3月1日にコンペの課題曲が発表になってから
あちこちで、「課題曲セミナー」が行われてます。
そんな中で「生徒対象」の課題曲セミナーを行ってるのは
全国でもそう無いのでは?と思います。
それも、講師は「黒田亜樹先生」です。
「音の葉研究会」ならでは、永瀬先生のご人脈ならではの企画です。
「課題曲セミナー」ではありますが
別名「サロンコンサート」でもあります。
コンペに参加しない生徒にも
本物のピアニストの演奏を「生」で
それも「至近距離で聴ける」
このような機会はそう有るものではないので
生徒さん達にもお声掛けをして、ご父兄も一緒に参加させて頂きました。
素晴らしい、レクチャーでした。
子供たちに判りやすい言葉で楽しく説明して下さいました。
そして演奏は・・・言うまでもありません。
私が説明するよりも、この文章を読んで頂きたいです。
参加した「年長」のお母さまより頂いたメールです。
本日は大変お世話になり、ありがとうございました。
黒田先生のセミナーは、とてもわかりやすく、ピアノや楽曲のことが全然わからない私も、
その曲の時代背景や情景、作曲者の気持ちなどが浮かんできて、とても楽しかったです。
娘も、黒田先生が弾く前に言ってたとおりに聞こえた!すごい!楽しかった!と言っていました。
おかげで、親子ともにいろいろな作曲者や曲に興味が湧き
あんなに表現できるものなんだ!という驚きと
なによりピアノは楽しい!と感じました。
表現することが苦手な娘にはとても勉強になったと思います。
とはいっても、すぐには身に付かないかもしれませんが…
今までよりもレッスンで教えていただく内容が理 解しやすくなったのではないかと思います。
先日まで体調を崩していて参加できないかと心配しましたが
参加できて本当によかったです。ありがとうございました。
このように捉えて頂けて、お誘いして良かった、と思ってます。
素敵なメール、ありがとうございました。
コンサートは、子供対象ですので、各1時間を3ステージ
その後、指導者向けのセミナーになってました。
しかし、一回目の私達の時に既に40分オーバー
黒田先生は、なんとか、近・現代の曲迄・・・という思いで
もの凄いパワーで進めて下さいました。
最後にスペシャルで演奏して下さった、F級の「猫とねずみ」
これは、とっても楽しい曲で
年長の子が直ぐ「私も弾きたい!」と言ってました。
次の会開始迄10分しか無く、お昼を召しあがる間も無い中
写真撮影に応じて下さいました。
シャッターチャンスが1回だけでしたので
その場にいた子、だけで、全員は入れなかったのですが
一緒に写真を撮れて嬉しかったです。

その後、生徒さんご父兄とランチに行きました。


こちらも盛り上がって、とても楽しかったです。
黒田亜樹先生、そして、このような機会を設けて下さいました
音の葉研究会代表の永瀬まゆみ先生に、心からお礼の言葉を述べたいです。
ありがとうございました。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
あちこちで、「課題曲セミナー」が行われてます。
そんな中で「生徒対象」の課題曲セミナーを行ってるのは
全国でもそう無いのでは?と思います。
それも、講師は「黒田亜樹先生」です。
「音の葉研究会」ならでは、永瀬先生のご人脈ならではの企画です。
「課題曲セミナー」ではありますが
別名「サロンコンサート」でもあります。
コンペに参加しない生徒にも
本物のピアニストの演奏を「生」で
それも「至近距離で聴ける」
このような機会はそう有るものではないので
生徒さん達にもお声掛けをして、ご父兄も一緒に参加させて頂きました。
素晴らしい、レクチャーでした。
子供たちに判りやすい言葉で楽しく説明して下さいました。
そして演奏は・・・言うまでもありません。
私が説明するよりも、この文章を読んで頂きたいです。
参加した「年長」のお母さまより頂いたメールです。
本日は大変お世話になり、ありがとうございました。
黒田先生のセミナーは、とてもわかりやすく、ピアノや楽曲のことが全然わからない私も、
その曲の時代背景や情景、作曲者の気持ちなどが浮かんできて、とても楽しかったです。
娘も、黒田先生が弾く前に言ってたとおりに聞こえた!すごい!楽しかった!と言っていました。
おかげで、親子ともにいろいろな作曲者や曲に興味が湧き
あんなに表現できるものなんだ!という驚きと
なによりピアノは楽しい!と感じました。
表現することが苦手な娘にはとても勉強になったと思います。
とはいっても、すぐには身に付かないかもしれませんが…
今までよりもレッスンで教えていただく内容が理 解しやすくなったのではないかと思います。
先日まで体調を崩していて参加できないかと心配しましたが
参加できて本当によかったです。ありがとうございました。
このように捉えて頂けて、お誘いして良かった、と思ってます。
素敵なメール、ありがとうございました。
コンサートは、子供対象ですので、各1時間を3ステージ
その後、指導者向けのセミナーになってました。
しかし、一回目の私達の時に既に40分オーバー
黒田先生は、なんとか、近・現代の曲迄・・・という思いで
もの凄いパワーで進めて下さいました。
最後にスペシャルで演奏して下さった、F級の「猫とねずみ」
これは、とっても楽しい曲で
年長の子が直ぐ「私も弾きたい!」と言ってました。
次の会開始迄10分しか無く、お昼を召しあがる間も無い中
写真撮影に応じて下さいました。
シャッターチャンスが1回だけでしたので
その場にいた子、だけで、全員は入れなかったのですが
一緒に写真を撮れて嬉しかったです。

その後、生徒さんご父兄とランチに行きました。


こちらも盛り上がって、とても楽しかったです。
黒田亜樹先生、そして、このような機会を設けて下さいました
音の葉研究会代表の永瀬まゆみ先生に、心からお礼の言葉を述べたいです。
ありがとうございました。

ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。