kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

光回線のグレードアップ

2015年09月04日 | スマホとパソコン
当地で光回線が使えるようになったのは、2003年4月2日。

インターネットは、初めはモデム、次にはADSLで使っていましたが
料金は高くて、速度は遅く、イライラすることが多かった。
当地は、一応大きな団地なので、近隣地区より早く光回線がはいるとのこと。
喜んで申し込んだものです。
それが「Bフレッツ・100Mbpsプラン」。

年月が過ぎて、電話での勧誘が多かったけど、無視していました。
それがなんとなく、グレードアップする気になった次第です。
同じNTT西日本の「フレッツ光ネクスト隼・1Gbps」に変え、
固定電話も「ひかり電話」にしました。

工事には、高所作業車と工事用トラック、交通整理員の3人が来ました。

ウチは、電話も光回線も、離れたところから引いていたようです。
(電話線を引いた頃は、団地の奥の端っこだった。
現在は、大きな団地の真ん中になっている)

その線を外すためには、50メートルくらい離れた分岐点から抜いていました。
光回線はどうだったのかな?
100メートルくらい離れた所まで行って、高所作業をやってました。

分岐点で外したケーブルは、トラックの自動巻き取り装置に繋がれ、
くるくると束の輪になっていました。
(くっ付かれていた電線が軽くなった?)

天気にいい日に撮っていた光ケーブルと電線。

下3本が光ケーブル、上の3本は電線。
NTTのケーブルから左に伸びている先は、ウチの軒下。

今日までは、NTTのケーブルから、電話線と光回線の2本が軒下に引き込まれていた。


これが1本になった。


屋内に入ってきた光ファイバーは、終端装置(ONU)につながり
この機器までがNTTに帰属。不具合があれば、ウチの負担なしで修理してくれる。


「ひかり電話対応ホームゲートウェイ」というもので、ルーター機能内蔵。
「無線LANカード」を上に挿しこむことで、「無線LAN」が使える。

最初に設定するときは、LANケーブルでパソコンにつなぐことが必要だった。
説明書通りの手順を踏んで、無事、インターネットにつながった\(^_^)/

**********************

<追記>2023年3月

「フレッツ光サービス」の通信費について

ウチの場合、継続利用年数が20年。
「NTT西日本の利用料金」を「マイページ」で見ると

 フレッツ光利用料   5,400円
 長期間使用割引   -1,790円
 これに、ひかり電話使用料(500円)・機器使用料(100円)、消費税などが付いて
 今年1月分は 4,633円 でした。
 (ご参考までに)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 建築費・開発費 | トップ | Google地図とは違ってた町 »
最新の画像もっと見る