観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

冬鳥たちがやって来ています。

2010-11-21 14:53:59 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 11時28分 潮位102cm

今日の満潮時間 17時07分 潮位230cm

 今日も満潮が終わって、干潟が出始めると待っていたハマシギやダイゼンの群れが干潟に次々と、舞い降りてきます。

Pb210897

カモの群れの中に冬羽で、少し地味になったオオハシシギを見つけました。

Pb210875

 写真には5羽しか写っていませんが8羽のオバシギです。例年なら1~2羽は観察することができますが、8羽観察出来るのは珍しいことです。

Pb210849

 干潟の上をひらひらと飛び回っているのはズグロカモメです。今日のカウントでは全体で14羽観察されています。

Pb210899

目の前のセグロカモメをファインダーで覗いていたら、突然他の鳥たちと一緒に飛び立ちました。

Pb210901

目の前を大きな鳥が横切ります!トビ?

Pb210902

ノスリでした。この個体は最近、稲永スポーツセンター横の松林でよく見かけるようになりました。

Pb210916

ノスリに驚いて飛び散った、シギやカモの群れが干潟に戻ってしばらくすると、また一斉に飛び立ちました。今度はチュウヒ♂がやってきました。

Pb210930

そのあとすぐ、今度は成鳥♀(手前)と成鳥♂が一緒に飛来しました。奥の♂個体は先ほどの♂個体とは違い、白っぽく見えます。

Pb210936

チュウヒは時々3羽が一緒に空を舞いながら、アシ原の上空を飛び回っています。もう藤前干潟は秋が終わり、カモやハマシギを始め、冬の仲間たちが次々とやって来ています。

今日藤前干潟全体で、カウントできた野鳥    カイツブリ2、ハジロカイツブリ18、カワウ454、ゴイサギ1ダイサギ27、チュウサギ3、コサギ10、アオサギ59、マガモ206、カルガモ459、コガモ943、オカヨシガモ12、ヒドリガモ304、オナガガモ1498、ハシビロガモ82、ホシハジロ324、キンクロハジロ135、スズガモ3418、ミサゴ24、ノスリ1、チュウヒ3、ハジロコチドリ3、コチドリ1、シロチドリ41、ダイゼン72、ケリ6、タゲリ6、ハマシギ1992、サルハマシギ1、エリマキシギ2、アカアシシギ2、コアオアシシギ3、アオアシシギ15、イソシギ15、ダイシャクシギ1、オオハシシギ8、ユリカモメ176、セグロカモメ23、オオセグロカモメ2、ウミネコ81、ズグロカモメ14、ハクセキレイ30、セグロセキレイ1、モズ2、ツグミ9、オオジュリン25、カワラヒワ12、スズメ41、ムクドリ18、ハシボソガラス34、ハシブトガラス1、ドバト50  合計 54種 10702羽

明日、11月22日(月)は休館日です。

11月23日(火)の干潮時間  12時37分   潮位   104cm

11月23日(火)の満潮時間   7時01分   潮位   242cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごやの公園スタンプラリー

2010-11-20 13:22:57 | イベント

藤前干潟

今日の干潮時間 10時52分 潮位103cm

今日の満潮時間 16時38分 潮位225cm

11月13日から11月30日まで、名古屋市主催の名古屋市内の公園施設でスタンプラリーが行われています。

名古屋市野鳥観察館を始め14施設、東山動植物園・東山スカイタワー・白鳥公園・徳川園・ランの館・農業文化園・東谷山フルーツパーク・名古屋城・庄内緑地グリーンプラザ・荒子川ガーデンプラザ・鶴舞公園緑化センター・名城公園フラワープラザ・農業センターで行われています。

Cimg9944_3

上記の施設等でスタンプラリー用紙にスタンプを3個集め、3個目が集まった施設で用紙を提示すると、先着10,000名の方に記念ピンバッジを差し上げています。観察館にお越しの際には是非「なごやの公園スタンプラリー」にご参加ください。

詳しくは名古屋市公式ウエーブサイトをご覧ください。

Cimg9948_2

今日、野鳥観察館から観察できた野鳥 カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、トビ、オオタカ、チュウヒ、ハヤブサ、ハジロコチドリ、シロチドリ、ケリ、タゲリ、ハマシギ、エリマキシギ、ツルシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、イソシギ、ダイシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス50種

明日の干潮時間 11時28分 潮位102cm

明日の満潮時間 17時07分 潮位230cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシギ

2010-11-19 12:30:22 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 10時14分 潮位104cm

今日の満潮時間 16時08分 潮位219cm

 昨日の夕刊に、藤前干潟に飛来するハマシギの記事が掲載され、今日は新聞記事を見た人が多く来館されました。今日も約1,500羽の群れが干潮時間に飛来しました。

Img_9270

小さな群れが丁度足もとまで飛んできたので、新聞社の800mmは持ってないけど、400mmノートリで大きめの写真を載せてみました。

Pb190783

ただ今日はハヤブサやオオタカが飛来し、庄内川導流堤付近に群れが散ってしまい、大きな群れの飛翔は見られませんでした。

Pb190785

明日、土曜日・日曜日にかけて干潮時間もお昼ごろとなり、干潟の鳥達の観察には適した日になります。どうぞ暖かい服装でお出かけください。

※19日中日新聞夕刊に観察館のコメントとして、ハマシギが貝を食べると記事に記載さてていますが、カイではなくゴカイ(誤解?)の誤りです。

明日の干潮時間 10時52分 潮位103cm

明日の満潮時間 16時38分 潮位225cm 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシギ

2010-11-18 15:59:09 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間      9時32分     潮位     106cm

今日の満潮時間     15時37分     潮位     212cm

Img_9236

カンムリカイツブリも、渡ってきたばかりの時は、川岸に中々近づいてきませんでしたが、最近は人に慣れてきたのか、すぐ近くで餌をとるようになりました。

Img_9256

潮が満ちてきて干潟が少なくなると、今日も観察館の北側に残ったわずかな干潟にハマシギが12羽やってきて、忙しく餌をとっていました。

明日の干潮時間     10時14分     潮位     104cm

明日の満潮時間     16時08分     潮位     219cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ

2010-11-14 13:35:09 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間     5時03分    潮位     95cm

               18時42分    潮位     131cm

今日の満潮時間    12時14分    潮位     188cm

公園内では冬の小鳥たちがみられます。

メジロ、ヤマガラとともに、コゲラも混群となって、林の中を飛び回っていました。

Img_2500101114kogera

ツグミはクスノキの木の実を食べていました(写真に写っている木はサクラです)。

Img_2529101114tugumi_2

観察館前では、スズガモが潜って海藻のようなものを食べていました。

メスのような色をしていますが、メスのようにクチバシのつけ根が白くなく、背中の模様にオスのような白黒模様がでてきているため、若鳥オスと思われます。

Img_2617101114

北側の駐車場のナンキンハゼなどの紅葉がとても綺麗です。ナンキンハゼの実はキジバトが好きな実の1つです。

Cimg9940101114kouyou

明日、11月15日(月)は休館日です。

11月16日(火)の干潮時間     7時40分    潮位    109cm

11月16日(火)の満潮時間    14時21分    潮位    197cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする