昨日は、グレンツェンピアノコンクールの予選がありました。
年中の女の子二人初挑戦して、二人共優秀賞を頂き、予選通過出来ました。
この二人は、昨年の春に3歳で入会
ステップ等で2~3回顔を合わせ、すっかり仲良くなり
お互いに、会場で会える事をとても楽しみにしていました。
別の楽しみがある事はとても良い事ですが
私には別の不安が生れました。
「もし、どちらかが落ちたらどうしよう」という不安です。
これは、最悪なシチュエーションです。
練習はしっかりしてありましたが、幼児の事、何が起こるか判りません。
そうなった時・・・なんの足しにもならないと思いましたが
お花を2つ用意しました。
でも、お花よりず~といいものを頂けて良かったです。
司会・進行を務める友人には、これ
この会場は舞台袖の空調がよく効かず
蒸し風呂状態になるというので、ガンガンに凍らせた飲み物
役だってくれたそうです。
さて、 いよいよ本番です。
順番が近ずくに連れドキドキしてきます。
ご父兄はもっと、だと思い、その気持ちを思うと、更にドキドキしてきます。
結果は上々でした
年中で、こんな立派なホールに立ち、一人で演奏出来る
本当に凄いです。
ドキドキはしましたが、心配はしてなかったです。
それは、短期間に色々な経験を積んでいたからです。
「楽しく」弾けたそうです、終わった後はニコニコでした。
入賞して壇上に呼ばれました
良かったね。
後ろ姿も堂々としています。
そして、トロフィーをもっての記念撮影
偶然、二人共ピンクのドレスでした。
お姫様みたいです☆
特筆すべき事は
この二人のお母様は「フルタイム」で働いていて
二人共「保育園」に通っている、という事です。
レッスンは、平日の夜7時からですが
この二人は、お休みは一度も無いです。
更に、振り替え希望も一度も無いです。
お母様もどんなにお忙しいかと思いますが
練習はきちんとしてます。
とても前向きです。
お時間無い中で、本当によくなさってると思い、頭の下がる思いです。
これからも、一緒に頑張りましょうね
昨日は本当にお疲れ様でした。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。