車から降りた瞬間に、体育館から元気な声が聞こえて来ました
これは、いいアップしているなぁと確信して体育館にインすると、やはり、元気いっぱいの挨拶
先にインしていたKOTAコーチの指導によるものです
この明るい雰囲気のまま練習に入ります。3・4年生には今日もKOTAコーチにお願いしてレシーブ練習の続きです。技術もやる気も、まだ個人差は大きいのですが、少しずつ良くなって来たようです
U部長は、男子のサーブ力を上げるべく指導されておりました。ベストなサーブを21連で打てるようになろう
コートに入った女子は、私のイメージしたとおりにはプレーできません。チャンボがチャンスじゃないのです
そこで、6人でアンダー100連をやらせると、それはできるのです。ただ、腕が下がっていてボールの抑えが効かなくビュンビュン丸。それなりボールコントロールできるようになれば、コートの中でボールが正しく繋がるようになるでしょう。少し前までは6人で100連なんて出来なかったのにね。技術は高くないけれど、元気も良かったし、やる気も感じられるので、きっと上手くなるでしょう
日曜日の決戦に向けて、男子チームから、差し入れまでいただきました
みんな応援してくれています。当日は、全員揃わないのが残念です
コートの内外なんて関係はなく、チームが一つになるってのは、なかなか簡単なことではありません。それも含めて指導力なのさね
明日は女子だけ練習です。今日よりもっと元気な練習をしようね



この明るい雰囲気のまま練習に入ります。3・4年生には今日もKOTAコーチにお願いしてレシーブ練習の続きです。技術もやる気も、まだ個人差は大きいのですが、少しずつ良くなって来たようです




日曜日の決戦に向けて、男子チームから、差し入れまでいただきました



明日は女子だけ練習です。今日よりもっと元気な練習をしようね
