カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

毎日が月曜日♪

2015年09月14日 | 日々のこと・・・

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

9月もあっという間に半分過ぎようとしてます。

昨年の発表会は9月22日でしたので、一年前の今ごろは可なり大変な状態だったのは、毎日届いて来る「一年前のブログ」を読むと判ります。

今年の9月は静かに過ぎています・・・(^^♪ 

 

一週間の中で「月曜日」が一番好きです☆

月曜日の朝が一番元気です。

モチベーションが上がります。

それはそのまま、レッスンのある水曜日の夜迄持ちます。

 

レッスンのある日がこんなに元気なら、もう一日レッスン日を増やしてもいいかな?・・・なんて時々思います。

 

毎日「今日は月曜日!」と思って過ごせばgoodですね☆

学校に行ってる子供がいないので、曜日がよく判らない生活をしてます。

だから、毎朝「今日は月曜日」と思えば、一週間ずっと「いい感じ」で過ごせると思います。

 

そんな事に今朝気づきました。(気づくの遅い(^^ゞ)

今週も頑張ります(^^ゞ

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロードウエイ・ミュージカル「ピピン」お勧めします(^^♪

2015年09月13日 | 「舞台・観劇・コンサート」

おはようございます。

「ブロードウェイ・ミュージカル」を観て来ました。

「ピピン」です。

 

 

本場ブロードウェイでは、「コーラスライン」や「シカゴ」より有名なミュージカルだそうです。

私は知らなかったです(^^ゞ

「ピピン」というのは、主人公の名前でした。(男の人です)

 

 

渋谷ヒカリエの11階にある「東急シアターオーブ」は初めて行きました。

とっても素敵な会場です。

2階席でしたがよく見えました。

(ちなみに一人で行きました)

 

実は・・・ブロードウェイ・ミュージカルを観るのは初めてです。

「コーラスライン」は大好きで映画を何回も観て
満を持して劇団「四季」のに行った事がありますが
ここだけの話し・・・その時は、ちょっとがっかりました(^^ゞ

 

「ピピン」良かったですよ(^O^)/

歌・踊りはもちろん

サーカスのアクロバット的な部分も沢山あって

ほんと、ビックリする所が何カ所も・・・

その身体能力の高さ、洗練されたパフォーマンス・・・驚きと共に感動の嵐に包まれました。

 

「生まれ変わったらミュージカル・スターになりたい」と観ながら思ってました。

あ、それから、発表会でこの「1000分の1」でも、出来たらいいな、と思いながら観てました。

発表会で、生徒達とミュージカルをする!私の究極の夢です(^^♪

 

 

9月20日迄公演してます。

もう一回行きたいくらいです(^^♪

こちらがオフィシャルページです

 

 パンフレットこんなにくれました(笑)
全部観てみたくなってしまいました♪ 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳の男の子が夢中になれるレッスンを~(^^♪

2015年09月07日 | 「レッスン日記」

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です

***************

十数年前頃からでしょうか?ピアノを習う男の子が増えて来ました。どこのお教室も男の子の生徒さんが多いと思います。カナリア音楽教室もそうです。

今、私の教室では、3割強が男の子です。仮に30人生徒がいたとしたら、10人は男の子です。

 

男の子の生徒さんというと、元気良過ぎて、じっとして無くて、手を焼く・・・というイメージもありますが、最近の子は、そうゆう子の方が少ないです。

みんなとってもお利口さんです(^^♪

ピアノや音楽に「興味」を持つ子が多くなった気がします。だから「やだ~」という言葉もあまり聞かなくなりました。

 

先月入った子3歳の男の子もそうです。

 

私が「やろう!」という事を、なんでも、とても喜んでやってくれます。

 

リズム・歌う・書く・読む・弾く etc・・・

 

ピアノの「導入」に「リトミック」と「知育」も取り入れてます。次から次に色々な事をするので、飽きる暇はないと思います。

 

この子のお母様が「入会を決めた理由」の一つとして

 

「シャワーのように色々な刺激を与えて下さるので、音楽を通じて知的好奇心を大きく広げていかれると感じました。」

と書いて下さいました。

正に、私が思ってる事を感じて頂けとても嬉しいでした。

 

この子も、少し前に入会された4歳の男の子も、レッスンが終わる時

「もう終わり?もっとしたい」といつも言ってくれます。

 

その昔、導入の30分レッスンが果てしなく「長く」感じられた頃がありました(^^ゞ今は、私自身も「もう終わり?もっともっとやっていたい」と思えるようになれました☆

 

レッスンの空きはあと「一枠」のみとなってしまいました。3歳でも、男の子でも大丈夫です(*^^)vよろしくお願いいたします☆

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時間をお金と同じように有限の財産と考えて管理する」

2015年09月04日 | 日々のこと・・・

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

勝間和代さんのメルマガを定期的に読んでます。

政治や経済の話しですと、チンプンカンプン?だったりしますが
「理解出来る」内容の時もあります。

 

このテーマ

「時間をお金と同じように有限の財産と考えて管理する」

は、なんとなく判りました。

 

 

人生80年と考えた場合、一生はざっくり3万日。

 

今40歳であるならば、残りは1万5千日

1日かかる事は、1万5千分の1だし
10日かかる事は、1500分の1
そして、1か月は、500分の1です。

 

1日で考えると 、8時間くらいは睡眠等の生理的欲求に使われるので、自由時間は16時間くらい。

そうすると

1時間は1日の6%
10分は1日の1%

つまり、10分かかる事は1%、30分かかる事は3%の投資になるという事です。

 

時間を「自分の人生」という尺度から捉え直して、そこから逆算すると、どれだけの時間が残っていて、そこにどれだけの時間を投資出来るのか、感覚が研ぎ澄まされるようになります。

と書かれてます。

 

 

残された日(?)に関しては、これは40歳の例ですので、私はこの半分になります。

「1か月があと250回」だと、結構あるような気もしますが(笑)

でも、その内半分の125回は「寝たきり」になってるかもしれませんし(^^ゞ

 

仕事してる時「時間かけ過ぎだな」と思う事はしばしばあります。
でも「短縮」すると、やはり「それなり」なんです。

「短縮」=「手抜き」では決してないのですが、「時間をかければかけるほどよくなる」のは確かです。 

仕事だけでなく、料理や掃除もそうです。

 

時間をもっと上手に使えるようになりたいですが

私の場合、仕事が最も好きな事で、それが最優先なので
1日中仕事してても楽しいので、今は「時間を投資してる」云々は考えずに、このままでいいかな、と思ってます。 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フナッシー、ありがとう(^O^)/

2015年09月03日 | 日々のこと・・・

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***********

 

昨日母の施設に行ったら、こんな「可愛い子」がお迎えしてくれました。

 

 

ご存知、フナッシーです。

 

エレベーターが開いたら、目の前に、フナッシーがいました。

ビックリしました。

職員の方達が作って下さってるのは知っていたのですが、こんな立派な物が出来るとは思ってませんでした。

 

 

 

右手に「柿」左手に「もみじ」を持ってます。

 

非常にお忙しい中で、このような物を作って下さり 、本当に頭の下がる思いです。

 

これは、入居者よりも、「会いに来る」家族の為に作って下さったように思えました。

 

帰る時、お見送りをしてくれました。

「バイバイ、今日はお母さんに会いに来てくれてありがとう、又来てあげてね」と言ってくれてるようでした。 

 

「ありがとう、又直ぐ会いに来るね」

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンクラブの会員カードが届きました!とってもとっても美しいカードです。

2015年09月02日 | 日々のこと・・・

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

ファンクラブの会員カードが届きました。

誰のファンクラブに入会したと思います?

 

 

 

 

「嵐」です(*^^)v

 

妹がずっと嵐ファン(松潤)で、毎年コンサートに行ってるのですが、チケットがどんどん取りずらくなって、入らない?と誘われて
私も「嵐」は好きなので「いいよ」と言って入会しました。 

 

そして、ジャニーズ事務所から届いた封筒を開けて・・・感動しました(^O^)/

 

こちらです

 

 

とってもお洒落なカードです。

下には、会員ナンバーが書いてあります。

「多分170万番台だよ」と妹が言ってましたが、まさにその通りでした。凄い会員数です。
スマップは何人くらいいるのかな?と気になりました(^^ゞ

 

 

シルバーで透明感があって、キラキラしてます。

 

 

 

写真より、ずっとずっと美しいです。

 

なんだか「開運お守り」を手にしたような気がしました。

一瞬で私の「宝物」になってしまいました。

 

ファンクラブに入会するのは、「ジュリー(沢田研二)」と「モリケン(森田健作)」以来40年数年振りです。

5大ドームツアーも申し込みました。

申し込んだ日は私の誕生日です。当たる予感がします(^^♪

 

当たりますように(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナーで締めて9月を迎えます♪昨日は楽しかったです(^^♪

2015年09月01日 | 日々のこと・・・

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

8月最後の一日は「セミナー」で締めました。

石嶺尚江先生の、テクニックセミナーです。

いつもは、終了後はレッスン時間に間に合わせるため、表参道の道をダッシュで駆け抜けてる私ですが
昨日はレッスンがお休みだったので、念願のランチに初めて参加出来ました☆

ランチの時も、その後の場所を替えてのコーヒータイムでも、良くしゃべったな~よく話したな~☆

石嶺先生も、飛行機の時間迄余裕があったのでずっと付き合って下さいました。

セミナーでは、聞けない有意義な情報も沢山ゲット出来ました(*^^)v

主人から「夕飯いらない」のメールが来たので(ラッキー!!)皆さんと別れた後は、「ひかりえ」をぶらぶらしました。
ひかりえは何度か来た事があるけど、一度ゆっくり見たかったです。欲しいもの沢山有りました(笑)

6時には、地元の駅に着き、「夕方の駅前はいつも(21時以降)と全然違うな」とそんな事にも感激し。 

たまにはTVでも見ようかな~とつけたら(多分TVをつけるのは8月に入って初めてです)
女子バレーをしていて、とても良い試合をしてたので、ずっと見てました。

途中で母にも見せたい、と思い(母はバレーボールが大好きだったので)
施設に電話を入れて「まだ起きてたら母に見せて下さい」とお願いしました。

お母さん見れたかな?TVでしてるがバレーボールだって判ったかな?
(多分判らなかった、と思いますが・・・)

 

そんな感じで、昨日は、この夏の間で唯一時間を気にせず「ゆったりと過ごせた」一日になりました。
セミナーで勉強はしましたが、素敵な休日を過ごせたな、という感じです。
リフレッシュう出来て良かったです☆

 

昨日勉強した事をしっかり復習して今日のレッスンに臨みたい、と思います。

 

今年もあと4カ月になりましたが、まだまだ「年内」に沢山の事が出来ると思います(*^^)v

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする