かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

コスモス園の草取り

2017年08月12日 14時02分47秒 | Jr.バボ系
 涼しいというよりも少し肌寒いぐらいの天気の中、男子を代表して次期キャプ候補くん、女子は4年生が4人、それと、保護者様と指導者はU部長と私とで、遠ジュニの名を背負って草取りボランティアに参加しました。このようなことが結構楽しかったり思い出に残ったりします。 親睦合宿やバスでの遠征など、バレー以外のことで遊んだり学んだり、コートの外での取り組みが近年は少なくなっています。コートの外に勝負あり。挨拶や返事などに対する指導が、以前よりは雑になっているかもしれないと反省したり。ジュニバボに対する思いや基本的なコンセプトは変わったつもりはないのですが、ある意味、都合のいいように妥協したり、横着になってはいないか・・・いろいろと考える今日この頃
 特にランニングや食事など、涙と汗を大いに流すという、常呂での中学バレー夏合宿は今日で終わりだったかな。こちらも、「コートの外」が大事なことを学んだことでしょう。そして、一皮向けた選手は誰なのか。その成長した姿を見せてくれたら嬉しいよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日

2017年08月12日 12時48分43秒 | Jr.バボ系
 決戦前最後の練習試合です。お盆の連休開始日にも関わらず、理解と協力をいただいた保護者の皆さまに感謝 相手をしてくれたチームの皆さまに感謝 選手のみんな頑張ったね
 久しぶりに9人揃った男子を見ると、な~んとなく勇ましく感じました 力が付いてきた表れかな プレーを見ると確かに、バレーになってきましたね Aパスを入れる意味を理解し、自分の役割を理解し、それを出来るようになってきました。色々と経験を積んだことから、特に6年生がレベルアップしました。5年生も手に当たるようになってきました。これらは練習の成果だよね。 昨日はほぼ全勝だったかと記憶しています。しかし、最後にセットを落としたことを、U部長から「まだ心が弱い」からと指導されていました。各セットでも終盤の詰めが甘いことは感じます。もっと強い心を持てるはず。 道新カップ予選では、良い意味で自信を持って、強い気持ちで挑んでくれたら、必ず良い成績を収められるでしょう
 女子は、ほぼ全敗だったかと思います。パスが正しく通らなかったり、ボールに反応して脚を動かせなかったり、まだまだバレーになりません。思った以上に応用力がないのは基礎力が上がっていないからでもあります。もちろん、それでも、良いプレーを見られることが増えてはきました。この夏、予定どおりには練習できなかったり、男子に比べると経験も少ないなどのことから、伸び率は高くはなかったことになりましたが、13人みんな揃って大会には臨めそうだし、ユニフォームも新調してもらったので、あげあげムードでいきましょう おそらく厳しい試合になるであろう一戦に秘策を設けることはできません。とにかく必至にボールを繋ぐだけです
 世間はお盆休みです。ジュニ練もお休みします(私は何の用事もありませんが)。休み明けの僅か1・2回の練習で、技術的にどうこうできることはほぼないのですが、気持ちやムードは上げられるでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする