夕飯も食べずに寝ました。


10.夜はぐっすり眠れました。


今日は、午前中から大宮で演奏をして
とんぼ返りで2時~8時までレッスンです。
お医者さん行きたいけど、時間ないです。
注射してもらってもどうせきかないから、気持ちでカバーします。


今日もきっと「いい事」沢山あると思います(^^♪



にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする