おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室のますだれいこです。
***************
朝起きて、FBを見て、「しまった!」と思いました(^^ゞ
ピティナの福田専務理事の投稿を見たのですが、小林愛実さんとの2ショットが載ってました。
場所は巣鴨の東音ホールである事は直ぐに判りました。
そこには「ショパンコンクール直前にも関わらず・・・」と書いてありました。
小林愛実さんが、ショパンコンクールに出場する事を知りませんでした(^^ゞ
その小林愛実さんのレッスンを、昨日東音ホールで聴講出来たんです。
行こうかどうしようか、朝凄く悩みました。演目「オールショパン」でしたので、聴きたかったです。
でも、レッスンの準備とか、する事が色々あるのでやめました。・・・が、ショパンコンクールに出るの知ってたら、迷わず行ってたと思います。
ショパンコンクールに出る人の直前のレッスンなんて、そうそう聴けるものではありません。残念。アンテナ不足です。反省しました。
写真お借りしました。
若干19歳です。
3歳からピアノを始める。7歳でオーケストラと共演。8歳より二宮裕子に師事。2004年、ピティナピアノコンペティションJr.G級(16歳以下)で金賞を受賞。9歳で国際デビュー。2005年、全日本学生音楽コンクール小学生部門で全国優勝。山口県よりメダル栄光の文化賞を3度受賞。2009年のアジア太平洋国際ショパンピアノコンクール(韓国)でJr部門優勝。2011年にはショパン国際コンクールin Asia、コンチェルトで金賞を受賞している。第5回福田靖子賞。
海外では、カーネギー・ホールへ出演。パリ、モスクワ(モスクワ・ヴィルトゥオージ)、ポーランド(18世紀オーケストラ)、ブラジル等で演奏。
国内では、九響、読売日響、東京フィル、兵庫芸術文化センター管、日本フィルと共演。
(Wikipediaより)
「ショパンコンクール出場の日本人12名全員がピティナ参加経験者」だそうです。
凄いです。ちなみに今年は全員女性だそうです。
前回は友人が現地に見に行っていて、会場の様子を逐一報告してくれました。
愛弟子と同伴でしたが、その子は今年のコンペの特級の「ファイナリスト」になりました。
彼女は「次回」を狙ってるかも・・・
雄太君はどうだかな?・・・
友人達は今年も行きます。
5年後は私も一緒に行きます!!・・・と宣言したら行けそうなので、その様に決めておきます(*^^)v
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。