カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

課題ぎりぎりセーフで提出(^^♪

2015年07月04日 | 講座で勉強したこと

おはようございます。
さいたま市のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

************

今、朝の5時ですとても気持ちのいい朝です
3時半から音譜ビッツの宿題に取りかかり、完成して今転送し、ホッとしてる所です

今回も色々勉強させて頂きました。

第4回目で心に残ったものは

 

音譜ビッツは、見て、聴いて、読んで(歌う)、なぞる。これを同時に出来る。五感をフルに使い、能力を生み出している。

0~3歳は、外からの刺激をそのまま吸収し、脳のタンクを大きく育てる時期。
 
「海馬」は9時間くらいで記憶が消えてしまうので朝・昼・晩、と繰り返しする。
 
お母さんは、子供に向き合う時間を5分でも10分でも決め、毎日決めた時間にビッツを継続していく。

です。

 
 
 
調べる言葉は「認識力」でした。
 
今迄の課題の「あまり聞いた事」のなかった言葉より、判り易いとお もったのですが、資料が見つからなかったです。
 
宿題が出ると、いつも図書館に行って関連文献を借りて、それらを何冊か読んでまとめていたのですが
今回、図書館に行っても本が無かったです。
今回は、発表会の準備もあるので、仕方なく、ネットで調べてまとめました。
 
課題は提出出来ましたが、月曜日に「試験」が控えてます
ビッツカードの「実技試験」です。全くしてません今日は少しします
 
 
昨日は、発表会のプログラムで業者と何度もやり取りをして、なんとか 形になりました
可愛いのが出来たと思います
 
 
今日も一日頑張ります!!
 
 
 
 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする