カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

夏休みの想い出は?☀

2020年08月18日 | 「レッスン日記」

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

****************

 

お盆休み明け最初のレッスン。例年ですと真っ黒に日焼けした子供たちが、夏休みの楽しかった思い出を沢山話してくれるのですが、今年はやはり「異例」でした。

 

日焼けしてる子は「一人も」いず、出かけたと言った子は「一人だけ」・・・おじいちゃん家に行ったと言ってましたが、他は見事なまでに「在宅」・・・家でゲームしてる子が多かったようです。

 

そして、余りにも短い夏休みが終わり、二週間も早い新学期が始まりました。

 

「学校暑い?」と聞いたら、「あ・つ・い!」・・・と・・・クーラーが余りきかないのに「換気」の為「窓をずっと開けてる」とか。猛暑日が続く中、とても心配です。

 

長~い二学期になりますが、学校を始められる状況になって良かったです(*^-^*)

 

秋の様々な行事、運動会や遠足や文化祭等出来なくなるかもしれないけど。叉学校に行けないような事態にならない心から事を祈ってます。

 

 

今年の海は静かだったね、とお話ししてるかもしれませんね。
来年の夏は「にぎやかな海」になりますように・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二学期♪

2020年08月17日 | 「レッスン日記」

ご訪問頂き有難うございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

 

朝、学校に登校する子供達の姿を見ました。今日から二学期なんですね。

 

短い夏休み・・・みんなはどんな風に過ごしたかな~?

 

レッスンも、今日からです。

 

教室来る時、きっと物凄く暑いと思います。気を付けてきてくださいね。

 

 

  会えるのを楽しみにしています(*^-^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう豊島園♪

2020年08月12日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

 

豊島園が今月一杯でなくなるとの事で、とても淋しく思ってます。豊島園には沢山の想い出があります。

 

 

都内に住んでいたので、子供の頃からよく連れて行ってもらいました。中学生になると友達同士で行ってました。そして・・・初めてのデートも豊島園でした

 

結婚してからは子供・両親・妹達・甥や姪。息子の友達や、教室の生徒さん達とも一緒に行きました。数えきれないくらい行きました。

 

 

主人は大学生の時「ローラースケート場」で監視のバイトしてたそうなので、主人も豊島園には想い出が沢山あるみたいで、閉演迄行きたいね、なんて話をしてます。あの「メリーゴーランド」に乗るだけでもいいです。

 

きっと、同じ思いをされてる方は沢山いらっしゃると思います。。。

 

1988年8月10日。二日後、1歳のお誕生日でした。33年前です。
初メリーゴーランド・・・とっても懐かしいです♡ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪Laughter♪

2020年08月08日 | 「レッスン日記」

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

 

生徒さんが、髭男の「Laughter」を弾きたいと言うので楽譜を取り寄せました。

映画「コンフェィデンスマン プリンセス編」の主題歌です。

 

 

私は「コンフェィデンスマン」はドラマも映画も見たことが無く、奇しくも三浦春馬さんの追悼番組として地上波で放映された時初めて見て、そのストーリーの面白さと豪華な出演者に圧倒されました。

 

生徒さんは、月9の頃からの大ファンでこの新作をお母さんと初日に見に行ったそうです。

 

お母さまから頂いたLINEには「三浦春馬さんが画面に映ると胸がキュっとなりました。短時間の出演ながら映画の中で本当に輝いてました!素晴らしい俳優さんで、作品の中で生き続けていると思っています」と書いてありました。

それを読み、涙々・・・

 

 

直ぐにも映画館に飛んで行きたい所ですが、お子さんに接する仕事をしてる身ですのでそこはぐっと我慢して、「Laughter」を聴きました。。。叉涙・涙でした。。。なんて素敵なメロディーなんでしょう。

 

取り寄せた楽譜を弾いているときも、何度も体が震えました。特に「間奏」はやばいです。

 

髭男の曲は生徒さん達大好きで、「ノーダウト」「Pretender]「宿命」「I love・・・」等レッスンで弾きましたが、私的にはこの「Laughter」が一番ハマりました。

 

この曲は比較的弾きやすいので、お母さま達にも是非弾いて頂きたいです。弾いてみようかな~と思われたらLINE下さい☆

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪う・さ・ん・ぽ♪

2020年08月06日 | 「レッスン日記」

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

 

一年生のゆいちゃんのレッスン♪~

お休みにどこかにお出かけした?と聞いたら「うさんぽ」に行った。と言いました。

ゆいちゃんは恥ずかしがり屋さんでいつも小さな声でお話しします。それでよく聞き取れなかったのもありますが、聞いた事のない言葉でしたので聞き返しました。

 

私    「うさんぽ?」

ゆいちゃん「うん、うさんぽ」

私    「うさんぽってなに?」

ゆいちゃん「うさぎとおさんぽするの」

 

はじめて聞いた言葉でした。

どうやら、屋外の広い所で「うさぎさん」とお散歩が出来るようです。知らなかったです。

 

「楽しかった?」と聞いたら、ニッコリ笑って「ウン!」と・・・

 

 

ゆいちゃんは恥ずかしがり屋さんで、普段は余りお話ししないのですが、その時はいつもより沢山話してくれました。ニコニコ笑顔で沢山お話してくれました

コロナでずっとお出かけ出来なかったから物凄く嬉しかったんだな、と思います。

叉行きたい、と言ってました。

 

「うさちゃん、楽しい時間をありがとう♡叉会いに来ます(*^-^*)」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さん募集につきまして♪

2020年08月01日 | 「レッスン日記」

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

*************

 

生徒さんの新規募集について書かせて頂きます。

 

ピアノ教室に限らずどのお稽古でもお問合せの多い時期は「春先」だと思います。当教室もそうです。

ただ、今年は、その頃「コロナ」が発生しました。

お問合せは例年より少なく、叉頂いても私の方から「少し様子を見ましょう」とお話しさせて頂いてました。

6月、一旦収束した時、「待ってました」とばかりお問合せを頂きましたが、私の方で未だ積極的な気持ちになれませんでした。

レッスンは続けておりました。コロナ対策をしながら続けてました。只、新規ご入会には躊躇があり、もう少し様子を見させて下さい、とお話しさせて頂いてました。

 

 

新しい生徒さん・・・特に幼児さんは「スキンシップ」が大切だと思ってます。レッスンの時も直ぐ「側」に座って、お手々を取りながらレッスンします。

でも、今は、それが出来ません。

既に通ってらっしゃる生徒さん・・・「その期間」を既に経験してる生徒さんなら現状の「距離」を取るレッスンも可能ですが、新入会の生徒さんでその辺りをどうクリアーしたらいいか、迷いがあったため募集をストップしてました。

 

 

しかし、全く収束が見えない今、長期戦が予想される中、考えを替える必要がある、と思うようになりました。それは、教室サイド、というより、生徒さんサイドに立っての事です。

たまたま、同学年のお子さん3人より続けてお問合せを頂きました。

「年長さん」です。

ピアノを習うタイミングは「いつ」がいいか?というと正直「いつでもいい」と思います。

お子さんが「習いたい」と思った時、あるいは親御さんが「習わせたい」と思った時、でいいと思います、ですので3歳でも高学年でもいいのですが、習う意思があるのでしたら小学校入学前に始めておいた方がいいと思います。

「6歳の手習い」と申します。

私の子供の頃はそうでした。今もこの言葉は使われてるでしょうか?かれこれ60年前の言葉ですが、今でも生きてる言葉だと思います。

 

 

そのような訳でして、「生徒募集」を再開したいと思います。

教室の「コロナ対策」は「出来る限り」の事はしてます。新入会の生徒さんとのスキンシップは出来ませんが、「距離があっても出来るレッスン」は、この2か月で構築出来たと思います。

因みに・・・

「3月」は通常レッスンをしました。

「4月」は休みにしましたが、「LINE」で動画を送って頂き、添削レッスン、のような形で行いました。

「5月」は「オンラインレッスン」

「6月」からは対策をしっかり行った中で通常レッスンをしてます。

 

 

こんな時だから、新たな「楽しみ」が必要かもしれませんね。

それが、もしかしたら「ピアノ」かもしれません。

生徒さん達は、どこにも遊びに行けないので、ピアノの練習をいつもよりしてるみたいです。(お勉強も大変そうですが)

私も、どこにも行ってないでずっと家で過ごしてるのでピアノの練習いつもよりしてます(^^♪

毎回のレッスン、とても楽しみにしてます。

 

 

「体験レッスン」はいつでも行えますので、お気軽にご連絡下さい。

よろしくお願い致します。

 

      お会いできるのを楽しみにしてます♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする