注射・点滴・座薬、何をやってもきかないので
昨日、ペインクリニックに行きました。
友人達が勧めてくれたからです。
「ペインクリニック」という言葉は初めて聞きました。
整形外科でする「痛みどめ」の注射ではなく
「麻酔師」に因る「麻酔薬」の注射を打ってくれる所です。
我慢の出来ない痛みには、そちらの方がきくようです。
ネットで調べたら、比較的近くにありました。
看板は「整形外科」ですが、その中に
「ペインクリニック科」というのがありました。
こわごわ行きましたが・・・行ってビックリ
建物はどうってことなかったのですが
中に入って、療法士を始め、スタッフの多いのに驚きました。
30人はいたのではないでしょうか?
患者さんも多いでした。
その時点で安心しました。
混んでますが、スタッフが多いのでテキパキと進みます。
先生は一人でした。
レントゲンの結果は同じでしたが、それに対する説明は
今迄通っていた整形外科の先生とは全く違いました。
病名は「変形性頸椎症」
治療は、「星状神経ブロック注射」と「点滴」
これを一日起きにします。(その他、日に4回の薬)
ブロック注射は「のど」にしました。
怖かったです(涙)
注射自体は差ほど痛く無かったですが
液が入る時、背中にズんッと言う衝撃があり
それが、なんとも不気味でした。
この注射が、どのくらいきくか判りませんが
取りあえず、やって、経過を見て
それでも駄目なら、手術、だそうです(涙)
仕事は、出来れば一か月は休むように言われました(大涙)
教室は休めませんし、休む必要もないと思ってます。
今の症状で一番行けない事は
「同じ姿勢をずっと続ける事」だそうです。
教室は、適度にインターバルを取れるので大丈夫だと思います。
それに、教室をやらなかったら
逆に精神的に参ってしまい
治る病気も悪くなってしまうと思います。
この一か月、ずっと痛かったですが
レッスン中はその痛さを忘れられたし
生徒さん達やお母様のお顔を見るのが何より
元気の源になっていたからです。
教室は休みませんが、演奏の仕事は休みます。
こちらは、長時間同じ姿勢での演奏になるからです。
昨日事務所にその旨伝えました。
多大な迷惑をかけてしまう事になりますが
まだ、こちらは「変わりの人間」がいます。
研究会・セミナー・ワークショップetc・・・も
しばらくお休みさせて頂きます。
そうなると、私に残ったのは「カナリア音楽教室」だけになります。
「原点」にかえったような気がします。
家にいて、教材や、指導法の勉強をじっくり出来ると思います。
なので、生徒さん達にとっては、逆に良かったかもしれませんね(笑)
「少しゆっくりしなさい」
という事だと思います。
そうさせて頂きます。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
昨日、ペインクリニックに行きました。
友人達が勧めてくれたからです。
「ペインクリニック」という言葉は初めて聞きました。
整形外科でする「痛みどめ」の注射ではなく
「麻酔師」に因る「麻酔薬」の注射を打ってくれる所です。
我慢の出来ない痛みには、そちらの方がきくようです。
ネットで調べたら、比較的近くにありました。
看板は「整形外科」ですが、その中に
「ペインクリニック科」というのがありました。
こわごわ行きましたが・・・行ってビックリ
建物はどうってことなかったのですが
中に入って、療法士を始め、スタッフの多いのに驚きました。
30人はいたのではないでしょうか?
患者さんも多いでした。
その時点で安心しました。
混んでますが、スタッフが多いのでテキパキと進みます。
先生は一人でした。
レントゲンの結果は同じでしたが、それに対する説明は
今迄通っていた整形外科の先生とは全く違いました。
病名は「変形性頸椎症」
治療は、「星状神経ブロック注射」と「点滴」
これを一日起きにします。(その他、日に4回の薬)
ブロック注射は「のど」にしました。
怖かったです(涙)
注射自体は差ほど痛く無かったですが
液が入る時、背中にズんッと言う衝撃があり
それが、なんとも不気味でした。
この注射が、どのくらいきくか判りませんが
取りあえず、やって、経過を見て
それでも駄目なら、手術、だそうです(涙)
仕事は、出来れば一か月は休むように言われました(大涙)
教室は休めませんし、休む必要もないと思ってます。
今の症状で一番行けない事は
「同じ姿勢をずっと続ける事」だそうです。
教室は、適度にインターバルを取れるので大丈夫だと思います。
それに、教室をやらなかったら
逆に精神的に参ってしまい
治る病気も悪くなってしまうと思います。
この一か月、ずっと痛かったですが
レッスン中はその痛さを忘れられたし
生徒さん達やお母様のお顔を見るのが何より
元気の源になっていたからです。
教室は休みませんが、演奏の仕事は休みます。
こちらは、長時間同じ姿勢での演奏になるからです。
昨日事務所にその旨伝えました。
多大な迷惑をかけてしまう事になりますが
まだ、こちらは「変わりの人間」がいます。
研究会・セミナー・ワークショップetc・・・も
しばらくお休みさせて頂きます。
そうなると、私に残ったのは「カナリア音楽教室」だけになります。
「原点」にかえったような気がします。
家にいて、教材や、指導法の勉強をじっくり出来ると思います。
なので、生徒さん達にとっては、逆に良かったかもしれませんね(笑)
「少しゆっくりしなさい」
という事だと思います。
そうさせて頂きます。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。