カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

発表会前はレッスン室の空気がガラッと変わります(^^♪

2015年07月02日 | 発表会

おはようございます。
さいたま市のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

**************

昨日もとても充実したレッスンが出来たと思います。

昨日来てくれた素敵な生徒さん達を紹介させていただきます

 

最初の子は、発表会の曲を最後まで上手に弾けましたお歌をうたいながらちゃんと弾けました

 

2番目の幼児さんは入会して間もないですが、リズム感が抜群に良いですいつもニコニコしています
お母様も大変熱心で、レッスン中ずっとメモを取って、お嬢さんと一緒に勉強しようと頑張ってらっしゃる姿がとても素敵です

 

3番目の幼児さんは、パパと来ました。パパはカナダ人です。日本語上手です。背が高くて、カッコいいです
とても優しそうなパパです。色々なお話し出来て楽しかったです

 

4番目の小学生男子は、部屋に入って「外人さん」がいたのに全く物おじせず、「ハロー」と挨拶してるのに驚きました
その子も、発表会の曲、なんとか最後までクリアーしましたアンサンブルの曲、二人でノリノリで弾いちゃいました

 

5番目の子は、連弾練習でお母様と来ました。赤ちゃんも一緒に連れて来てくれました。3カ月です。良く笑ってとっても可愛いです
ママとお姉ちゃんが弾いてる間は私が抱いてました。2人の曲が始まったらじっと聞いてました。まだ3カ月で凄いな、と思いました

 

6番目の小学校の子は、コンペと両方頑張っています。今同時に何曲も並行して練習しています。とっても大変だと思います。そんな中、発表会で私との連弾曲を弾いてる時が一番楽しそうです。ボサノバの曲を2人で軽やかに弾いてます

 

7番目の子はお母さんと連弾をします。弾きごたえのある曲です。2人共凄く頑張ってくれて、とてもいい感じに仕上がってます。私は「指揮者」になって二人の演奏を盛り立てながら、「夢の世界」にいるような素敵な時間を共有させて頂いてます

 

8番目の子は、初めての発表会でどうしても弾きたい曲があって、「絶対に弾きたい」その一念で頑張りました。昨日もお母さんと一緒にアイディアを出しあいながら、一緒に曲を作っていってる、という感じでとても有意義な時間を持てました

 

9番目の子は、ソロ・アンサンブル共に自分の弾きたい曲を弾きます。アンサンブルの曲は今年の旬の曲だと思います。私と一緒に弾きます。仕上げは上々です。これにドラムとベースがついたらどんなになるか凄く楽しみです

 

10番目は30代の女性。今回の発表会でJ・ポップの名曲を弾く子がいるのですが、彼女も弾いてみないかな?と思い、聞いてもらいました。「胸がキュン」となりました、と言いました。私もいつ弾いても「胸キュン」になります。弾いてみたいと言うので、楽譜を渡しました。胸キュンになりながら練習して下さいね☆

 

発表会前はレッスン室の空気がいつもとは違い、良い空気がみんなに伝わっているようです

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする