ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。
***************
一年生のゆいちゃんは、入会して丸一年経ちました。その間6冊のメインテキスト、4冊のサブテキストを終了しました。
昨日、メインテキストが終わったので、その中からゆいちゃんに好きな曲を選んでもらい、演奏した動画をお母さんにお送りしました。
お母さんから頂いたお礼の言葉の中に、「両親にも見せたいと思います」と書いてありました。
☆
ご両親=ゆいちゃんのおじいちゃんおばあちゃんです。
おじいちゃんおばあちゃんがご覧になられたらさぞかし喜ばれるだろう、と思いました。
私達夫婦も息子から送られてく孫の「動画」が何よりの楽しみです。
送られてくると、二人で食い入るように見てます。そして、感動してます。
笑顔になれ、力を沢山貰ってます。
☆
ある時から、我が家のリビングの壁には、孫達の写真や家族写真が貼られるようになりました。主人がしてます。そうゆう人でない、と思ってたので意外でした。
それを眺めては幸せそ~な顔をしてます。そんな主人の顔を見てると私も幸せ~な気持ちになれます。良かったな、と嬉しくなり、息子に心の中で「ありがとう」を言ってます。
☆
ピアノの発表会も、ジージーバーバーは凄く楽しみにして下さってるのだろうな、と思いました。
今までは、祖父母の存在は殆ど頭になかったのです。
でも、きっと多くのジージーバーバーはいらして下さってるはずです。
緊張してドキドキしてるのは、本人とご両親だけでなく、おじいちゃんおばあちゃんも同じ、と思いました。そして、その姿に感動し、涙するのは、ご両親よりおじいちゃんおばあちゃんかもしれない、と思いました。
☆
何年か前の発表会で、生徒さんの合唱の時、おばあちゃん達も一緒に舞台に立って歌って頂いた事があります。あれは、今思えば良い企画だったのかもしれません。
孫と一緒に舞台に立てる事、ドキドキと感動を共有出来る事、そして、その映像がずっと残っていること・・・良い想い出になって頂けてたら嬉しいです。
パパやママとの連弾はよくしますが、祖父母との連弾はしたこと無いので、これも今後考えてみてもいいかな、と思いました。
☆
息子から結婚したい、という話を聞いた時・・・
そう、あれは、駅から家へ帰る道の途中・・・
なぜ、二人で歩いていたか覚えてませんが・・・
息子は「お父さんに早く孫の顔を見せてあげたいんだ」と言いました。
主人は「まだ早い」と言ってましたが
孫の写真を眺めては嬉しそ~な&幸せそうな顔してる主人を見てると、良かったな♡と心から思います。
☆
ピアノを教えるって・・・先生と生徒との関係ってそれだけでないんだな、としみじみ思いました。
ご両親とは・・・特にお母さんとは密に繋がってたいし、繋がる事が必要だと思ってますが、そのご両親であるジージー&バーバーとは、違った意味で&目には見えないけど「つながってるんだな」と思いました。
その繋がりは、ご両親と、のとは又少し違ったものですが、もしかしたら、より「深くて・大きくて・あたたかい」ものかもしれない、と思いました。
ゆいちゃんのママからのLINEが私に新しい考えを与えてくれました。ありがとうございました。
ゆいちゃんの新しいテキストです♪
このテキストが終わる頃のゆいちゃんの成長が楽しみです♡
【追伸です】
ゆいちゃんのママからLINE頂きました。
ご両親に「動画」を送ったら、凄く喜んで下さったそうです。
ご実家にはピアノが無いので、弾いてる姿が見れて「こんなにも出来るようになったんだね」と驚いてらっしゃったそうです。
良かったです♡